タグ

ブックマーク / www.oricon.co.jp (4)

  • 【オリコン】乃木坂46橋本卒業曲1位 自己最高の初週売上82.8万枚

    【写真】その他の写真を見る 乃木坂46のシングル1位は、2ndシングル「おいでシャンプー」(2012年5月発売)から15作連続通算15作目。初週売上は前々作「ハルジオンが咲く頃」(今年3月発売)で記録した75.0万枚を7.8万枚も上回る好スタートとなった。 なお、「シングル連続1位獲得作品数」はAKB48(32作連続)、SKE48(16作連続)に続く女性グループ歴代3位、「同通算1位獲得作品数」はAKB48(32作)、モーニング娘。(17作)、SKE48(16作)に次ぐ女性グループ歴代4位につけている。 グループからの卒業、芸能界引退を表明している橋は、2011年8月21日に『乃木坂46第1期メンバーオーディション』に合格し、1期生として加入。過去15作のシングルすべてでフロントメンバーを務めてきたが、センターはラストシングルとなる作が“最初で最後”となった。 ■禁無断複写転載 ※オリ

    【オリコン】乃木坂46橋本卒業曲1位 自己最高の初週売上82.8万枚
    tomber
    tomber 2016/11/15
  • 八代亜紀、メタルフェスにサプライズ出演

    デビュー43年、近年ではジャズシンガーとしての活動も盛んな演歌の女王・八代亜紀(63)が20日、さいたまスーパーアリーナで開催された国内最大規模のメタルフェス『LOUD PARK2013』にサプライズ出演した。演歌歌手の出演は、今回の八代が初。元メガデスのギタリストで、アーティストのサポートやJ-POP評論家の顔を持つマーティ・フリードマン(年齢非公表)とステージ共演を果たした。 【写真】その他の写真を見る メタルに合わせて選んだという紫色の着物で八代が登場すると、会場はどよめきと大歓声に揺れた。さっそく、マーティのメタル調のギターに合わせて「雨の慕情」メタルバージョンを披露。「皆さん、おはよう。マーティ、おはよう。すごいね、ぜんぜん聞こえない。今度はマーティ(作曲)と一緒に作った歌、新曲歌います」と、新曲のロックバラード「MU-JO(ムジョウ)」(10月23日発売)をハードに歌い上げた。

    八代亜紀、メタルフェスにサプライズ出演
    tomber
    tomber 2013/10/21
    八代さんはいろいろノンジャンルでチャンレンジを続けていて格好いいなぁ。
  • 「ライター烏賀陽弘道氏への提訴」について

    一部報道にあった「ライター烏賀陽弘道氏への提訴」につきまして、弊社の真意を社を代表して述べさせていただきます。弊社の真意は、烏賀陽氏が「事実誤認に基づく弊社への誹謗中傷」があったことを認め、その部分についてのみ謝罪をしていただきたいというものです。 今回の提訴は、烏賀陽氏が平成15年2月発売の週刊誌「AERA」において根拠不明のまま弊社を誹謗中傷したことが発端にあります。年3月発売の月刊誌「サイゾー」においても、弊社のランキングに対しての「明らかな事実誤認に基づく発言」、すなわち「オリコンは調査方法をほとんど明らかにしていない」「オリコンは予約枚数をもカウントしている」というコメントを烏賀陽氏は寄せています。弊社が問題にしている「明らかな事実誤認に基づく誹謗中傷」は烏賀陽氏のコメント部分のみに掲載されていました。弊社が烏賀陽氏に宛てた内容証明郵便に対する回答FAXの中で、烏賀陽氏は、ご自

    「ライター烏賀陽弘道氏への提訴」について
  • 発表!『2005年 年間テレビCM好感度ランキング』!(ORICON STYLE)

    ORICON STYLEでは、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】による『2005年 年間テレビCM好感度ランキング』の「高校生総合編」、「F1層(女性・20才~34才)・F2層(女性・35才~49才)編」をそれぞれ発表した。 高校生の男女600名にアンケートした「総合編」で1位を獲得したCMは、大塚製薬『ポカリスエット』。TBS系ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』のヒロイン役の綾瀬はるかで爽やかさを演出。「走る春」篇、「見上げる夏」篇、「涙の縁側」篇など、季節ごとに変化をつけた見せ方と、主に学校生活を舞台にした設定で、高校生の興味をひきつけた。 2位はアイフル『どうする?アイフル』。おなじみロングコート・チワワのくぅ~ちゃんと、父親役・清水章吾、そしてメインキャスト・安田美沙子のなんとも微笑ましいシリーズで、メインターゲットではないであろう高校生にも好印象を与えた。「『日

    発表!『2005年 年間テレビCM好感度ランキング』!(ORICON STYLE)
    tomber
    tomber 2005/12/28
    個人的にはIntel Pentium4のシリーズが面白かった
  • 1