タグ

哲学に関するtokyo_capacitorのブックマーク (4)

  • 愛とは?子供20人が意味を答える名言集

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/07/06
     そして大人が戦争をはじめる。
  • わたくしという存在の発見 | 田口ランディ Official Blog

    2000年に作家としてデビューした時に2011年の自分をまったく予測できなかった。どのような自分になっているのか、いやそれ以前に、小説を書き続けているのだろうか……と。 なんと、私は書き続けているし、いま、最高の状態だ。混乱はあるが、書きたいものははっきりしている。今年、発表した作品は私の新境地であるし、これからこの方向性に向っていくことを確信させてくれた。いま、自分が関わっていること、やろうとしていることの全てがおもしろく、驚きとともにあり、あらゆる人と出会うべくして出会い、どのような問題も、無限の宇宙に広がる星座のように意味と物語を織りなし、ただ、書くというそれだけの行為によって死者も生者も含めたすべての魂と関係することができるとがわかった。 快感だ。関係するために書いている。コミュニケーションのために書いている。つまり、なにかを書くという行為は、私にとって、存在との戯れなのだ。精霊と

    わたくしという存在の発見 | 田口ランディ Official Blog
    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/07/03
     そんなに簡単に「わたくしの存在」を発見されてはこまります!! といいたいところですが、この全能感はなんだろう。ちょっとうらやましい。
  • 方法序説 - Wikipedia

    『方法序説』(ほうほうじょせつ、方法叙説とも、仏: Discours de la méthode)とは、1637年に公刊されたフランスの哲学者、ルネ・デカルトの著書である。 刊行当時の正式名称は、『理性を正しく導き、学問において真理を探究するための方法の話。加えて、その試みである屈折光学、気象学、幾何学。』(りせいをただしくみちびき、がくもんにおいてしんりをたんきゅうするためのほうほうのはなし。くわえて、そのこころみであるくっせつこうがく、きしょうがく、きかがく、仏: Discours de la méthode pour bien conduire sa raison, et chercher la vérité dans les sciences. Plus la Dioptrique, les Météores et la Géométrie, qui sont des essais

    方法序説 - Wikipedia
  • ゼロの概念を習得した「天才」オウム | WIRED VISION

    ゼロの概念を習得した「天才」オウム 2005年7月22日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2005年07月22日 アレックスは29歳の立派な大人で、重要な課題をいくつも習得している。6までの数を数えるだとか、トウモロコシが黄色いと分かるとか、さまざまな立体の形の違いが分かるとか。 アレックスのことを「鳥並みのおつむ」の持ち主[birdbrainは人をけなして言う言葉]だと呼びたければ、そうすればいい。アレックスはそれを褒め言葉として受け取るだろう。アレックス(写真)はヨウム(psittacus erithacus)というオウムの一種で、鳥たちが人間の通常思っているよりもずっと高度な脳機能を有していることを示す最良の事例なのだ。 過去28年間にわたり、アレックスはブランダイス大学(マサチューセッツ州ウォルサム)のアイリーン・ペッパーバーグ助教授(心理学)の世話にな

    tokyo_capacitor
    tokyo_capacitor 2011/05/22
     言語学の見地から精査する必要があると思う。
  • 1