2015年11月5日のブックマーク (1件)

  • 完顔盈歌 - Wikipedia

    盈歌(インコ、重熙22年(1053年) - 乾統3年10月29日(1103年12月12日))は、女真(ジュシェン)の首長。記録には9代目と記されており、金の景祖烏古廼(ウクナイ)の末子。金の建国者である太祖阿骨打(アクダ)の叔父にあたる[1]。漢民族の記録には揚割(ようかつ)、高麗人の記録では延蓋と記される[1][注釈 1]。 経歴[編集] 史書には、始祖とされる函普以下、徳帝烏魯(中国語版)・安帝跋海(中国語版)・献祖綏可(中国語版)・昭祖石魯(中国語版)・景祖烏古廼まで父子相続がなされたと記されるが、東洋史学者の池内宏の詳細な研究によれば、始祖から昭祖までの五代の事績は、歴史的事実とは認めがたいという[2]。『遼史』・『金史』によれば、首長権は景祖烏古廼から、その次男の世祖劾里鉢(ヘリンボ)、そして、四男の粛宗頗剌淑(中国語版)(ポラシェ)を経て末子の盈歌(インコ)に引き継がれた。この

    tokyo26
    tokyo26 2015/11/05
    “女真音:ワンヤン インコ”