2016年2月26日のブックマーク (4件)

  • 川崎で一番うまいラーメンが食いたくなったら「中華そば澤田屋」へ行け!

    少なくとも「川崎駅から徒歩圏内」なら、自信をもってうまいといえる。 「川崎市」で見ても、僕はラーメンと油そばなら最高クラスだと思ってる。 そのぐらいうまいです。 古い風体が逆にツボ!&レトロ感だけじゃない細やかな仕事と気配り!で、僕が川崎市うまいと思うラーメン屋の風体なんだけど…これです。 店主によれば、母親が先代からラーメン屋を営んでいて、中だけ綺麗に直して、外は古いままだそうな…。(だから、木や建物が年季が入った感じになってる) で、古いラーメン屋につきものなのがマンガ。 川崎市は古いラーメン屋・喫茶店いっぱいあるからガラガラっとお店を開けると、隅っこに…あるんです。 古いラーメン屋の名物である「マンガ」も置いてある反面、髪留めや荷物用のかご、そして客の好みで普通の箸と割り箸が選べるという…最近のラーメン屋さんらしい気遣いもひかります。 強いて欠点を挙げるなら、 「店主一人でやってるか

    川崎で一番うまいラーメンが食いたくなったら「中華そば澤田屋」へ行け!
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/02/26
    川崎で一番うまいラーメンが食いたくなったら「中華そば澤田屋」へ行け! - かくいう私も青二才でね: 2016 - 02 - 26 川崎で一番うまいラーメンが食いたくなったら「中華そば澤田屋」へ行け! 川崎歩き メシの話 シェアする
  • 東京五輪の「おもてなし」、現行の公共交通では大混乱になる

    スマホを使った公共交通の課金システムには、実現までにいくつかの課題がある samxmeg-iStock. 今年は「うるう年」で「アメリカ大統領選挙の年」ですが、同時に「夏季五輪の年」でもあり、8月にはリオ五輪が開催されます。ということは、2020年の東京五輪まで残り4年しかありません。競技施設などの建設工事も気になりますが、今回は五輪開催の前後に滞在人数が激増する首都圏での訪日外国人に対して、公共交通機関がどのような利便性を提供したら良いか考えてみたいと思います。 まず、現在の対応はどうなっているかというと、JRを使って日国内を旅行する外国人には事前に「JRパス」という乗り放題切符を買ってもらうことになっています。約3万円で1週間JR全線が乗り放題になるので、長距離移動をする人には「お得感」はあると思います。またJR東日管内だけの乗り放題切符もあります。その他については、外国人旅行者に

    東京五輪の「おもてなし」、現行の公共交通では大混乱になる
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/02/26
    東京五輪の「おもてなし」、現行の公共交通では大混乱になる | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト: スマホを使った公共交通の課金システムには、実現までにいくつかの課題がある…
  • 株式会社芳林堂書店 破産手続き開始決定受ける|大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:980463409 「東京」 (株)芳林堂書店(資金2000万円、豊島区西池袋3-23-10、代表齋藤聡一氏)は、2月26日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日付で破産手続き開始決定を受けた。  申請代理人は西村賢弁護士(港区虎ノ門4-3-1、成和明哲法律事務所、電話03-5405-4080)。破産管財人は安藤真一弁護士(千代田区六番町15-2、みつば総合法律事務所、電話03-3511-1836)。  当社は、戦後、古販売業を目的に個人創業され、1948年(昭和23年)3月に法人改組した書籍小売業者。71年にはJR池袋西口に芳林堂ビルを建設し、旗艦店となる池袋店をオープン。その後も都内を中心に出店を進めて業容を拡大し、99年8月期には年売上高約70億5000万円をあげていた。  しかしその後は、長引く出版不況と相次ぐ競合大型店の出店から売り上げの減少が続き、2003

    tokyoreals
    tokyoreals 2016/02/26
    株式会社芳林堂書店 破産手続き開始決定受ける|大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]: TDB企業コード:980463409 「東京」…
  • 「東京アートミーティングⅥ "TOKYO"-見えない都市を見せる」展 @東京都現代美術館 江東区三好 - 墳丘からの眺め

    すでに終了した展覧会。最終日(2/14)に行ったときのもの。 「東京アートミーティングⅥ  "TOKYO"-見えない都市を見せる」展 以下は公式サイト東京都現代美術館より。 東京オリンピック・パラリンピックを2020年に控え、東京は文化都市としてどのような姿を見せているのでしょうか?デジタル化、商業化された文化の外観は、フラットでとらえどころのない荒野、洗練されているゆえに冷たい氷河のようにも見えます。東京が最初にグローバルに注目されたのは1980年代。ユニークな文化を生み出す東京の創造力がそこで一度花開きました。その後、震災と経済不況を経て、いま次なる文化を模索するプラットフォームがたちあがりつつあります。 展は、東京を新たに「見いだす」二つの要素によって構成されています。一つは、各界で活躍する東京のクリエイターが各々のトピックでキュレーションする「東京」。もう一つは、国内外の作家が「

    「東京アートミーティングⅥ "TOKYO"-見えない都市を見せる」展 @東京都現代美術館 江東区三好 - 墳丘からの眺め
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/02/26
    「東京アートミーティングⅥ "TOKYO"-見えない都市を見せる」展 @東京都現代美術館 江東区三好 - 墳丘からの眺め: 2016 - 02 - 26 「東京アートミーティングⅥ "TOKYO"-見えない都市を見せる」展…