2021年5月7日のブックマーク (7件)

  • 【緊急事態】「医療従事者をかき集める努力を」精神論ではもう限界?人の流れどう止める?3度目の緊急事態宣言の前にするべきことを木村盛世医師が提言|#アベプラ《アベマで放送中》

    ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中! 続きを視聴する▷https://abe.ma/3atWWHv 【緊急事態】「医療従事者をかき集める努力を」精神論ではもう限界?人の流れどう止める?3度目の緊急事態宣言の前にするべきことを木村盛世医師が提言|#アベプラ《アベマで放送中》 ABEMA Prime4/20放送 平日よる9時~アベマで生放送!    ◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能! 視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX   ◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる 通知予約▷https://abe.ma/3gqDcs4   ◆最新動画はこちらから 4/19放送:【働き方】霞が関の脱ブラックはできる?実はコロナ禍でポジティブな変化も ▷https://youtu.be/0SDharH4MqA 4/16放送:【時短除外】独自対策で飲業界を救う

    【緊急事態】「医療従事者をかき集める努力を」精神論ではもう限界?人の流れどう止める?3度目の緊急事態宣言の前にするべきことを木村盛世医師が提言|#アベプラ《アベマで放送中》
    tokyocat
    tokyocat 2021/05/07
  • ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ

    なんとなく他人と音楽の話になって、何聴くんですかーみたいな話になったときに「ワールドミュージックです」って言うとたいてい「そうなんですねー、ところで…(別の話題)」ってなるんですけど、どうも世の中にワールドミュージックの面白さが理解されてないみたいなんですよ。なのでこの機会に、ワールドミュージックの何が面白いのかをご説明しようと思います。 説明にあたってワールドミュージックという語の定義を明確にしておく必要があると思いますが、ここでは「土着の音楽そのもの、あるいは土着の音楽の影響を強く受けている音楽」くらいの意味合いで使います。 また筆者は趣味で聴いてるだけの人間なので、専門家であるとか、特定のジャンルにすごい詳しいというわけではありません。どちらかというと広く浅くいろいろ聴いているタイプの人間です。最近は昔ほど掘れてないので、サンプルとして挙げる音源は少し古いものが多いかもしれません。

    ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ
    tokyocat
    tokyocat 2021/05/07
  • 米紙「日本政府は損切りし、IOCには『略奪するつもりならよそでやれ』と言うべきだ」 | 日本政府は主権まで放棄したわけではない

    国際オリンピック委員会(IOC)のフォン・ボッタクリ男爵と金ぴかイカサマ師たちの間では、いつの間にやら、日を自分たちの足置き台として使おうということで決まっていたようだ。 だが、日は五輪開催に同意したとき、主権まで放棄したわけではない。東京での夏季五輪開催が国益を脅かすのなら、日の指導者たちはIOCに対し、略奪はよその公国へ行ってしてくれと言うべきである。 中止はつらい。だが、それが弊風を正すことにもなるのである。 フォン・ボッタクリ男爵、別名トーマス・バッハIOC会長とそのお供の者たちには悪癖がある。それは自分たちをもてなすホストに大散財をさせることだ。まるで王族が地方にお出ましになったとき、そこの小麦がべ尽くされ、あとに残るのが刈り株だけになるときのような話だ。 日国民の72%が、このパンデミックの真っ只中に国外から1万5000人のアスリートや五輪関係者をもてなすのは嫌であり

    米紙「日本政府は損切りし、IOCには『略奪するつもりならよそでやれ』と言うべきだ」 | 日本政府は主権まで放棄したわけではない
    tokyocat
    tokyocat 2021/05/07
    《日本国民の72%が、このパンデミックの真っ只中に国外から1万5000人のアスリートや五輪関係者をもてなすのは嫌であり、乗り気になれないと言っているのだ。それなのに五輪マスト・ゴー・オンと横柄に言い張れるIOC》
  • コロナとさえ戦わない絶望の国ニッポン

