タグ

政治に関するtokyo_capacitorのブックマーク (14)

  • 「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛

    「線量計つけず作業、日人の誇り」 海江田氏が称賛2011年7月24日0時15分 印刷 Check 海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。 番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちという話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。 労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく)線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに作業を

    「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛
    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/07/24
     どこが日本の誇りなんだ!! 特攻隊じゃないんだから。言うべきは「こんなことさせて、ごめんなさい」。じゃないの? 監督官庁のトップの発言としては、お粗末すぎる。もう、支持しない!
  • asahi.com(朝日新聞社):空港の身体検査に抵抗 日本女性に米ネットで礼賛相次ぐ - 国際

    印刷 関連トピックスフェイスブック米デンバー国際空港で、女性乗客の胸に手をはわせて検査する米運輸保安局の女性係官=ロイター。こうした光景は米国の空港では日常茶飯事だ  米アリゾナ州の空港で、日人女性が身体検査に抵抗した疑いで逮捕された。「テロ対策」の名の下、厳しくなる一方の米空港の警備体制にへきえきとしていた人々から、ネット上で「よくぞ当局にやり返した」と彼女への礼賛が相次ぎ、フェイスブック上の支援ページが続々誕生する社会現象になっている。  弁護士によると、逮捕されたのは、日出身で米コロラド州に住む通訳兼作家の女性(61)。アリゾナ州の地元当局の話では14日午後、フェニックス空港内で身体検査を拒否し、その際に女性検査官の左胸をつかんだとして、「性的虐待」の疑いで逮捕された。  弁護士は「過剰な放射線被曝(ひばく)を避けるため、全身スキャナーでなく金属探知機を使ってほしいと頼んだだけ。

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/07/20
     なぜ、50年以上も前の「公民権運動の母」の話とリンクさせるのか。裏を返すと、アメリカの一部の人々の間には、日本人に対する差別感情があるから。
  • 橘玲 公式サイト | Tachibana Akira official site

    作家・橘玲(たちばなあきら)の公式サイトです。はじめての方は、最初にこちらの「ご挨拶」をご覧ください。また、自己紹介を兼ねた「橘玲 6つのQ&A」はこちらをご覧ください。 体操女子のパリ五輪日本代表で主将だった19歳の選手が、飲酒と喫煙によって出場を辞退しました。 この問題を考えるには、飲酒や喫煙が法によってどのように定められているかを確認しておく必要があります。 20歳未満の飲酒/喫煙は禁止されていますが、これは青少年の健全育成を目的とするためで、罰則はありません(酒やタバコを行政処分によって没収することは認められています)。 さらに、成人年齢が18歳に引き下げられたことで、これまで親権者や監督者に課されていた飲酒・喫煙を制止する義務もなくなりました(平成30年6月20日の警察庁生活安全局長の通達)。そうなると残っているのは、20歳以下に酒やタバコを販売した者への罰則だけです。 これを簡

    橘玲 公式サイト | Tachibana Akira official site
    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/07/20
     その正規分布がバカの方に偏ってたとしても、民度が高いほうに偏っていたとしても、どうしたらそれが「偏っている」と判断できるのだろう……。
  • 東奔政走:大震災政局にあえて指摘する日本の国家体制の4つの健全性 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇倉重篤郎(くらしげ・あつろう=毎日新聞専門編集委員) 大震災と政局をどう語るか。菅直人首相がいつ辞めるなどという、ちっぽけな政局論争はどうでもいい。もっと前向きで、希望の持てるいい話はないのか、と聞かれることが多くなった。 ウーム、と唸るのだが、ないわけではない。日国憲法に沿って以下の4点を指摘したい。 ◇鈍い政治の動きを補った天皇 まずは、憲法第1条「天皇」だ。戦後の日は、戦前の天皇制国家の反省から天皇を日国と日国民統合の象徴と位置付け直し、天皇家と皇統を維持してきた。今回の大震災での天皇ファミリーの活躍は、その戦後の日の生き様が間違っていなかったことを教えてくれた。 今でも3月16日に天皇が発したビデオメッセージは耳に残っている。極めてバランスの良い全国民への呼びかけであった。被災者を励まし、自衛隊、警察、消防、海上保安庁の現地部隊をねぎらう一方、各国元首から届いたお見舞い

