pmoに関するtolllのブックマーク (118)

  • 父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」 - komagataのブログ

    もう定年してますが、郵便局の管理職歴うん十年の父親に社会人の大後輩として、 「管理職としてダメなチームをデキるチームにする必勝パターンみたいなのってあるの?」 と聞いたら 「あるよ」 とあっさり。その話が面白かったので紹介します。 背景父親は郵便局員で公務員だった。郵政民営化する前の話。公務員は一般企業と違い犯罪でも犯さない限り首にならない。(管理の難易度が高い)郵便局の仕事は大きく「郵便」「貯金」「保険」の3つに分かれている。父親は「保険」のセールスマンの管理職を長年やっていた。郵便局の管理職は3年(?)毎に別の局(調布市郵便局とか)に移動する。 1. 新しい職場(チーム)に赴任したらそこの中心人物の協力を取り付ける中心人物:顔役的な人で大抵が年長者やリーダー気質の人。どこの組織にも必ずいて、誰にでもすぐに分かるそうです。(役職的には自分より下の人です。) 父「誰に聞いても山田(仮)さん

  • 無料で使えるプロジェクト管理ツール「gantter」を使ってみて、これはもう手放せないと思ったポイント3つ | バシャログ。

    無料で使えるプロジェクト管理ツール「gantter」を使ってみて、これはもう手放せないと思ったポイント3つ | バシャログ。
  • 進捗管理が苦手な人におすすめしたい厳選フリーソフト・ツール - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ガントチャート,プロジェクト管理,スケジュール表がサクサク作れる。チャート作成がカンタンに共有!しかもフリー タスク管理にも - Brabio!

    ガントチャート作るならエクセルの10倍速い初心者専用のクラウドツール。20万社突破! 工程管理もスケジュール表も簡単に作成。様々なビューで視覚的にわかりやすい プロジェクト管理 かんたんチャート作成、進捗管理もバッチリマイルストーンだって管理できます <便利な機能をかんたんに> ・プロジェクト横断ビュー ・ExcelCSV入出力 ・タスクをリンク ・進捗率(達成率)の入力管理 ・担当状況確認ビュー ・プロジェクトサマリー ・組織への対応

    ガントチャート,プロジェクト管理,スケジュール表がサクサク作れる。チャート作成がカンタンに共有!しかもフリー タスク管理にも - Brabio!
    tolll
    tolll 2011/03/08
    300円/ID
  • どの会社でも通用する仕事術(4)依頼「上手」と「下手」を分ける7つの違い

    前回は,どの会社でも通用する仕事術を構成する7つの力のうち,(2)のマネジメントをテーマに8の重要項目を説明した。7つの力は以下の通りである。 マネジメント力はどの職場でも必要であり,上司やリーダー,マネジャーを務める上で非常に役立つ。ぜひ,実際に試していただきたい。マネジメントに関しては,筆者のWebサイトの読み物やチェックリストを併せてご覧いただきたい。 今回は,3つめの「仕事を頼む」を取り上げる。これも,どの会社でも使える重要な仕事術である。特に仕事が高度になればなるほど,他人の力が必要になる。 部下に対してであれば,自分の命令で動く人への依頼なので,それほど難しくはない。難しいのは,自分の命令権の及ばない人への依頼である。他部門の人,取引先,友人など,命令権の及ばない人にどれだけうまく仕事を依頼できるかが,仕事の成否に大きく関係すると筆者は考えている。 ここでは依頼を,「部下以外の

    どの会社でも通用する仕事術(4)依頼「上手」と「下手」を分ける7つの違い
    tolll
    tolll 2010/08/19
    依頼○か条、1.貸し 2.内容が明確 3.理由が納得 4.早くから 5.依頼先のメリット 6.後まで感謝 7.返す
  • 第50回 「見える化」では見えない予兆をつかむ

    プロジェクトでは「見える化」が重要である。一般に,現場の状況を定量的に見るアプローチがとられているが,それだけでは危ない予兆(=リスク)を見落としやすい。PMOは「見える化」で見えないものにも敏感になり,プロジェクトマネジャの意思決定を支援する必要がある。 渡部 孝一 マネジメントソリューションズ マネージャー プロジェクトの「見える化」が重要であることは一般に認識されており,皆さんも取り組んでいることと思います。進捗を成果物完了数で計測したり,課題未解決数を原因分類ごとに可視化したりするなど,確かに定量的な指標に基づく「見える化」が定着すると,プロジェクトの状況を把握しやすくなります。 しかし,「見える化」した定量的な情報ばかりに注目していると,プロジェクトに潜む危険な「予兆」に気づかないことがあります。数字に頼りすぎてはいけません。 「見える化」の裏側 定量的な情報に頼りすぎると,なぜ

