タグ

2015年6月9日のブックマーク (14件)

  • マルチスレッドプログラミング

    プログラムがどうやって実行されるか考える場合、考え方の一つに「ロボットがプログラムの命令を順次解釈していく」というものがある。 このロボットはプログラム内の各命令を順番に調べていき、その命令を正確に解釈することによってプログラムを実行する。 if-else などの分岐が起こった場合や、for, while などで繰り返しを行う場合、メソッドを呼び出す場合も同様である。 ロボットの通り道を矢印で表したが、この矢印はプログラムの実行中、一の糸のように途切れることなく続いている。if, for などの繰り返し命令、メソッド呼び出しなどの命令を解釈する場合にも、ロボットがたどった道は一の制御の流れで表すことができる。 このような一連の制御の流れを、スレッド (thread of control) と呼ぶ。 これまでのプログラムは、基的にスレッドが一だけであった。 java.lang.Thr

  • Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証

    2015/5/21 Hadoopソースコードリーディング 第19回におけるリクルートテクノロジーズ堀越による発表資料になりますRead less

    Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証
  • Apache Spark Streaming=大規模準リアルタイムストリーム処理? - 夢とガラクタの集積場

    こんにちは。 Sparkについて調べてみよう企画第2段(?)です。 1回目はまずSparkとは何かの概要資料を確認してみました。 その先はRDDの構造を説明している論文と、後Spark Streamingというストリーム処理基盤の資料がありました。 とりあえず、そんなわけで(?)お手軽に概要がわかりそうなSpark Streamingの方を調べてみました。 まず見てみた資料は「Overview of Spark Streaming」(http://spark.incubator.apache.org/talks/strata_spark_streaming.pdf)です。 というわけで、読んだ結果をまとめてみます。 Spark Streamingとは何か? 大規模ストリーム処理フレームワーク ・100オーダーのノードにスケールする ・秒単位のレイテンシで処理を実行可能 ・Sparkのバッチ

    Apache Spark Streaming=大規模準リアルタイムストリーム処理? - 夢とガラクタの集積場
  • RAIDレベルを理解しよう

    ここでは、複数のRAIDレベルを組み合わせる技術と、あまり利用されることのないRAIDレベルを紹介しよう。またRAIDに含まれる技術ではないが、RAIDにとって重要な機能も併せて紹介する。 複数のRAIDレベルの組み合わせ RAID 0/1/5はそれぞれ異なるメリット/デメリットを持っており、決して万能とはいえない。そこで考案されたのが、複数のRAIDレベルを組み合わせる技術である。発想としては、あるRAIDレベルが不得意とする機能は別のRAIDレベルでカバーすることで、総合的にデメリットの少ないディスク・サブシステムを実現する、というものだ。単一のRAIDレベルに比べ、必要最小限のディスク台数が多くなりコストがかかりやすいものの、複数のRAIDレベルの組み合わせは、耐障害性の向上と高速化、大容量化を同時に実現する有効な手段としてよく利用されている。実際、ハードウェアRAIDコントローラに

    RAIDレベルを理解しよう
  • ハードディスクを複数台で構成するRAIDとは?|データ復旧・復活のピーシーキッド

    近年のデータ肥大化やディスク大容量化に伴い、データ損失で受ける被害も大きくなっています。 RAID(レイド)とは、複数のディスクを組み合わせて大容量と信頼性を実現する仕組みで、特徴や機能により0~6のレベルがあります。 RAID構成を推奨する理由は主に以下の通りです。 【耐障害性の高いストレージを構築できる】 冗長性を確保することにより、障害に強いデータを持つことができます。 【大容量のストレージを構築できる】 アレイを構成することにより、ニーズに応じた容量のストレージを作成できます。 【処理が高速なストレージを構築できる】 ストライピング技術を利用することにより、ディスクアクセスを高速化できます。

  • RAIDの種類と構成について|RAID5、RAID1+0、RAID6|データ復旧

    Redundant Array of Independent Diskの略号 複数のディスクにデータを分散し冗長性デ−タを付加して格納し、ディスク障害のときにユーザデータの再生を可能とするディスクアレイ 1987年 カリフォルニア大学バークレイ校において論文化 デビット.A.パターソン、ガースギブソン、ランディカッツ教授 「A Case for Redundant Arrays of Inexpensive Disks」 ディスクアレイのアーキテクチャ

