ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (2)

  • Re: なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Python使いとしては「なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか」について一言ツッコみたいところがあります。 >遂にPerlにとどめを刺したのはPythonである。守備範囲は当然ながらPerlと駄々被りで えっ、PerlPythonの守備範囲がだだかぶりって、著者の観測しているそれぞれの言語の「守備範囲」ってどんだけ狭いんでしょう? まあそんな重箱の隅をつつくのはやめておきましょう。このエントリーには結論の文章(の一部)はとても素晴らしいです。 >10年でここまで時代は変わる。今のメインテクノロジーも明日は我が身だ。 >変化の速い時代に生きる我々に必要なのは質を学ぶ事だ。 >もっと10年20年たっても色あせない情報工学を身につけなければならない。 そう、そこで拙著「コーディングを支える技術」のようなが必要になるわけです!(宣伝) ちなみに僕自身は仕事でも趣味でもPerlは使っていません

    Re: なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • new演算子の挙動について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    拙著「コーディングを支える技術」のp.204では、JavaScriptのnew演算子の挙動を例にオブジェクトが作成される過程の説明をしています。しかし、ソースコード中の囲み数字の個数と、ソースコードの直後の箇条書きの個数が両方4個であることが原因で混乱のもとになるようです。そこでこのページを全体的に再構成することにしました。 修正前の構造 さらに、プロトタイプを使った処理を楽に書けるような演算子も用意されています。次のコードでは関数Counterにnewという演算子を付けて呼び出しています。 (サンプルコード) 関数にnewを付けて呼び出すと、次の4つの処理が行われます。 (箇条書き) このコードでは、まず(2)で…(以下サンプルコードの解説) 修正後 さらに、プロトタイプを使った処理を楽に書けるように、newという演算子が用意されています。関数fにnewを付けて呼び出すと、次の4つの処理

    new演算子の挙動について - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1