タグ

ブックマーク / note.com/rapelucy (11)

  • Solanaを知ろう!【技術や価値については置いといて。】|るー

    こんにちは! ブロックチェーン技術に 興味津々な るー(@Rapelucy1003)です。 今回は自分への戒め込めて 原点回帰した記事を 書こうと思います。 それは ブロックチェーンは技術です。 使ってもらって なんぼのもんなのだ!!! ってことです。 ちょっとだけ私が私の 戒めするのに付き合ってください^^ の後に、Solanaについても 原点回帰していこうと 思います(*´ω`) 目的が手段になっちゃいけないのこの言葉、私言われたんですよ 昨日。(笑) 目的が手段になるって、 要するに… 何のためにするのか(目的) よりも どうするのか(手段)に 重きを置いてしまうこと最近の私の記事みたら わかるのですが… ・技術がウンヌンカンヌン ・エコシステムがウンヌンカンヌン 手段ばっかに重きおいてるんです。 でも、そうじゃないって 釘指してくれた方がいて この記事書いてる感じです。(笑) だか

    Solanaを知ろう!【技術や価値については置いといて。】|るー
  • 見たい人はどうぞ。くそメモです。|るー

    SolanaのTPSは並列実行できないようなトランザクション、例えばAMMみたいに1つの共有されたステートを書き換えるような場合でも50000とかになるのでしょうか >>一つのTxに対してAMMをさばけない。 バリデータの分散って観点だとイーサリアムに軍配が上がると思います。1万くらいのバリデータが有ると思います。ただし、イーサリアムはスケーラブルの問題をどう解決するかという問題が出てきます。その際に、シャードを組むというのが一つの解決方法。もう一つは、サイドチェーン(Polygonなど)を使う方法など何個かの方法があります。シャードを組む場合、シャードはバリデータを束ねるので分散性が犠牲になります。また、開発が大変であるということがあります。そこに一つの解答を出したのがPolakadotのリレーチェーンと呼ばれるものになります。 逆にSolanaはバリデータ要件がめちゃくちゃ高いので、R

    見たい人はどうぞ。くそメモです。|るー
    tokuryoo
    tokuryoo 2021/08/22
    濃い
  • 初心者向け:Solana Japanミーティング内容まとめてみた!【情報処理における”速さ”について知ろう】|るー

    8月も日コミュニティのオンラインミートアップが開催されます! 内容は初心者ユーザー向けでとてもアットホームな会です。 🗓️Solanaの1か月の振り返り 🚀処理速度について理解するための基礎知識 ☀️ディスカッション など 8月20日(金)19:30開催、参加申し込みはこちら👇https://t.co/fZnFATXvqM — Solana Japan (@SolanaJapan) August 11, 2021 今回は、2021年8月20日(金)に行った Solana Japan ミーティングの内容を まとめていこうと思います^^ まえおき 今回のメイントピックは 「"Tps"とはなんぞや」というものでした。 ------- ※参加してくださった方は かなり横道ズレて、延長戦でこの答えに たどり着いたのをご存じでしょうが、、💦 ------- 特にSolanaでは、上記の画像で

    初心者向け:Solana Japanミーティング内容まとめてみた!【情報処理における”速さ”について知ろう】|るー
  • Solanaが目指しているものがわかる記事【使うべきウォレットもご紹介】|るー

    こんにちは。 るー(@Lucy_luucha)です。 先日Twitterにて、 Solana記事をどうのこうのというツイートをお見かけしたので。私基こっちでしか書いてないので、読んでくださっている皆様に、ハイドに書いたものに付け加えた情報を加えてリライトしようと思っています。 ※まあ、自分のまだ まとめきれてないものをnoteにしたいだけなのですが。 HiDeでsolanaトピックの記事を書いてくれた人にガンガン投げ銭をしていきます!!資金枯渇に備え、クラウドファンディングも同時並行で進めます! solana記事に報酬を付与してHiÐΞの良質な記事を増やしたい https://t.co/xuVs6dRd9G @taka4198aq #Solana #JPYC #SolanaSummer #HiÐΞ — TAAKE_JPYC (@taka4198aq) August 18, 2021 1.

    Solanaが目指しているものがわかる記事【使うべきウォレットもご紹介】|るー
  • ”オラクル”についてChainlinkを例に考えてみよう!【Solanaも採用してるのだ】|るー

    こんにちは。 ブロックチェーンに 興味津々な るー(@Rapelucy1003)です。 今回は、 やさしいDeFiで題材にされてた ”オラクル”について 私なりのかみ砕きで 解説していこうと思います。 (優しさでいうなら私も 劣ってないと自負するのだ、、フフーン) ”オラクル”は、リアルとクリプトの 橋渡しをする存在なのです。 単刀直入に、、、 --------- オラクルってなんですか? ↬ミドルウェアって呼ばれるソフトウェアです。 以上。(笑) --------- じゃあ、 ミドルウェアってなんですか? Chainlinkは、オラクルです (ミドルウェアとおんなじ) ミドルウェアは、 ある特定の用途に特化してるもん 基ソフトウェア(OS=パソコンの人格) と 応用ソフトウェア(アプリケーション)の 橋渡しをするもん 要するに ブロックチェーン と リアルワールドを橋渡しするもん =オ