    RAIDの種類と構成について|RAID5、RAID1+0、RAID6|データ復旧
    tom__bo
    tom__bo 2015/06/09
     RAIDについて
  • MySQL :: MySQL 8.0 リファレンスマニュアル :: 15.9.1.1 テーブル圧縮の概要

    プロセッサおよびキャッシュメモリーは、ディスクストレージデバイスよりも速度が上昇しているため、多くのワークロードがディスクバウンドになります。 データ圧縮を使用すると、データベースのサイズが小さくなり、I/O が削減され、スループットが改善されますが、CPU 使用率が上昇するという少しの犠牲が伴います。 圧縮は、頻繁に使用されるデータをメモリー内に保持するために十分な RAM が搭載されたシステム上で、読み取り負荷の高いアプリケーションを実行する際に、特に有効です。 ROW_FORMAT=COMPRESSED で作成された InnoDB テーブルでは、構成された innodb_page_size 値より小さいディスク上の page size を使用できます。 ページが小さいほど、ディスクから読み取られる I/O とディスクに書き込まれる I/O が少なくなるため、SSD デバイスを使用する

    tom__bo
    tom__bo 2015/06/09
    "テーブル圧縮の概要"
  • 新しいはてなブログアプリをしばらく使ってみた感想と、勝手な要望を書き殴る適当エントリ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-08 新しいはてなブログアプリをしばらく使ってみた感想と、勝手な要望を書き殴る適当エントリ。 雑記 アプリ iPhone Tweet 4月に大幅なアップデートがあった「はてなブログ」アプリ。 去る4月21日に、「はてなブログ」のアプリのアップデートがあり、ちょっとiOS6以前の雰囲気を残していた部分を刷新し、iOS8に相応しいモダンなデザインのアプリに生まれ変わった。 はてなブログ 株式会社はてな ソーシャルネットワーキング 無料 というわけで、1ヶ月半程使ってみて、感想と勝手な要望を書きなぐってみようと思う。 感想。 デザインがモダンになった。 冒頭にも書いたが、昨今の流行りのフラットなデザインに変更され、一言で言えばモダンなアプリデザインになった。 iPhone6、6Plusに対応した。 デザイン面以外でも、iPhone6等の大画面に対応したデザインに修正されており、キ

    tom__bo
    tom__bo 2015/06/09
  • 【18卒】エンジニア向けサマーインターン特集

    最近のエンジニア採用は、かつてのコンサル・外銀就活黎明期を彷彿とさせるほどの盛り上がりに 最近はエンジニア向けインターンも数が増えてきました。 どの企業もテクノロジーを中心に据えた事業戦略を唱えるようになり、日もその例にもれず、そのために優秀なエンジニアを揃えようと躍起になっています。 人材獲得競争激化の結果か、Github採用へ踏み切る企業やハッカソン形式の自社イベントが開かれるなど、新卒でも実力のある人材を求めている傾向が見受けられます。 優秀な人材が頭脳一で戦略コンサルティングファームや外資系金融に集中して入る時代から、技術を持ってベンチャー?大企業で幅広く活躍する時代に移行し始めているのかもしれません。 さて今回はそんなエンジニアというキャリアに対し、「興味はあるけど、応募するほどの自信がない…」という方を対象に、悩む前にまずは応募するべきというメッセージをお伝えするべく特集記

    【18卒】エンジニア向けサマーインターン特集
    tom__bo
    tom__bo 2015/06/09
  • 本物のリベラルアーツを日本人は知らない | 日本の教育では、「本物の日本人」は生まれない | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    今回も前回に引き続いて、リベラルアーツについて述べてみたい。 リベラルアーツのような教育は、グローバル人材をつくるには必要不可欠だからだ。アメリカには数多くのリベラルアーツカレッジがあるが、そこには世界各国から留学生が大勢やって来ている。そうして、必然的にインターナショナルコミュニティが形成されている。 このインターナショナルコミュニティの中でもまれると、誰もが強く母国を意識するようになる。また、自分たちの社会、自分たちの文化とは何かと、あらためて考えるようになる。つまり、学生たちは、リベラルアーツ教育を通して自身のアイデンティティを確立していくのだ。 しかし残念ながら、ほとんどの日の大学では、留学生はいてもその数が圧倒的に少ない。だから、インターナショナルコミュニティと呼べるほどのコミュニティは形成されない。その結果、いくら国際学部、国際教養学部といっても、その中で日人としてのアイデ

