タグ

2008年8月23日のブックマーク (4件)

  • コード進行辞典〜コード進行から作曲する〜

    このサイトは次の順序で曲を作る時に役立ちます。 ①コード進行(伴奏)を作る ②歌のメロディを乗せる ③歌詞をつける ピアノなどの鍵盤楽器やギターで作曲する時、コード進行を組み立てる際の辞書として使ってください。

    tomad
    tomad 2008/08/23
  • 大塚英志+東浩紀『リアルのゆくえ』 - logical cypher scape2

    2001年*1、2002年*2、2007年*3、2008年*4の対談を収録した。 一晩で一気に読んで、地味に感動してしまった。 深夜に読んだので、そういう感情回路がブーストされていたせいかもしれないが。 第三章だけは、僕は初出の方でも読んでいて、これに関しては、当時と同様になかなかフラストレーションの溜まる対談なのだけど(そういう風に仕上がったということは、それなりに大事なことだと思うが)、全体を通して、面白いものになっている。 僕は後輩に対して、対談なんて東か大塚のファン以外読まなくていいよ、と嘯いたのだけど、そしてそれは結構その通りだと思うのだけど、 そして一方で、ファンというか、それなりに東や大塚を読んできた人間が読むと、またいつもと同じこと言ってるよ、ということになるのだけど、 しかし、それでもこの対談はすごく面白いものになっている。 東浩紀の『動物化するポストモダン』と『ゲ

  • 同人誌即売会という『場』の存在意義 - ardarimのブログ

    書店委託、ネット公開という代替手段がある中での同人誌即売会の存在意義を考えてみた。 メリット 作り手と読み手の直接コミュニケーション ・直接会話できる(新刊の話から全く関係ない雑談まで) ・(読み手から作り手へ)差し入れやプレゼントができる ・(読み手が作り手に)スケッチブックやサインをお願いできる(最近は断るサークルも多いけど) 読み手の反応が直接見れる。 ・例えば、手に取るかどうか ・立ち読みする時の表情、時間など。 ジャンルの状況が一目できる。 ・ジャンル人気 ・他のサークルの状況(傾向、価格、売上、人気など) ・どんな読み手がいるか(性別、年齢、外見など) 隣近所との交流 ・前後左右の隣スペースとの交流 ・島レベルの交流とか ・ブロックノートとか 高揚感、一体感 ・イベントに至る時間軸での高揚感(原稿や締切り、当日の準備など) ・イベント当日の祭状態の共有 ・アフターイベント ・イ

    同人誌即売会という『場』の存在意義 - ardarimのブログ
    tomad
    tomad 2008/08/23
  • Frequently Asked Questions at Trackitdown

    What file format and encoding rate will my downloads be? I can't find a track that I want, what should I do? Can I share my downloads with friends? How do I pay for my tracks via PayPal? I purchased the wrong track, can I get a refund? I run a record label, can I sell my music on Trackitdown? How do I sell t-shirts, hoodies and other merchandise on Trackitdown? How do I get a banner for my product