tomei10のブックマーク (1,132)

  • オルカンって名前もいいよね

    オールカントリーなんだ!分散されてそう!なんだか安心! っていう オルカンの前身的存在がeMAXIS Slim 先進国株式インデックスだったと思うんだけど(違ったらスマン)、 この名前の呪文感は流行らないよね 人に言っても「いーまく…何?」ってなったりしたし S&P500も何が500なの?SとPは何?って感じだし オルカンも正式名称は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」だけど オルカンっていう略称で出回ったのがブームの一端を担ってると思う そのくらい思考停止で貯金よりはマシっぽい投資したい人が多いんだよ、自分含め こまけえこたあ考えたくないの オルカン全ツッパ 解りやすくてうれしいね

    オルカンって名前もいいよね
    tomei10
    tomei10 2024/03/19
    レバナスっ愛称だったんだ。偽ナスとかと同じように勝手に呼んでるたけかと思ってた。ちなみにニッセイNASDAQ100のことらしい。
  • 米紙が指摘 トヨタのハイブリッド車の突然の成功は業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」

    トヨタといえばEVシフトへの遅れを指摘されていたが、ハイブリッド車に注力するという決断が効を奏していると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。 EVに「無気力だった」トヨタ 今日のようなハイテク、ハイリスクな自動車業界では、運勢はすぐに変わってしまうものであり、トヨタ自動車ほどその好例はない。 少し前まで、トヨタは電気自動車の分野で危険なほど遅れをとっているように見えた。電気自動車のパイオニアであるテスラは急成長を遂げ、世界で最も価値のある自動車メーカーとなった。テスラの成功を見て、ゼネラル・モーターズやフォード・モーターといった他社は、多くの消費者がバッテリー駆動の自動車やトラックに乗り換える準備が整っていると判断し、遅れを取り戻すために数百億ドルを投資し始めた。 しかし、トヨタはもっと慎重だった──あるいは無気力だった、と批判する向きもある。トヨタは、これまで米国でわずか2車種

    米紙が指摘 トヨタのハイブリッド車の突然の成功は業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」
    tomei10
    tomei10 2024/03/19
    EVはガートナーのハイプ・サイクルと同じ軌跡を辿ってたよね。今は過度な期待のピークを過ぎで、幻滅期に入ったように見える。次第に普及していくだろうけど、まだ時間はかかる。
  • 20代にオルカン勧めるのやめろ

    結論から言うと20代と40代で取れる時間リスクは違うはずなのに、積立NISAでオルカンしか話に出ないの何か変だなって話だよ。 わー分かってるよ、 複利効果を活かす意味で手数料が低い投資信託のほうがいいんでしょ。統計的には個人運用よりインデックス投信のほうが成績良いんでしょ。積立NISAはクレカ積立で月10万、idecoは満額ぶちこんで、明治安田のじぶん積立で保険枠の節税しといて、ふるさと納税料品仕入れて結果的に節約しておくのがベストでしょ。知ってるよ!!!!!その話じゃない!!! 積立NISAでオルカンか次いでsp500が人気なのは、手数料が低い投資信託で、過去数十年で暴落はあれど持ち直している実績があって、アメリカ他主要国の経済成長が続く限りはノンゼロサムゲームでみんなの資産が増えるよ、引き出すタイミングで多少の誤差はあるけど、積立期間が長ければマイナスにはなりづらいよ、みたいなワケ

    20代にオルカン勧めるのやめろ
    tomei10
    tomei10 2024/03/18
    オルカンもハイリスクハイリターンだし、安心安全ということはない。長期投資ではリスクよりもリターンを気にすべきというのには同意だが、FANG+は分散が足りなさ過ぎる。リターンだけじゃなく中身も大事。
  • 「考えすぎ」「無礼だけど差別というほどでもない」? アカデミー賞騒動で在米日本人が考えた、“アジア系差別”のリアル | 文春オンライン