    ”オラクル”についてChainlinkを例に考えてみよう!【Solanaも採用してるのだ】|るー
  • Solanaを、どこよりもわかりやすく解説してみたのだ!|るー|note

  • Solanaについて学ぶ際にチェックするべき記事一覧|るー

    >>公式日SNS等>> ・Telegram ・Twitter ・Medium -------- >>Solana Document>> *すべて和訳されている記事を リンクとして貼っています。 ・イントロダクション ・ウォレット ・コマンドライン ・デベロッピング ・デベロッピング・クライアント ・デベロッピング・ビルトイン ・デプロイプログラム ・インテグレーション ・バリデータ ・インセンティヴ・テストネット ・クラスタ ・アーキテクチャ ・ステーキング ・ライブラリ ・デザインプロポーサル ・エコノミクス 現在進行形でSolana ドキュメントを 読み解く会を勝手にテレグラムを使って 開催していますので そのまとめ記事として書いています。 参考までにどうぞ。 ・Solana docs を読み解くマガジン -------- >>Solanaエコシステム>> Solana全体のエコシス

    Solanaについて学ぶ際にチェックするべき記事一覧|るー
  • Solanaの過去/現在/未来|るー

    こんにちは。 るー(@Lucy_luucha)です。 まえがきSolana Labsの共同設立者兼CEOであるAnatoly Yakobenko(以下アントリー)のAMAをベースに、その他記事Solanaとは何か/なぜSolanaで開発したのか、という記事を参考に”Solana”について知ろうって記事です。 記事は、”公式”の情報を元にしてSolanaについてまとめております。 Anatoly Yakobenkoについて ・LINUXを構築 ・UIUCでコンピュータサイエンスを学ぶ ・Qualcomm社で12年間、OSの開発 Solanaについて(創業者目線) Solanaの目標は、 状態の変化をニュースのような速さで世界中に伝えることにあります。 それに、 もっと具体的に言えば10億人以上のセルフカストディユーザーがDefiやWeb3と交流する場となることです。 The goal fo

    Solanaの過去/現在/未来|るー
  • 仮想展示会を作るVR-All-Artって??【Solana:All-ART Protocol】|るー

    こんにちは。 ブロックチェーンに 興味津々な るー(@Rapelucy1003)です。 今回は、私が密かに良いなあ 思てるSolanaのエコシステムを ご紹介しよう思いますのん!! それが、 All-Art Protocolです~! でも、 このプロジェクトの紹介をする前に All-Art Protocolを開発している VR-All-Artを知ろうってことで!! 読む前に動画見よう!! NFT化させたアートのための マーケットAll-ART Protocol!! さてさて!! All-Art Protocolをご紹介する前に、、、 動画見ていただけましたか?? このエキシビションは仮想展示会の中で 芸術品を展示、探索、購入するための プラットフォームのお披露目会なんですね! このプラットフォームを開発したのが スイスのCryptoValleyに拠点を持ってる VR-All-Artなんです

    仮想展示会を作るVR-All-Artって??【Solana:All-ART Protocol】|るー
    tokuryoo
    tokuryoo 2021/08/20
    “VR Art - Create & Explore VR Exhibitions | VR-All-Art VR-All-Art is a platform and marketplace for artists, galleri vrallart.com”[
  • Polkadotエコシステムについて、ざっくりイメージできるようになろう!|るー

    こんにちは! ブロックチェーンに 興味津々な るー(@Rapelucy1003)です。 今回は、Polkdotの全体像を 見ていこうと思います。 ポルカドット系は、 ほぼほぼ全部のプロジェクトが 重いので(笑) ざっくりと繋がりを 見ていければ!と思ってます。 それではどうぞ~! サービス開発に力を 入れられない問題を解決するのだ唐突ですが、、 ブロックチェーン 全体的な課題として、 ”ファットプロトコル”が あげられます。 要するに、サービスよりも "ブロックチェーン"に 重きおかれすぎ!!! 私ら、なにに使えばいいの!! って問題です。(笑) 要因として、Dapps開発は、 ベースのレイヤーに 左右されるからなんですね。 例えば、イーサリアムの場合 実用的な開発を遠ざけています。 なぜかと言えば、、、 ・ブロック生成時間 ・Txコスト(ガス代) ・フォークの可能性*フォークの問題につい

    Polkadotエコシステムについて、ざっくりイメージできるようになろう!|るー
  • Polkadotに”本当の意味”で繋げるためのブロックチェーン Astar(元 Plasm)をご紹介!|るー

    こんにちは~! ブロックチェーンに 興味津々な るー(@Rapelucy1003)です。 最近ポルカドットの重要性に 気付き、、、少し勉強中。 てことで、今回は Astar(以下アスター)について まとめていこうと思います。 *一番読んでほしいのは ”Asterは、当の意味でインター オペラビリティを解決しようとしてるんです。” のところです。 Stake Technologiesによって開発されたのだ! アスターは、Stake Technologies という企業によって開発されています。 この企業の代表取締役が、 渡辺 創太さんですね! Web3に関して、彼の見解が 述べられていましたので 気になる方は彼のTwitterへ(*´ω`) Web3.0が誤解されているように思うので僕の見解をちょっとまとめてみました。 1/ まず、ブロックチェーンはWebでないです。BitcoinはWeb

    Polkadotに”本当の意味”で繋げるためのブロックチェーン Astar(元 Plasm)をご紹介!|るー
  • 1