タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

esbに関するtokuryooのブックマーク (2)

  • [ThinkIT] 第2回:ESBが目指すこと (1/4)

    前回では、ITインフラを整備する上でESBが重要であることを解説しました。今回は、ESBがどのように活用されるのかについて解説していきます。 後述する事例のドイツポスト(DHL)のCIOが、あるセミナーで講演をされたときのスライドの中に表1のような内容がありました。残念ながらスライドをそのままはお見せできませんが、テクノロジーとセマンティクスの関係とSOAに期待されていることが説明されており、それぞれがスパゲッティ状態と整合が取れている状態を示しています。 内容 レガシー・システム EAI SOA セマンティクス セマンティクスとは、例えばエンドポイントであるアプリケーションがリクエストしたパラメータの値の範囲や想定値(場合によってはアプリケーションごとに必要なデータの検証を行えるようなパラメータの内容)を保証するといったことを意味します。 テクノロジーは、プロトコルの相互運用性などの

    tokuryoo
    tokuryoo 2009/12/17
  • [ThinkIT] 第1回:ESBの成り立ち (1/4)

    SOA(Service Oriented Architecture)は、1996年にガートナ社が発表したレポートの中ではじめて使われた言葉といわれていますが、システム連携のためにバスを使うという考え方はもっと古くから提唱されていました。CORBA(Common Object Request Broker Architecture)は1991年から登場していますが、CORBAが実用化される以前から、分散オブジェクトでバスを作る試みがありました。 このような共通バスを作って異機種間を連携する試みの目的は、異なる機種やOSの間を連携させ、FAXや電話で通知していた業務を自動化することでした。 例えば、テレコムサービスの契約からネットワークサービスの開始の手続きに関するものがあります。この例では、各支店にシステムが分散しているため、システムが増えるごとに共通バスに接続して増設する方式を採用しま

    tokuryoo
    tokuryoo 2009/12/17
  • 1