    「エマ・ストーンとロバート・ダウニー・Jr.のふるまいは差別的なものだった」「ミシェル・ヨー、キー・ホイ・クァンといったスター俳優でさえ、こんな扱いを受けるのか」「またアジア人が“透明化”されている」 「いや、それは考えすぎ」「これは差別とまで言えないのでは」「アカデミー賞は大スターでさえ緊張する大舞台、少々の非礼があっただけ」 3月10日の第96回アカデミー賞にて起こった“事件”により、欧米におけるアジア系への差別論争が、要約すると上記のような声となってSNS上に吹き上がった 。

    「考えすぎ」「無礼だけど差別というほどでもない」? アカデミー賞騒動で在米日本人が考えた、“アジア系差別”のリアル | 文春オンライン
    tomei10
    tomei10 2024/03/18
    日頃から差別されすぎてて感覚麻痺してるんじゃない
  • 結婚はお金じゃないと言って結婚した女性の知り合いが、自分が親にしてもらってきたことを自分の子供にしてやれないことで絶望している

    ちぃ @chii_barimama 都心住み子育て中パワーカップル40歳。両両親遠方夫婦共にフルタイム管理職。男児男児。夫と結婚して当に良かったと思っています。 ちぃ @chii_barimama お金持ちの家に生まれて結婚お金じゃないと言って結婚した女性の知り合いが軒並み、子供が産まれてから、自分が親にしてもらってきたことを自分の子供にしてやれないことで絶望している。 結婚お金じゃない、けれど子育てにはお金が必要。 2024-03-17 20:27:44 ちぃ @chii_barimama 自分はお金をふんだんにかけてもらって幸せに無理せず女性平均程度の年収を余裕を持って稼ぐ 結婚お金じゃないと考えているので、男性の平均年収より少なくても穏やかで好きな男性と結婚 結果大企業管理職の父が彫られていたような収入も、専業主婦の母親がやっていたクオリティの家事育児もできない 2024-

    結婚はお金じゃないと言って結婚した女性の知り合いが、自分が親にしてもらってきたことを自分の子供にしてやれないことで絶望している
    tomei10
    tomei10 2024/03/18
    釣りだろうけど、生活レベルなんて結婚したり子供生んだりする前にわかるやろ。あとそんなにお金持ちなら、親からの支援がないのはおかしい。
  • 「潮力エネルギーは地球の自転を減速させる可能性があり再生可能エネルギーではない」という主張

    近年では、地下資源の枯渇や地球温暖化への対策を目的に、太陽光発電や風力発電、潮力発電などの再生可能エネルギーが成長を見せています。しかし、スタンフォード大学の科学者であるジェリー・リュー氏が「潮力発電によって生まれたエネルギーは再生可能エネルギーではない」との主張を展開しています。 Tidal Energy - Not Renewable https://cs.stanford.edu/people/zjl/tide.html 潮力発電とは、地球の自転や月の公転に伴って海水に働く「潮汐力」を利用した発電方法で、時刻によって変動する潮位を活用してタービンを回し、発電機を駆動させるという方法です。 リュー氏によると、潮汐によって地球の自転エネルギーがゆっくりと自然に発散されていますが、潮力発電で潮汐力をさらに使用することで、地球の自転エネルギーが減少、地球の自転が減速するとのこと。 このような

    「潮力エネルギーは地球の自転を減速させる可能性があり再生可能エネルギーではない」という主張
    tomei10
    tomei10 2024/03/18
    千年程度でそこまで減速できるとは思えないけど
  • 給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質 | AERA dot. (アエラドット)

    のご飯に、持参したふりかけをかける中学生=1月10日、兵庫県川西市 中学校の給での「ご飯」のべ残しに悩む兵庫県川西市が昨夏、生徒の提案を採用して、ふりかけの持参を認めた。それに対し、給の提供にかかわった市議が猛反対。ウェブメディアも報じたことで、「ふりかけ持参」の是非をめぐる論争がわき起こった。「ふりかけでご飯が進むはず」「栄養バランスを考えているのに」。子どもたちのため、より良い給をめざしてきた大人たちの議論の行方は――。 【写真】「ふりかけ持参」が議論になっている川西市の給はこちら *   *   * ことの発端は昨年9月、川西市が給のために生徒に「ふりかけ」の持参を認めたことだった。 市が設けたルールは「1人あたり、ふりかけ1袋」「ほかの生徒に渡さない」「物アレルギーのある生徒に配慮して、周りに飛散することのないよう注意する」というもの。 その是非をめぐり、論争がわ