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/07/12
     将来の財政見通しへの言及など、少し楽観的で言葉足らずの感はあるけれど、全体的にバランスのとれた好論評。
  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/07/05
     なるほど、マウンティング! 思考を停止させて、思い通りにしたかった、と。復興にかける前大臣の熱意はうかがえるけど、ここは動物園のサル山じゃないからねえ・・・・・・。
  • asahi.com:前原前外相「急激な脱原発はポピュリズム」 首相を批判 - 政治

    民主党の前原誠司前外相は26日、神戸市内で講演し、菅直人首相が原発政策見直しに意欲を示していることについて「今の民主党は少しポピュリズム(大衆迎合)に走りすぎている。私も日が20年先に原発をなくすことは賛成だ。しかし、振り子が急激に脱原発に振れた時、皆さんの生活が一体どうなるか考えるのが来の政治だ」と批判した。  首相が主導した中部電力浜岡原発の運転停止についても「止めることの是非と、止め方の是非を後で検証しなければならない」と語った。菅政権が検討する消費増税などについても「日がかかっているデフレという病気を脱却し、安定した経済成長に移るまでは増税すべきではない」と慎重な考えを示した。

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/06/26
     反原発、脱原発派の人たちでも、「今すぐに全原子炉の稼動を停止しろ」と主張しているのは少数派じゃないかなあ。
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/06/21
     古典芸能の域にたっしようとしている。そのうち「太平洋戦争なんて、あんなもん本当はなかったわけでね」とか言い出しそう。
  • リバタリアニズム - Wikipedia

    反国家主権主義(英語版) 反戦運動 立論倫理学(英語版) 反経済学英語版) 暗号化された無政府主義(英語版) 紛争解決機関(英語版) 経済的自由権 自由市場 自由市場環境保護主義(英語版) 自由社会(英語版) 自由貿易 · 自由意志 結社の自由 契約の自由(英語版) ホームステッド法の原理(英語版) 個人主義  · 自由放任主義 自由  · 小さな政府 自然権  · 夜警国家 不可侵の原則(英語版) 内政不干渉の原則 非政治主義(英語版)ノンポリ (類) 無投票主義(英語版) 参与型経済 多元的法体制(英語版) 私設防衛機関(英語版) 財産権  · 自治 自己所有権(英語版) 自生的秩序(英語版) 非国家社会(英語版) 反税抵抗運動(英語版) 契約による土地財産所有権移転理論(英) 組合  · 自主管理 ボランティア社会(英語版) 方法論的個人主義

    リバタリアニズム - Wikipedia
  • 私たちが請求されるデモクラシーのコスト 週刊プレイボーイ連載(6) – 橘玲 公式BLOG

    菅首相が将来の退陣を約束したものの、日政治はますます混迷の度合いを深めています。この原稿を書いているのは内閣不信任案が否決された翌日ですが、1週間後になにが起きているかはだれにも予想できません。 なぜこんなことになってしまうのでしょう。この謎は、理屈としては説明可能です。 アメリカの市井の思想家ジェイン・ジェイコブズは、人間社会には「市場の倫理」と「統治の倫理」という相異なる正義の原理があると述べました。 市場の倫理というのは「商人道」のことで、勤勉や倹約を尊びますが、もっとも重要な掟は「契約を遵守すること」です。顧客との約束を守らず、不良品を売りつけたり、請求額を水増しするようではだれも信用してくれませんから、市場から退出するほかありません。 その一方で、真面目に商売をしていればその評判はやがて広まって、遠方からも客がやってくるようになるでしょう。商人道においては、正直者は報われるの

    私たちが請求されるデモクラシーのコスト 週刊プレイボーイ連載(6) – 橘玲 公式BLOG
    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/06/20
     正直者は報われる。正直者は損をみる。政治家は、二面性が要求される。たいへんだなあと思う反面、この二面性が、永田町で起きていることをわかりにくくさせているのかも。
  • 日本の政治 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "日政治" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年10月)

