タグ

2016年7月12日のブックマーク (6件)

  • IntelliJ IDEAをvimっぽくする - AnyType

    Androidアプリ開発しててEclipseが重くてつらかったので、IntelliJ IDEAなるものを試してる。見た目がかっこいいからこっち使ってみようと思い、vimっぽく使えるか試してみた。 バージョン IntelliJ IDEA 12.0 テーマを黒にする こっちの方がイケてる。 Preferences > Appearance > ThemeをDarculaに変更する。 IdeaVimを追加 キーマップをvim化する。 Preferences > Plugins > Browse repositories > IdeaVimでダブルクリックするとインストールできる。 カーソルがどこまでも右にいける設定をオフにする Preferences > Editor > Allow placement of caret after end of lineをオフにする。 行番号を表示する Pre

    IntelliJ IDEAをvimっぽくする - AnyType
  • MySQLでVisual Explain

    MySQL Workbenchの次期バージョンである6.0のベータ版が公開された。例によってMySQLのダウンロードサイトで公開されているので、新機能が気になる人はゲットして試してみて頂きたい。見た目が若干今流行りのフラットデザインっぽくなってシャレオツ(笑)な感じに仕上がってる。 ベータ版が公開されたのを記念して、Workbenchに搭載されているナイスな機能について紹介したい。そう、Visual Explainだ。Visual Explainとは読んで字のごとく、SQLの実行計画を視覚的に表現したものだ。SQLが複雑になると、その実行計画は理解し辛いものとなる。 今日はVisual Explain基的な使い方と、それがどのように見えるかを紹介しようと思う。 Visual Explainを使用するには、対象のMySQLのバージョンが5.6以上であり、なおかつWorkbenchのバージョ

    MySQLでVisual Explain
    tom__bo
    tom__bo 2016/07/12
    workbench
  • MySQL :: MySQL Workbench

    設計 MySQL Workbench は、 DBA、開発者、データアーキテクトがデータベースの設計、作成、管理をビジュアルに行うことができるツールです。データモデラーが複雑な ER モデルの作成、フォワードおよびリバースエンジニアリング作業を行うために必要な機能を含み、難しい変更管理や、通常かなりの時間と労力を必要とするドキュメンテーション作業の為の重要な機能なども含まれています。 詳しくはこちら » 開発 MySQL Workbench は、SQL クエリーの作成、実行、最適化をビジュアルに行えるツールを備えています。SQL エディタは、シンタックスのカラーハイライト、自動補完、SQL ステートメントの再利用、SQL の実行履歴情報を提供します。Database Connections Panel によって MySQL Fabric を含む一般的なデータベース接続の管理が容易になります。

    tom__bo
    tom__bo 2016/07/12
    workbench
  • Visualising concurrency in Go

    Visualizing Concurrency in Go GopherCon, July 11, 2016 Ivan Danyliuk, Typeform Number forms Visualizations How do you see concurrency? Introducing GoTrace tool Hello, world! package main func main() { ch := make(chan int) go func() { ch <- 42 }() <-ch } Hello, world! Timer func tick(d time.Duration) <-chan int { c := make(chan int) go func() { time.Sleep(d) c <- 1 }() return c } func main() { for

  • 稼動率(utilization rate),使用率(use rate) 占有率(occupation rate)

    ことのはの散策 utilization rate: 稼働率, use rate: 使用率, occupation rate: 占有率 上智大学 伊藤 潔 2006年3月15日 utilization rate「稼働率」, use rate「使用率」,occupation rate「占有率」について述べます. utilization rate「稼働率」は,単にutilizationともいいます.CPUを例に挙げます.CPU utilization rate 「CPU稼働率」は,システムが運転している時間の間に,CPUが 稼働している,言い換えれば,CPUがプログラムを実行している時間がどのくらいであるかを示すものです. すなわち, ① CPU稼働率 = CPU稼働時間の総和/システム運転時間     です. この割合,CPU稼働率が高い時,CPUはbusy 「ビジー」な状態で稼働していること

    tom__bo
    tom__bo 2016/07/12
    utilization
  • Google Mapルート・乗換案内のURLパラメータまとめ

    でも、Google Map API v3は、 まだルート案内の自転車とバス&電車の交通機関が実装されていなくて、 (※正確に言うと、機能的には実装されているけれど、 日では実装されていない。 GoogleMapでは使えるので後々実装する可能性は高いです) どうしたもんかなぁ〜と悩んでいて、 旦那にそれが出来ないんじゃ意味無いじゃんと言われ。。 そこで考えついたのが、 Google Mapのパラメータを使うという実装。 サイトに表示するGoogle Mapに表示することは出来ないけれど、 パラメータ付きのURLをリンクして、 Google Mapに飛ばせば、 自分の位置情報からルート案内、時刻の設定でページが表示するので、 ユーザーにとって便利になります。 基のURLにパラメータを渡せばいいだけです。 https://maps.google.com/maps? Google MapのUR

    Google Mapルート・乗換案内のURLパラメータまとめ
    tom__bo
    tom__bo 2016/07/12