    給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質 | AERA dot. (アエラドット)
    tomei10
    tomei10 2024/03/18
    この市議はご飯に牛乳かけて飲むのか?
  • 女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある - 頭の上にミカンをのせる

    追記。実際に作品を買って読んだ感想書いたよ。 www.tyoshiki.com あとこの話題に興味がある人は、こちらの作品をおすすめしておきます。 www.tyoshiki.com なんかこの白ハゲマンガ(※)がすごいバズっててTLに何回も流れてきて陶しかった。 私が100回言っても聞かないのに他人が言うと一発1/4 pic.twitter.com/NZzSsDIjKp— あさのゆきこ (@YUKIKOASANO) 2024年3月16日 お母さんの正体 ハルカママの言えない音 (ゼノンコミックス) 作者:あさのゆきこコアミックスAmazon ハルカママは非常に要領が悪い上にいわゆる「察してちゃん」の為言うべき事を言わずにイライラ〜を繰り返します。問題に対する解決も旦那が勝手に気づく以外に無く、一切問題が解決せずに話が終わる為読了感は最悪で胸糞悪くしかなりません。 Amazonレビューみ

    女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある - 頭の上にミカンをのせる
    tomei10
    tomei10 2024/03/18
    こういう漫画はポルノと同じだと思ってる。
  • お前らは食べ放題のよろこびを忘れてしまっている

    お前らはべ放題のよろこびを忘れてしまった。ああ、なんと悲しいことだろう。 思い出せ、べ放題のよろこびを。べが放題なのだ。何をいくらっても良い。いくらばかりっても良いし、肉ばっかっても良い。その喜びをお前は忘れてしまった。 原因はわからない。きっと加齢だとは思う。胃が弱り、ガツガツするのをみっともないと思うようになり、アブラを受け付けなくなり、鶏肉ブロッコリーを蒸したやつしかわなくなり、そしてお前らはべ放題のよろこびを忘れた。 思い出してほしい、小学校6年生。サッカーか?野球でもいい。スイミングでもいい。運動会というパターンもあるだろう。なんでもいいが、試合の終わり、打ち上げですたみな太郎に連れて行ってもらった日のことを思い出せ。そういう記憶が無いなら脳内で捏造してもらっても構わない。 まずお前らはすたみな太郎の席につく。土曜日、ランチ。値段は2580円くらいだろうか?子供

    お前らは食べ放題のよろこびを忘れてしまっている
    tomei10
    tomei10 2024/03/17
    老人よ、黒毛牛を焼け
  • 私『“休む”ってどうしたらいいんでしょう?』カウンセラー『子供の頃好きだった事をやるといいですよ』→やってみたらこれがめちゃくちゃ癒される。

    土門蘭 @yorusube 文筆業。小説、エッセイ、短歌、インタビューなど。著書:『100年後あなたもわたしもいない日に』『経営者の孤独。』『戦争と五人の女』『あの子が苦手なわたしが苦手』『そもそも交換日記』『死ぬまで生きる日記』。note『火星日乗』。Photo:岡安いつ美さん domonran.com note.mu/yorusube 土門蘭 @yorusube 休むってどうしたらいいんでしょうとカウンセリングで聞いたら「子供の頃好きだったことをやるといいですよ」と言われた。それで何が好きだったかな〜と思い返し、インスタで90年代のなかよしやりぼんの付録、応募者全員大サービスの写真を見てるんだけど、これがめちゃくちゃ癒される。 2024-03-11 20:46:46 土門蘭 @yorusube シールとかレターセットとか、トランプとかカレンダーとか、水着を入れるビニールバッグとかバレン

    私『“休む”ってどうしたらいいんでしょう?』カウンセラー『子供の頃好きだった事をやるといいですよ』→やってみたらこれがめちゃくちゃ癒される。
    tomei10
    tomei10 2024/03/17
    ドッジボールは厳しいな…
  • 食べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌なら食べ放題やめろよな」

