タグ

ブックマーク / keyamb.hatenablog.com (2)

  • 時系列DBって結局どれがいいんだっけ #TSDB - weblog of key_amb

    ※4/6 その後調べた情報などを記事末尾に追記 前提となるニーズ サーバの負荷情報とか、アクセス状況のような KPI を取得・保存し、可視化(参照してグラフ化)したい。 リアルタイム性が要求される。5分以上前のデータしか見れませんみたいなのはお呼びでない。 古いデータはそんなに精度は気にしないけど、ロングスパンで俯瞰して見れたら便利。 最近はビッグデータ環境の時系列データ解析もビジネスではけっこうニーズがありそうだけど、そっちはもう少し要求が多そう。 ここでは考えないことにする。 選択肢になりそうなもの 古きよき RRDtool Elasticsearch + Kibana Graphite + Grafana InfluxDB + Grafana 等 Zabbix 他に、現実的には SaaS に任せるという手段もあるだろうけど、そう言うと話が終わってしまいそうなので、ここでは考えないこと

    時系列DBって結局どれがいいんだっけ #TSDB - weblog of key_amb
    tom__bo
    tom__bo 2016/07/26
  • Minilla を使って CPAN にモジュールを上げてみた - weblog of key_amb

    https://github.com/key-amb/perl-Text-LTSV-Liner を CPAN に上げたときの作業メモ。 PAUSE ID 申請 CPAN にモジュールを上げるために必要。 社内でCPAN Authorになろうハッカソンを開催しました!! - 僕の車輪の再発明 を参考にした。 リクエストを送るとすぐにメールが届き、アカウントが有効になる。 Minilla を使って CPAN にモジュールをアップ 基的に Minilla を用いた Perl モジュールの作り方 - blog.64p.org の流れに従う。 minil new で雛形作成 モジュール開発 minil test 実行 minil release minil release すると CPAN にモジュールを上げてくれる。 事前に $HOME/.pause に下のように書いておく。 user <PAU

    Minilla を使って CPAN にモジュールを上げてみた - weblog of key_amb
  • 1