2019年2月22日のブックマーク (3件)

  • 【無印良品】ファイルボックスで、低い棚の本を取り出しやすくするアイディア。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    うちの器棚(カップボード)に自分の好きなものを置いています。 ここ最近は、寝室にも少し置いているので、この中に入れることに。 無印良品・ファイルボックス→を収納 ポリプロビレンファイルボックスを2種類買い足しました♪ 上段にワイド・1/2サイズを。 下段にスタンダードを。 棚の高さに合わせて使用しました♪ を横に立てて収納しました。 私は奥にを置くほうが取り出しやすいです◎ こうすると、しゃがまずにを取り出しやすいんです! 自体が小さめ(軽い)ので、私はワイドサイズを選びました◎ 文庫サイズのなら、もっとパズルのように入れても良し。 「しゃがんでもいい+たくさん収納したい」のであれば、タイトルの向きを向こう側とこちら側にしてもいいと思います。 下の段は大きめのや書類を収納♪ 重いのでワイドではなく、スタンダードの幅をセレクトしました。 立ったままだと腰に負担がかかりそうなの

    【無印良品】ファイルボックスで、低い棚の本を取り出しやすくするアイディア。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tokushitai
    tokushitai 2019/02/22
    動くピンクのバナークリックしてしまったw
  • はじめての人間ドック*オプションと結果…ちょっとショック。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています

    はじめての人間ドック*オプションと結果…ちょっとショック。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tokushitai
    tokushitai 2019/02/22
    脳ドックってのもあるらしいね。
  • 【ウイイレ2019】回線操作のやり方を探してるなら見ていきな

    ウイイレは回線操作だらけ? ネットでは相変わらず、ウイイレオンライン時のラグに関する苦情が多いですな。 特に最近は「回線操作」なるキーワードをよく見かけます。 ・毎試合、回線操作される! ・7割くらいのユーザーが回線操作やってる! ・こっちが攻撃側になると回線操作される! 主にスマホアプリユーザーみたいだから、騒いでるのは小学生くらいなのかな? そもそも回線操作ってナニ?ってとこなんだが、通信状態を悪化させる行為のことなんだろうと解釈。 じゃあ具体的にどうやるの?っていうと、「ウイイレ 回線操作 方法」あたりで検索すれば分かるけど、全く情報が出てこない。 回線操作された!ってのは山ほど出てくるけど、やり方とか、やってみた動画なんかは全然見つからないんだよね。 回線操作してやったみたいな書き込みもチラっとはあるけど、具体性まるでなし。 とてもウソっぽい。 ヤバイからやり方は書けないとか笑っち

    【ウイイレ2019】回線操作のやり方を探してるなら見ていきな
    tokushitai
    tokushitai 2019/02/22
    回線操作されたーーー!!!ってヤツは見なさいw