    沢田渚 @sawadanagisa 焼肉べ放題で上タンばかりっていたら店長にマジギレされてクソワロタ たった50人前だぞ? こんな頼むひと初めてだとかキレてたけどほならべ放題やめろよな pic.twitter.com/lpVszV6jTO 2024-03-14 21:03:27

    食べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌なら食べ放題やめろよな」
    tomei10
    tomei10 2024/03/17
    食べ放題(食べ放題ではない)。食べ放題風とかにしとけば良かったのに。
  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    tomei10
    tomei10 2024/03/17
    食べ放題で少量しか食べない人がいたら店は返金するのか?しないだろ。さもしい食べ方だとは思うけど、限上限を設けなかった店側の落ち度。
  • NECがデータセンターの売却検討、最大740億円-関係者

    NECが非中核資産を整理してポートフォリオを合理化するため、データセンターの売却を検討していることが分かった。複数の関係者が明らかにした。 同社は4億―5億ドル(590億―740億円)での売却を見込んで財務アドバイザーを探している。今のところ、他のデータセンター運営会社やインフラに特化したファンドが関心を示している。事情をよく知る関係者らが、匿名を条件に明らかにした。検討は予備的なもので、正式な手続きが始まるのは今年後半になるかもしれないという。 ブルームバーグの問い合わせに対して、NECの広報担当者はコメントを控えた。 15日の東京市場でNEC株は4日続伸し、一時前日比3.1%高の1万990円と、2002年4月8日以来、約22年ぶりの日中高値となった。 NEC株は年初から3割弱上昇し、時価総額は約2兆9000億円になったが、物言う株主(アクティビスト)からの圧力も根強く、非中核資産の整理

    NECがデータセンターの売却検討、最大740億円-関係者
    tomei10
    tomei10 2024/03/16
    完全に負の遺産になってるもんな
  • 新NISAマネー、5割が個別株に 個人が高値でも買い - 日本経済新聞

    対面・ネット証券10社の新NISA(少額投資非課税制度)口座を経由した投資信託・株式の購入額が、2月単月で1兆3949億円だったことがわかった。うち5割がNTTなど個別株だった。1〜2月の累計では3兆円を超え、概算で旧制度だった前年の約3倍のペース。日経平均株価が最高値圏にあってもコツコツ買い続ける新たな投資家層が台頭してきた。日経済新聞はネット証券5社(SBI、楽天、マネックス、松井、au

    新NISAマネー、5割が個別株に 個人が高値でも買い - 日本経済新聞
    tomei10
    tomei10 2024/03/16
    散々投資信託の優位性が啓蒙されてきたにも関わらず、未だに個別株で資産形成する人の気がしれない。5割の中に市場平均を上回れる人がどれだけいるのか。いくら高配当目当てとはいえ、倒産リスクを軽視し過ぎでは。
  • 混んでる電車の中で、豪快に足を広げて座ってる男性に、次の駅で乗ってきた男性が広げた足を撫で回すように触りながらどかしてその席に座った。「何するんだ!」とすごむ男性に、その男が言い返した言葉に驚愕

    MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin 混んでる電車の中で、豪快に足を広げて座ってる男性がいた。その横の席が空いたが誰も座らない。次の駅で乗ってきた男性が、その人を一瞥したかと思ったら、広げた足を撫で回すように触りながらどかしてその席に座った。「何するんだ!」とすごむ男性に「触られる覚悟も無いのに足広げて座るな!触られたいのか!」と凄み返され静かになってた(笑)電車のなかって、ドラマだ… 2024-03-15 10:09:45

    混んでる電車の中で、豪快に足を広げて座ってる男性に、次の駅で乗ってきた男性が広げた足を撫で回すように触りながらどかしてその席に座った。「何するんだ!」とすごむ男性に、その男が言い返した言葉に驚愕
    tomei10
    tomei10 2024/03/16
    筋肉が衰えてて脚を閉じることができないんだよ
  • 憲法は同性婚を想定していないのは本当