    第50回 「見える化」では見えない予兆をつかむ
    tolll
    tolll 2010/07/27
    見えない4箇条、1.クライアントの満足度 2.チーム間の関係 3.プロジェクトルームの雰囲気 4.メンバーのモチベーション
  • http://typea.info/material/pm/pmbok_tools.html

    tolll
    tolll 2010/04/16
    PMBOK,PMP,ツール, 技法,KEYWORD, 用語
  • ガイダンス

    プロジェクト管理実践特論」の第1回目ではガイダンスとして、この講義の全体像を示します。講義は今回を含めて15回の構成になっています。 講義の内容は目次の通りです。はじめにこの講義の概要を説明し、その後この講義の中心となる「プロジェクト管理」と「ソフトウェア開発プロセス」とはどのようなものかを簡単に説明します。 コースの概要 この講義は15回構成となっています。各回の内容は図に示した通りです。最初にソフトウェア開発プロセスとプロジェクト管理の関係について解説し、その後、主にPMBOKと呼ばれるプロジェクト管理の方法について詳しく説明します。 プロジェクト管理 プロジェクト管理の話に入る前に、まずは「プロジェクト」とは何かを考えてみましょう。プロジェクトの特性には大きく3つがあります。まずは「有期性」です。プロジェクトには必ず始まりと終わりがあります。次が「独自のプロダクト」です。工場で

    tolll
    tolll 2010/04/16
    プロジェクトマネジメント, PMBOK, SLCP, PMP, ソフトウェア工学
  • 「アリエル・マルチスケジューラ」が大幅に機能追加して統合グループウェア化

    tolll
    tolll 2009/10/07
    グループウェア、プロジェクト管理、Todo、ファイル共有
  • 第52回 プロジェクトの“健全度”を測るモノサシ

    進捗報告などからは,一見何の問題もないように見えるプロジェクト。しかし,見えないところで病魔がプロジェクトを蝕んでいることもある。では,プロジェクトの状態が当に健全であるか否かを調べる方法はあるだろうか。プロジェクト内の「情報」の質や動きなどに注目すると,プロジェクトの健全度を測ることができる。 阿部 真也 マネジメントソリューションズ マネージャー 中小企業診断士 多くのプロジェクトでは日頃,進捗状況をEVM(Earned Value Management)やWBS(Work Breakdown Structure)などの手法で管理していることと思います。しかし,これら定量的な情報だけでは,プロジェクトの真の状態が見えてきません。『「見える化」では見えない予兆をつかむ』でも述べた通り,定性的な情報の把握も非常に重要です。日々の活動で得られた定性情報から課題やリスクを抽出し,管理表を使っ

    第52回 プロジェクトの“健全度”を測るモノサシ
    tolll
    tolll 2009/05/12
    健全度=通常の管理+(1)情報の「鮮度」と「質」が確保され,(2)トリアージによる「情報のタグ付け」がなされ,(3)「解決行動」が確実に実施されている状態となっているか
  • エグゼクティブ転職ならアイアム

    エグゼクティブ転職ならアイアム【公式サイト】サービス紹介ページ。転職の武器は自分である。インターネットでの転職・人材紹介に関する情報やノウハウ、充実したサービスを提供。豊富な求人情報とプロの的確なアドバイスで、あなたの転職活動を無料サポート。

    tolll
    tolll 2009/05/07
    コラム、「プロマネはみた!」著者 伊藤 靖
  • [Think IT] 第2回:プロジェクト管理の前提条件 (1/4)

    「第1回:プロジェクト管理基盤とは何か」では、一般的なプロジェクト管理手法や知識体系に頼ってプロジェクトを進めていくことの難しさをみてきました。そして同時に、その知識を有効に活用するためには前提条件があるということを主張しました。 では、その前提条件とは何でしょうか。それは「人」の問題の解決です。 マネジメントの知識を有効に活用することの難しさは、プロジェクト管理の問題の多くが「人」の問題であり、定石や方法論だけで解決できるものばかりではないところに原因があります。形式的な知識が有効に活用されるためには、形式的にはおさまらない「人」の問題を解決しなければなりません。この問題の解決こそが、知識の有効活用のための前提条件といえるでしょう。 「人」の問題と一言でいっても、顧客との交渉から政治的圧力に関するものまで、その範囲は膨大です。それだけで分厚いが書けてしまうくらいの大きなテーマであり、

    tolll
    tolll 2009/05/07
    プロジェクト管理の前提条件:1.スキルを持つ個人 2.個人のモチベーション 3.チーム連携 知識体系が活かされるためには、前提条件が整備されていなければならない
  • 計画崩れたITの引っ越し 遅延を挽回した秘策とは