    日本の政治 - Wikipedia
    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/06/13
     日本の政治体制
  • ポピュリズムについて - 内田樹の研究室

    『Sight』のために、平松邦夫大阪市長と市庁舎で対談。 相愛大学での「おせっかい教育論」打ち上げ以来である。 今回は「ポピュリズム」についての特集ということで、市長と「ポピュリズム政治」について、その構造と機能について論じることとなった。 「ポピュリズム」というのは定義のむずかしい語である。 私はアレクシス・ド・トクヴィルがアメリカ政治について語った分析がこの概念の理解に資するだろうと思う。 トクヴィルはアメリカの有権者が二度にわたって大統領に選んだアンドリュー・ジャクソンについて、その『アメリカのデモクラシーについて』でこう書いている。 「ジャクソン将軍は、アメリカの人々が統領としていただくべく二度選んだ人物である。彼の全経歴には、自由な人民を治めるために必要な資質を証明するものは何もない。」 トクヴィルは実際にワシントンでジャクソン大統領に会見した上でこの痛烈な評言を記した。 そして

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/06/11
     バカが政治家になるのではなく、バカしか政治家になれないことがよくわかりました。
  • 枝野長官、今上陛下が第何代か「知らない」 - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官は6日の参院決算委員会で、現在の天皇陛下が第何代なのかについて「知らない」と述べた。天皇陛下は初代神武天皇から数えて125代目にあたる。枝野氏は今年が皇紀何年(2671年)にあたるかも答えられなかった。山谷えり子氏(自民)に対する答弁。

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/06/07
     本人の職務遂行能力とどんな関係があるんだろ?
  • 馬鹿につける薬: 天野祐吉のあんころじい

    内閣不信任案をめぐる国会のテレビ中継を見ていたら、とつぜん、こんな俳句を思い出した。 渋柿は馬鹿の薬になるまいか(子規) あの渋柿の渋さって、ほんと、キョ—レツだよね。 口の中から頭の中心にすごい渋さが駆け抜けて、頭がこむら返りを起こしたような衝撃に襲われる。 その衝撃のすごさは、馬鹿も直ってしまうのではないかと思われるほどだ。 だってさ、たとえば前回この欄で24年前の写真を紹介した南三陸町は、まだ水道の水も出ないというひどい状況の中で、みんな言葉にならないようなひどい生活を強いられてるんだよ。 それなのに、あんな空騒ぎで丸1日むだにして、それでみんなもっともらしく国を憂えるような顔をして。 なにを馬鹿やってんだって、だれだって思うよね。 ま、今の政治が茶番だってことは、前からわかってはいたけどさ、 きょうはそれが、ふつうのテレビ画面がとつぜんハイビジョンに変わったように、細部まですごくく

    馬鹿につける薬: 天野祐吉のあんころじい
    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/06/03
     中学のときのホームルームの方がまし。
  • 国旗問題再論 - 内田樹の研究室

    卒業式での君が代斉唱時の不起立を理由に、東京都教委が定年後の再雇用を拒否したのは「思想や良心の自由」を保障した憲法に違反するとして都に賠償を求めていた訴訟について、30日最高裁判決が下った。 「校長の教職員に対する起立斉唱命令は合憲」とする判断を下し、原告の上告を棄却した。 判決は「起立斉唱行為は卒業式などの式典での慣例上の儀礼的な性質を有し、個人の歴史観や世界観を否定するものではない」とした。 しかし、起立斉唱行為は教員の日常業務には含まれず、かつ「思想と良心に間接的制約となる面がある」と留保を加え、「命令の目的や内容、制約の様態を総合的に考慮し、必要性と合理性があるかどうかで判断すべき」との判断基準を示した。 今回の判決では、公務員は職務命令に従うべき地位にあるということを根拠に、「間接的制約が許される必要性や合理性がある」と判断して、教委による処分を違憲とした東京地裁判決を取り消した

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/05/31
     要約:国旗国歌に対する地方自治体の「強制」的な構えに対して批判的なのは、それが公民意識の涵養に資するところがないと思うから
  • 1