    追記3あまりにも多すぎて取り上げられないので。 自己の意見ではなく憲法学の通説的な見解はこうだって紹介してるものに対して「わたしの考えた最高の見解」が数多く。別にいいけど。 当初の記事は以下から札幌高裁で同性婚を認めないのは違憲だという判断が下された。 それに対して岸田総理は「憲法は同性婚を想定していない」と発言し、はてブやX他のSNSなどで、主にリベラル左派からの批判が集まっている。 これについて過去の議論の経緯を記録しておく。 憲法の規定(日国憲法第24条第1項) 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基として、相互の協力により、維持されなければならない。 この「両性」というのは「男女」という二つの性を指すというのが政府見解、それに限らないというのが今回の札幌高裁の判断だ。 憲法学の見解(2004年11月17日参議院憲法調査会) ○赤坂正浩参考人(神戸

    憲法は同性婚を想定していないのは本当
    tomei10
    tomei10 2024/03/16
    憲法は国民の自由と権利を守るために国を縛るもの。同性婚を想定していないだけで、禁じている訳ではない。勝手に禁止している政府は憲法違反。改憲して政府に認めさせればいい。それまでは拡大解釈でもいいと思う。
  • なんで3~40代でジムやマラソン始める人が多いんだろ?あれは「仕方なく」なのだと当事者になってから気づいた

    忍野佐輔 @oshino_sasuke 20代の頃、 「なんで3〜40代になるとジム通い始めたり、ランニングやマラソン始める人多いんだろ」 と不思議でならなかったけど、 アラサーになって分かった。 意識的に運動しないと常に体調悪くなるから仕方なくやってんだ。 2024-03-11 18:44:01 忍野佐輔 @oshino_sasuke スポーツやってこなかったわけでもないし肉体労働も経験してきたのに、 不眠症になって暫く寝たきりみたいな状態を経てからつねにデバフかかるようになったんだけど、 筋トレ再開したら体調安定してきたもんな…… (つまり寝たきりの時に筋力落ちて、運動不足のアラサーになってしまったわけか) 2024-03-11 18:46:19

    なんで3~40代でジムやマラソン始める人が多いんだろ?あれは「仕方なく」なのだと当事者になってから気づいた
    tomei10
    tomei10 2024/03/13
    体調どころかメンタルまで悪化する
  • 弊社社長はぼんくらなのですが「何もしてないのにお金払えなくなっちゃった…」ということで倒産しました→その詳細もぼんくら過ぎて令和の怪談

    kemuri_radio @kemuri_radio ご存知弊社社長はぼんくらなのですが、弊社!!!!!!!倒産!!!!!!!!社長のことばは「何もしてないのにお金払えなくなっちゃった…」とのことです!!!!!解散!!!!!!!!! 2024-03-12 20:22:59 kemuri_radio @kemuri_radio 毎日毎日毎日毎日ぼんくらと弁護士とギスギスした日々を過ごしていて、ぼんくらのぼんくら加減が底抜けで、それはもう人でなしと呼んでもよいほどだと思うのです。そんなわけで人生で一番最低の人でなしというものをみたけど、人でないもの、怪異だな。 2024-03-12 20:25:06 kemuri_radio @kemuri_radio 弊社に在籍していたヤバい60代新人の時とか、要所要所で見知らぬ人にまで「諸悪の根源は社長では?」「ぼんくら社長」などと言われておりました弊社社

    弊社社長はぼんくらなのですが「何もしてないのにお金払えなくなっちゃった…」ということで倒産しました→その詳細もぼんくら過ぎて令和の怪談
    tomei10
    tomei10 2024/03/13
    自分が社長をやりなよ
  • キャラクリで「阿部寛」を作り続けるVTuber、「DD2」で「過去最高の阿部寛ができた」と喜びを報告

    キャラクリで「阿部寛」を作り続けるVTuber、「DD2」で「過去最高の阿部寛ができた」と喜びを報告
    tomei10
    tomei10 2024/03/12
    誰だこのおっさん
  • あわわ、個人情報95人分流出か|社会|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

    あわわ、個人情報95人分流出か|社会|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    tomei10
    tomei10 2024/03/10
    あわや、かと思ったら雑誌の名前かよ