2022年2月4日のブックマーク (6件)

  • 京都の名品で迎える節分【京都豆政】夷川五色豆 @そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ

    恵方巻に恵方ロール、 毎年あれこれ探して楽しんでいた節分。 だけど今年は何だか全く気乗りしない。 それならお豆だけでも華やかに、と 五色豆を用意しました。 豆政 夷川五色豆 125g 432円(税込) 明治20年頃考案されたこの五色豆は 大正天皇への献上菓子として重用された おめでたい豆菓子。 宮中で祝事に欠かせない 王朝五彩(赤・白・黄・緑・茶)を お豆の色にあしらった色鮮やかな一品。 豆菓子って地味なイメージですが これはなんてカラフルで可愛いの。 可愛いだけじゃない。 この五色豆、物凄い手間がかかっている こだわりの逸品なんです。 五色豆の材料となるのは 上質なえんどう豆だけ。 ①豆を京都の清水で3日かけて浸水。 ②火にかけてじっくりと煎りあげていく。 ③1日さました豆を手作業で選別する ④熱く煮立たせた砂糖をからめていく。 驚きは最後の砂糖掛けの行程。 なんと繰り返し砂糖をからめて

    京都の名品で迎える節分【京都豆政】夷川五色豆 @そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2022/02/04
    カラフルで気分が上がります✨10日もかけて作られているなんて知りませんでした。ありがたい😊
  • 節分 - まいにちの暮らしごと

    昨日は節分。 我が家でも豆まきをしました。 でも、もう息子が大きいので、小さい頃のように鬼のお面を被って格的にというわけではなくこっそり?控えめにw (写真の青鬼は、息子が小1くらいのときに作った物です。) 息子も16ですが、豆を持った私が「やる?」と聞くと、「うん」と頷き付いてきました。かわいいヤツです♡ 一応、家中の各部屋やお風呂トイレに至るまで、ちょっとずつですが豆をまき終了! 晩ご飯は、もはや全国恒例となった、恵方巻を作ってべました。 今年の恵方は北北西ということで、なんとなくそっちを向いて拝んでいただきます。 でも1丸ごとはキツイので、べやすく切って(意味ないのかな・・・?)。 節分は立春の前日=大晦日なので、ちょこっとお蕎麦も。 鬼が嫌うという鰯もそえて。 子どもが大きくなっても、こっそり楽しむ節分。来年もぜひやろうと思います。 二カッパ君も節分でした。オニカッパです!

    節分 - まいにちの暮らしごと
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2022/02/04
    手作りの恵方巻が美味しそう✨
  • ハノイでの旧暦年越し@近所の市場 - ハノイ駄日記

    ベトナムの今年2022年のテト(旧正月)は、2/1が元日で、1/26から2/6がテト休みとなった。 もう年は明けたけれど、旧暦年末の近所の市場の朝の様子を書いてみる。 テト休暇とともに寒波到来 年越しの市場のいつもとちがう顔 我が家なりのハノイでの年越し テト休暇とともに寒波到来 四季のあるハノイは、今は冬。 1/21の週はあたたかくなり、最高気温26度まで上がった。 けれど、テト休暇開始の1/26辺りから、気温は10度台まで急降下。 しかも、1/26は、この時季にはめずらしく雨模様になり、底冷え。 それでも、近所の市場は年末の駆け込み需要で、にぎわっていた。 そして、1/31。 テト大晦日の朝7時台は、気温12度で寒っ! そんな寒さにも負けず、市場は熱気でむんむんに。 コロナ禍のあと、市場がここまでにぎやかなのは久しぶり。 年越しの市場のいつもとちがう顔 大晦日の市場では、いつもよりも、

    ハノイでの旧暦年越し@近所の市場 - ハノイ駄日記
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2022/02/04
    活気があっていいですね✨カラフルなおこわが気になります😊
  • 宇多須神社の節分祭は、昨年に続き豆まき中止 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、雪の予報ですが、曇ってます。 宇多須神社の節分祭は、昨年に続き豆まき中止になりました。艶やかな東茶屋街の芸妓さん達が舞を奉納し、豆をまきます。写真は2019年に撮ったものです(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市東山1丁目:2019年02月03日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    宇多須神社の節分祭は、昨年に続き豆まき中止 - 金沢おもしろ発掘
  • やっと完成したマフラーは娘の誕生日に!そして同じデザインでもう1つ - なるおばさんの旅日記

    編み物なんて何十年ぶりでしょうか…うーん、かれこれ30年ぶり位かもしれません。 最初は一番にやるマフラーの一段目の「作り目」すら忘れていました。 ですが、今は当に便利になりましたね! Youtubeなどで、そういう動画が山のように存在します。 おかげ様で色々助かりました(^^;) それにしても自分の不器用さには驚きました…。 何度かほどいては目を拾ってやり直す…なんてことも繰り返しやっと編み終わりました。 どんな風に着こなすかは、若い娘にお任せしますが、こういうしっかりした感じのマフラーはアラ還の私には似合わないかもしれません。('◇')ゞ 素材はウールとアクリルで、毛糸のメーカーは「ハマナカ」という昔からあるメーカーのものです。 編み棒は竹製のものを使っています。 途中でアラン模様を10段毎に入れていますが、このやり方もすっかり忘れていました。 それ用の小さいクネッと曲がった編み針も、

    やっと完成したマフラーは娘の誕生日に!そして同じデザインでもう1つ - なるおばさんの旅日記
  • 【ローソン:シャキっとリンゴのパイケーキ】リンゴ感が楽しめる新商品!早速レビュー!!

    どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです! 今回はローソンにてリンゴ感が楽しめるケーキが発売されましたのでレビューをしていきます!! Uchi Café×RINGO シャキっとリンゴのパイケーキネットの口コミを確認!それでは開封!それでは実!【ローソン:Uchi Café×RINGO シャキっとリンゴのパイケーキ】まとめ※筆者オススメ!お取り寄せスイーツのレビューはこちら!!※筆者オススメ!外出自粛の時にべてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら!!【ローソン:Uchi Café×RINGO シャキっとリンゴのパイケーキ】商品情報※現在発売中のローソンウチカフェスイーツレビュー記事のまとめ!!※サブブログを運営していますので、よろしければご覧ください!!↓↓↓ Uchi Café×RINGO シャキっとリンゴのパイケーキ 焼きたてカスタードアップルパイ専門

    【ローソン:シャキっとリンゴのパイケーキ】リンゴ感が楽しめる新商品!早速レビュー!!