    本物のリベラルアーツを日本人は知らない | 日本の教育では、「本物の日本人」は生まれない | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tom__bo
    tom__bo 2015/06/09
    リベラルアーツ
  • 日本人の的外れな「リベラルアーツ論」

    というわけで、今回は、このメールをくれた女子学生が学んでいるリベラルアーツカレッジについて書いてみたい。というより、そこで行われるリベラルアーツ教育が何かということを書いてみたい。 というのは、インターナショナルスクールで教育を受けることの延長線上には、選択肢のひとつとしてリベラルアーツカレッジへの進学があり、また、リベラルアーツ教育はグローバル人材をつくるための基礎教育でもあるからだ。学生たちは、リベラルアーツ教育を通して自身のアイデンティティを確立していく。 一般教養リベラルアーツは別物だ この「東洋経済オンライン」でも、これまでリベラルアーツカレッジが何度か取り上げられている。 しかし、その取り上げ方は、私に言わせてもらうと、中途半端だ。たとえばまず、ハーバードなどの名門大学と比べると、日での知名度が低いせいか、「知られざる一流大学」というような表現でひとくくりにされている。また

    日本人の的外れな「リベラルアーツ論」
    tom__bo
    tom__bo 2015/06/09
    リベラルアーツ
  • マイクロソフトの「Cortana(コルタナ)」は、SiriやGoogle Nowとどこが違うのか | readwrite.jp

    tom__bo
    tom__bo 2015/06/09
  • 外国人観光客に道を聞かれたら!5ステップでスマートに案内できる英語表現 | DMM英会話ブログ

    観光地や繁華街で、海外からの観光客が地図を見て困っていたらどうしますか? 英語で道案内なんてできないし……と声をかけられないように何となく避けて通ったりしてしまいませんか? あるいは、話しかけられても "I can't speak English." と言って足早に立ち去っていませんか? 慣れない土地で道が分からなければ誰だって不安になりますし、ましてや話しかけても言葉が原因で誰も助けてくれないなんて切ないですよね。 私は逆の立場で、海外で道に迷った時に親切な現地の人に助けてもらったことが何度かありますが、それだけでその国の印象がグッとアップして「いい国だ!」と思ったものです。 道案内の英語と言っても、単語やフレーズは中学で習ったような簡単なものなので、決して難しくはありません。少しでも困っている人の力になってあげられるよう、「これだけは覚えておきたい!」という基表現を5つのステップに分

    外国人観光客に道を聞かれたら!5ステップでスマートに案内できる英語表現 | DMM英会話ブログ
  • 米HPがChefやDocker、Ansible、OpenStack、VMwareなど主要インフラのAPIを統合する「Project Synergy」を発表

    米HPがChefやDocker、Ansible、OpenStack、VMwareなど主要インフラのAPIを統合する「Project Synergy」を発表 サーバやネットワーク、ストレージなどのインフラをソフトウェアで構成する「Infrastructure as Code」(コードとしてのインフラ)は、ChefやPuppetのようなデータセンター自動化ツールやクラウドなどの登場によって、数年前から現実のものとなっています。 米HPは、こうしたさまざまなInfrastructure as Codeのツール群、インフラ群を統合した1つのAPIで呼び出し可能とし、より柔軟な構成と管理を実現する目的の「Project Synergy」を、先週開催された同社の年次イベント「HP Discover Las Vegas」で発表しました。 同社はこれにより、サーバやストレージとなどのリソースプールからイン

    米HPがChefやDocker、Ansible、OpenStack、VMwareなど主要インフラのAPIを統合する「Project Synergy」を発表