    筆者の会社ではITに関するさまざまな相談を受けるが,その一つに,情報システムの引っ越しに関する依頼がある。事業所の移転や新設に伴うITの引っ越しは,関連業務が意外と多い。全体計画の作成,新規購入する機器の選定,設計事務所や運送業者との折衝など,移転の数カ月前から計画的にやらなければならないことがたくさんある。 しかし,一番大変なのはやはり引っ越しの番である。通常,企業の引っ越しは金曜日の業務終了後から始まる。そして翌週月曜日の午前9時には,すっかり完了した状態になっていなければならない。この朝9時のリミットを守ることがなかなか難しい。引っ越しで,まず最初に搬入されるのは机や書棚などである。スケジュールが押すと,最後にしわ寄せを受けるのが,ITの作業なのである。 さらに,内装工事の一部が完了していなかったり,図面通りに配線されずネットワークの接続アダプタが机の下に隠れてしまったりと,予期せ

    計画崩れたITの引っ越し 遅延を挽回した秘策とは
    tolll
    tolll 2009/04/22
    挽回策、ピラミッドの建築現場、ヘーラホップ、カルビ、ファイアー!
  • 第1回 役に立たない情報システムができる本当の理由

    経営者にとって、情報システムは頭痛の種になりがちだ。業務に必須だが投資に見合った効果が出るとは限らない。ほかの設備投資に比べて専門的で難解でもある。 野村総合研究所で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務め急成長を支えた著者が、ベンダーとユーザー両方の視点から、“システム屋”の思考回路と、上手な付き合い方を説く。 貴社は、金融危機に端を発したこの不況を乗り切るための施策として、何をお考えでしょうか? 新たな顧客・販売チャネル開拓、低価格品の開発、間接部門のスリム化、あるいはリストラなど、様々な選択肢があるでしょう。 このような状況において、貴社の情報システムは効果を上げていますか? 決断を下すのに当たって、顧客情報や製品・サービス情報は分析・洞察・予測を支援する形で提供されますか? あるいは、そもそも不況が来る前、あるいは好況期において、情報シス

    第1回 役に立たない情報システムができる本当の理由
    tolll
    tolll 2009/02/25
    システム屋があなたの狙いを理解しようとしていない、狙いが実現されるかどうかについて意識しない
  • 【19】組織内に強い信頼関係を築く方法:日経ビジネスオンライン

    3回にわたって、「ルール・マネジメント」の原則や具体的な方法論について解説してきました。 連載16回目で述べた通り、ルールは「リーダーの意図を伝える絶好のメディア」であり、リーダーは、ルールを上手にマネジメントすることによって、組織の成果を高めることができます。 しかし一方で、ルールにはデメリットやリスクも存在します。ルールには「宿命的な限界」があるのです。 今回はこのような、ルールに隠されている3つの宿命的な限界(「不透明性」「非効率性」「硬直性」)について詳しくお話していきます。ルール・マネジメントにおける注意事項として、ぜひ参考にしてほしいと思います。 ルールの宿命的限界(1):不透明性 ルールには、どんなに詳細に定めても、現実に起こりうるあらゆる事態が決して「透明」にはなることはないという、「不透明性」があります。 「こういう場合はこうだ」という具合に、ルールでいくら詳細に決めたと

    【19】組織内に強い信頼関係を築く方法:日経ビジネスオンライン
    tolll
    tolll 2009/02/24
    マネジメント、ルールに隠されている3つの宿命的な限界「不透明性」「非効率性」「硬直性」、信頼関係を築く
  • Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」

    WindowsMacLinuxのいずれでも動作が可能で、JRE1.5以上がインストールされていれば問題なく利用できるのがこの「OpenProj」。ガントチャート、ネットワークダイアグラム、WBSとRBSチャート、レポートの印刷とPDFによる出力、コスト計算などなど、プロジェクト管理に必要なほとんどの機能が備わっています。 また、Microsoft Projectのファイルを開いたり保存することも可能です。ただのビューワーではなく、実際に編集できるのでかなり便利。メニューなどはほとんど日語化されており、抵抗なく使うことができます。 ダウンロードとインストール、実際の表示などは以下から。 Home | Serena Open Source and Hosted Project Management Software http://openproj.org/ 今回はWindows用を使うの

    Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」
    tolll
    tolll 2009/02/04
    プロジェクト管理、Microsoft Project読み込み
  • 機能要件は3階層で整理

    上はarrowheadの全体機能と利用者や接続システムを示す「全体業務フロー図」。中は業務単位で機能間の連携をまとめた図。下は機能をさらに細分化して要件を記述したもの 最上位層に当たるのが左上の「全体業務フロー図」。arrowheadを中心に配置し、接続先システムやシステムの利用者を周辺に並べて、それらの関係性を図式化した。 全体業務フロー図の狙いは、1枚の資料でシステム全体を俯瞰できるようにすることだ。「注文処理」や「情報配信」「取引規制」などの機能群を、どの粒度でどのように分類するのが最善かを検討しやすくなると期待した。 記述が細かすぎると全体を直感的に把握できない。かといって大ざっぱすぎても意味がないので、粒度には気を配った。今回は外部に位置する接続先システムや利用者などの「アクター」と呼ぶ存在に着目して機能群を分けた。arrowheadが処理するデータはアクターから入ってくる。出力

    機能要件は3階層で整理
    tolll
    tolll 2009/01/15
    1.3階層に整理した機能要件の定義資料「全体業務フロー図」「業務フロー図」「要件定義書」 2.Wモデルによるチェックリスト作成前倒し 3.非機能要件の粒度
  • PR:凄腕プロジェクトマネージャ、5つの危機管理能力

    凄腕プロジェクトマネージャは、プロジェクトを成功させるために、リスクマネジメントを重視する。ソフトウェア開発プロジェクトでは、これまで使用したことがない技術や手法を用いることが多く、不確実な事態が発生する可能性が大いにあるからだ。また、顧客に関連するリスクにも気を付けなければならない。以下、リスクマネジメントで重要なポイントを5つに絞って解説する。 プロジェクトには、有期性と独自性の2つの特徴がある。有期性とは、始まりと終わりがあり、期限が定まっていることである。独自性とは、毎回違う仕事を行うということである。後者の独自性が、プロジェクトにリスクをもたらす大きな原因となる。 人間は同じ仕事をしていれば、だんだんと工夫することを覚えるため、失敗するリスクはほとんどなくなる。これに対して、プロジェクトは毎回、何かしら新しい要素が入り込んでくるため、どうしても予期できない事象が発生し、リスクが発

    tolll
    tolll 2008/12/25
    リスクマネジメント、1.過去の問題からリスクをリストアップ, 2.各リスクに優先順位, 3.4つのリスク対応計画, 4.リスクをジャンル分け, 5.セキュリティリスク
  • 【6】プロジェクトを成功させる5つの土台 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    tolll
    tolll 2008/12/16
    W-HOPE、Who誰にとって、Happy幸せか、Original今回の特徴は、Point最大のポイント、Essence本質は
  • 悩めるチームリーダーのための「成功を呼ぶ5つの戦略」 - builder by ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 長年の間に、私は困難な状況を切り抜け、自分の組織を成功に導くリーダーを多く見てきた。そして、よい技術がそうであるように、彼らのやり方は他の状況にあるリーダーたちも使うことができるものだということがわかった。 もしリーダーの技能が試される場に置かれたら、自分の管理スタイルのレパートリーに、次に挙げる実績ある戦略の1つ(あるいは1つ以上)を加えるといいだろう。 よきリーダーは、非常に冷静だ。当に力を持った人たちは、落ち着いた空気を持っている。これは、周りにいる人たちをより理性的にし、組織が困難な場面にあっても精力的に活動させる。常に落ち着きを示すことだ。そのうちに、それが自然になるだろう。 必ず見かけよりも多くの時間があるということを知っ

    悩めるチームリーダーのための「成功を呼ぶ5つの戦略」 - builder by ZDNet Japan
    tolll
    tolll 2008/12/03
    リーダーシップ、1.よきリーダーは、非常に冷静だ 2.必ず見かけよりも多くの時間があるということを知っておく 3.現実を認識する 4.感情的=疑わしい 5.弱いリーダーでも、素晴らしいチームにいれば素晴らしく見える