    「感染状況次第では五輪中止もありうる」という当たり前の一言さえタブーで言えない異常さ Issei Kato-REUTERS <コロナ危機が始まって一年、既得権益との戦いも国民的な議論もなく、ただただ戦いから逃げてきた結果、日は大変なことになっている> 私は、日に絶望した。 第一に、コロナ危機はいまや日だけだ。世界ではコロナ危機は過去のものとなり、いまだに苦しみ、先が見えていないのは、インドと日だけだ。 第二に、オリンピックなどという不要不急、重要性の低いイベントに国が囚われてしまっている。物事の優先順位がつけられない国は、普通は、滅亡する。歴史においてはそうだった。 第三に、専門家も政治家も嘘ばかり付いている。意図的な嘘なのか、物事をあまりに知らなくて間違っているだけなのか、よくわからないが、いずれにせよ、当たり前のことすらまったくわかっていない。間違ったことを言い続けている。 誰

    コロナとさえ戦わない絶望の国ニッポン
    tokyocat
    tokyocat 2021/05/07
    “政治家たちは、医師会に気兼ねして何もできず、裏取引や利益誘導をして動員する度量もリスクテイクも悪知恵も野心もない。きれいでも汚くてもどっちでもいいから仕事のできる政治家が必要だ”
  • 読書記録『〈現実〉とは何か』 |  TETRA’s MATH

    あとがきの結びのところで、京都と札幌が「=」でつながれていることに気づいた。成就した遠距離恋愛ドラマのエンディングを見ているようだというのは大げさだとしても、「くそぅ、こやつら(羨)」という感覚は生じた。実際、読み始めたばかりのころからうらやましかった。 と同時に、こういうことが起こり得るんだとあらためて心にしみた。そういうことが起こり得ること自体が、まわりまわって私自身の希望にもつながる感覚があった。 西郷さんと田口さんをつなげたのは、ピート・ハットさんという方なのだそう……と書いてだいぶたってから気がついたのだが、これは『圏論の歩き方』に出てくるPietさんではないか! 気がつくのに時間がかかったのも無理はないと自分で思う。なぜなら、ハットさんが田口さんに会いに来るところから話が始まるから。 しかし確かにその時点でハットさんは西郷さんのことを知っている。だからこそ田口さんと西郷さんをつ

    tokyocat
    tokyocat 2021/05/07
  • TATA-STYLE-55.56.57

    カテゴリー 目次 (13) 部屋:ミニマリズムについて (23) 部屋:をどうするか (7) 部屋:紙物をどうするか (15) 部屋:データをどうするか (13) 部屋:捨てることについて (14) 部屋:生活で使うもの (9) 部屋:住空間について (8) 部屋:自分を動かすために (11) からだ:ダイエットとメタボ対策 (8) からだ:べること (17) からだ:セルフケア (11) からだ:部位別に (21) からだ:メンタル面をどうするか (20) からだ:強迫性障害関連 (8) からだ:自分を動かすために (15) アーカイブ 20222022年07月 (25) 2021年 2020年 2019年

    TATA-STYLE-55.56.57
    tokyocat
    tokyocat 2021/05/07
  • 小さな道具などの置き場所の細かい話 | TATA-STYLE-55.56.57

    暮らしのなかで使う道具には 大抵置き場所がある。 というか、置き場所を決めることが 片付けの基だと言われることも 多いような気がする。 「使う場所に近いところに置きましょう」という話も、 どののどこかはわからないけれど、 それなりのにはそれなりに書いてある気がする。 「ものの置き場所を決めましょう」 「使う場所の近くに置きましょう」 画期的なアイデアには聞こえないくらいには どちらも普通のことかと思う。 が、実践しているかといえば、 意外としていなかったりする。 置き場所を決めるところまではいい。 でも、使う場所の近くにはなかったりする。 たぶん、カテゴリーにひきずられてしまうのだと思う。 たとえば、裁縫用のはさみ。 以前はあたりまえのように 裁縫道具関係の引き出しに入れていた。 わが家の中ではいちばんよく切れるはさみで、 布を裁断するとき以外には使わない。 布を裁断するといっても私

    小さな道具などの置き場所の細かい話 | TATA-STYLE-55.56.57
    tokyocat
    tokyocat 2021/05/07