タグ

ブックマーク / allabout.co.jp (6)

  • 自由度高い、新感覚ソフトシンセ、Circle [DTM・デジタルレコーディング] All About

    DTMを楽しんでいる人の中にはソフトシンセによる音作りを最大の楽しみと捉えている人も少なくないと思います。実際、膨大な数のソフトシンセがあり、それぞれによって音作りの仕方は実際の出音も違い、パラメータをいじるだけで、何時間でも遊べてしまうものです。 最初はフィルタのCutoffとResonanceをいじるところからはじめ、そのうちシンセの構造などを理解してくると、「このLFOをオシレータの周波数にかけると、いい感じのビブラート効果が出る」、「エンベロープをVCAではなく、フィルターのCutoffにかけることで、ディケイ時の音色変化が面白い」……と、複雑になればなるほど、楽しみも広がっていくものです。 ただ、シンセによって、その組み合わせに制限が多いことも事実です。また、いろいろと組み合わせられるものは、パラメータの数が膨大で、何をどういじっているのか、やっているうちに混乱してしまうことも多

    自由度高い、新感覚ソフトシンセ、Circle [DTM・デジタルレコーディング] All About
    tomad
    tomad 2009/03/08
  • 近未来対談〜ダフト歌謡発掘 - [テクノポップ]All About

    近未来対談~ダフト歌謡発掘Perfumeだけじゃない。エリカ様、アミーゴの次は? YUKI、綾瀬はるか、推定少女、HALCALI、片瀬那奈・・・ダフト歌謡特集! エリカ様とアミーゴの次は?先生: 助手は最近、髪型がすっかり前髪パッツンですね。会社では「COOL BIZ」ではなく「CRAZY BIZ」という新しい流れを作っているらしいですね。助手を尊敬する後輩社員から聞きました。NEW WAVEです。 助手とはエリカ様とアミーゴを研究対象に対談をしましたが、さて次は何しましょうか? MEGあたり? 助手: MEGもいいですけど、Perfumeが大ブレイクした今だからこそ、中田ヤスタカ以外にもこんなに素晴らしい楽曲があるということを紹介していきませんか? 先生: わかりました。じゃ、MEGは、ガーリー系の処女と研究してみます。MEGと言うと、YUKIに似ているという意見が結構あります。僕はME

    近未来対談〜ダフト歌謡発掘 - [テクノポップ]All About
    tomad
    tomad 2008/10/05
  • 既存の曲を勝手にリミックスできる新ソフト [DTM・デジタルレコーディング] All About

    DTM・デジタルレコーディングの世界ではCubaseやSONAR、LogicなどDAWといわれるソフトが主流ですが、初音ミクのようなソフトもあれば、Sound Forgeのような波形編集ソフトもあるし、ACIDやGarageBandのようなループシーケンサと呼ばれるソフトもあり、いろいろです。 そんな中、これまでにない新しい方法を使うソフトおよびサービスが誕生しました。ソニーの研究開発機関であるソニーコンピュータサイエンス研究所が開発した「Music Mashroom」というのがそれ。 簡単にいうと、CDやMP3など手持ちの音楽を自由に組み合わせて、まったく新しい作品に仕立て直すというリミックスソフトなのです。たとえば、Perfumeの「ポリリズム」と大塚愛の「ラーメン3分クッキング」をミックスするとか、YMOの「Rydeen」とStyxの「Mr.Roboto」をミックスするとか、宇多田ヒ

    既存の曲を勝手にリミックスできる新ソフト [DTM・デジタルレコーディング] All About
  • Perfume対談~サウンド講座(作曲編) [テクノポップ] All About

    セバスチャン: フルネームは、ヨハン・セバスチャン・ユーリー・シュリンプフィールド・フォン・ケロッグ・・・ 先生: ややこしいから、博士で行きましょう、博士で! セバスチャン改め博士: (不満そうな顔) Perfumeサウンドのコード進行先生: Perfumeサウンドを解析するに当たって、やはり中田ヤスタカの作曲技法に注目したいですね。Perfumeサウンドのコード進行に驚くべき共通点を見出したとの事ですが・・・ 博士: まぁ簡単に言うとありがちなループ系というだけですが、結構、的は得ていると思いますよ。 先生: 基コード進行は? 博士: ズバリ、IV M7-III m7-II m9-III m7のループです。 先生: 分かりやすく、ハ長調にしてみるとどうなるんでしょうか? 博士: FM7-Em7-Dm9-Em7 ですね。 中田サウンドの特徴はさらに加えて必ず終止形とペアになる点にありま

    Perfume対談~サウンド講座(作曲編) [テクノポップ] All About
  • 【シリーズ テクニカル用語徹底解説】その7 レイテンシー設定の最適値 - [DTM・デジタルレコーディング]All About

    最近のオーディオインターフェイスのハードウェア、そしてそのドライバがより高性能化してきていることによって、レイテンシーがより小さくなってきています。ものによっては1msec以下の値を出すものまで登場しており、驚くばかりです。レイテンシーに関して考察する後半の第2回目は、なぜレイテンシーが生じるのか、そしてレイテンシーはどの程度まで追い込むべきなのかを考えてみましょう。 音のデータを一時的に貯めるバッファ 前回も紹介したとおり、レイテンシーとはオーディオインターフェイスを通すことで生じる音の遅れです。このレイテンシーが大きいと、ソフトシンセをリアルタイム演奏した際などに、違和感を感じるほか、リアルタイムでエフェクトをかけた際のモニタ音に大きなディレイがかかってしまい、使いにくいものになります。 では、そのレイテンシーの原因はどこにあるのでしょうか? ここにはオーディオインターフェイス上に存在

    tomad
    tomad 2008/02/05
  • アキシブ系〜侮れないアニソン - [テクノポップ]All About

    アキシブ系とは?日のテーマはアキシブ系。Perfume特集記事第1弾で「アキシブ系」という言葉を「萌えテクノ」と共に使いましたが、アキシブ系の方がどうやら頻繁に使われているようです。 アキシブ系でGoogle検索をして、アキシブ系がどのように捉えられているか調査してみました。Wikipediaはてなには既に用語解説があります。 ◆アキシブ系 - Wikipedia ◆アキシブ系とは - はてなダイアリー はてなの方では、僕の名前も出ていますね。僕は発案者でもなんでもないですが、ありがとう。 アキシブ系という定義については、人によって微妙に違いますが、乱暴な言い方をすれば、秋葉系とされるものと渋谷系とされるものがミックスしているものはアキシブ系とされる可能性があります。 秋葉系 vs. 渋谷系では、秋葉系と渋谷系をステレオタイプ化し対比してみましょう。以下のようになります。 【秋葉系属

  • 1