タグ

2017年6月9日のブックマーク (5件)

  • インド理工系学生、エンジニア適合率が5%に満たず

    写真提供:Pixabay.インドは海外で高い技術力を持つ国として有名であるが、それには理由がある。シリコンバレーではインド人起業家が暮らしていて、世界でも大手IT企業ではインド人移住者が実権を握っている。しかし、そこには暗い影が見え隠れしている。インドにある何千もの大学で大量に生まれるエンジニアのほとんどは、雇用さえできない。脚光を浴びるのはIITのような最高級の大学からの人材だ。 才能評価会社のAspiring Minds社による新たな調査で、Sundar Pichais氏とSatya Nadellas氏がインドで毎年卒業しているエンジニアとは全く対照的だということだ。500校以上もの大学のIT関連部門から36,000人以上の工学系エンジニアの学生が機械学習を使用して自動化されたテストを受けたとされている。 この調査によると、テストを受けた人のたった4.77%がソフトウェア開発会社に就職

    インド理工系学生、エンジニア適合率が5%に満たず
  • 【狂気】高須院長の「YESしかないLINEスタンプ」が発売される

    歯に衣着せぬ発言と、明るく爽やかな人柄で人気の高須クリニック院長、高須克弥さん。最近ではピコ太郎さんと共演したテレビCMが話題となり、さらにTwitter上の発言は、たびたびネットニュースでも取り上げられている。 そんな高須院長がモデルとなった、世にも奇妙なLINEスタンプが発売となったのでお知らせしたい。何が奇妙なのか答えを明かすと、なんと24種類全てが「Yes!」で構成された「YESしかないLINEスタンプ」なのだ。つ、使い道……! ・イエスしかない LINEクリエイターズスタンプで発売中の『高須クリニックYes! スタンプ』。ネット上でも大きな注目を浴びており、関連ツイートは6000リツイート以上を記録している。なお、価格は120円(コイン50)だ。 先述の通り、その特徴は24種類全てが「Yes!」で構成されていること。もちろんイラストは違うが、全て高須院長が「Yes!」と言っている

    【狂気】高須院長の「YESしかないLINEスタンプ」が発売される
    tomemo508
    tomemo508 2017/06/09
    これは西原理恵子さんに描いてもらいたいところ。
  • 「東京裁判史観の克服のため」 稲田防衛相が雑誌に寄稿:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相が4月に亡くなった保守派の論客・故渡部昇一氏の追悼文を月刊誌「月刊Hanada」(7月号)に寄稿。「(渡部)先生のおっしゃる『東京裁判史観の克服』のためにも固定概念にとらわれず、『客観的事実はなにか』を追求する姿勢を持つことが大切だ」と持論を展開した。 渡部氏は、稲田氏の後援組織「ともみ組」の会長だった。月刊誌の追悼特集に寄せた文章で稲田氏は、会長就任の経緯を回顧。「どうしても会長になってもらいたいと言い出したのは、『ともみ組』の命名者である夫」と明かした。 そのうえで渡部氏が「ともみ組」のパンフレットに寄せた「日政治家に今一番必要なのは東京裁判史観を破砕する知力を基礎にした勇気である」という一文を改めて詳述して紹介。稲田氏は渡部氏の言葉に応じる形で、「『東京裁判史観の克服』のためにも固定概念にとらわれず」などと記した。 稲田氏は9日の閣議後会見で寄稿の内容について質問さ

    「東京裁判史観の克服のため」 稲田防衛相が雑誌に寄稿:朝日新聞デジタル
    tomemo508
    tomemo508 2017/06/09
    「東京裁判史観を破砕する知力を基礎にした勇気」← 右翼界隈の言論を読んでいる人にはわかるけど、おそらく 1000人に1人くらいの一般人にしか伝わらない言い方を政治家がするのはどうなんだろう?って思う。
  • 被曝の5人、汚染室内に3時間待機 原子力機構の事故:朝日新聞デジタル

    茨城県大洗町の日原子力研究開発機構大洗研究開発センターで作業員5人が被曝(ひばく)した事故で、室内に飛散したプルトニウムなどの放射性物質を室外に出さないための処置をする間、5人は室内で3時間にわたって待機していたことが分かった。その間に体内に放射性物質が入り、最も多い人で肺から2万2千ベクレルのプルトニウムが検出されるという、国内最悪の内部被曝につながった可能性がある。 放射性物質が飛散した事故は6日午前11時15分ごろに、燃料研究棟の分析室で発生した。放射性物質が入ったポリ容器は二重のビニール袋に包まれ、ステンレス製の保管容器に入っていた。 原子力規制委員会や原子力機構によると、事故当時、保管容器の内部の状況を確認するため、50代の男性職員がフタを留める6のボルトを緩めていた。4目を外したところでビニール袋が膨らんで、フタが浮き上がってきたという。職員はフタを押さえつけながら残りの

    被曝の5人、汚染室内に3時間待機 原子力機構の事故:朝日新聞デジタル
  • 遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠

    この世の中を、生き抜いていくために必要なものは何だろうか。 ある人は、勉強ができる能力、効率良く努力する能力を挙げるかもしれない。確かに。そういったものがなければ、学歴やスキルや資格は手に入らないだろう。 また、別のある人は、コミュニケーション能力を挙げる。他人とわたりをつける、他人に共感する、空気を読んだり操ったりする。なるほど、転勤や転職の多い、あちこちで新しい出会いをこなさなければならない現代社会では、コミュニケーション能力が重要なのはそのとおりだと思う。 でも、努力する力やコミュニケーションの力だけで当に十分だろうか? 遊びを持たない者・趣味を持たない者の弱点 私は、自分のメンタルを癒す……というより自己回復させる力を持っていない人は、努力する力やコミュニケーション能力に恵まれていても、世渡りがなかなか厳しいのではないか、と思うようになった。 たとえば、うつ病や適応障害にかかった

    遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠
    tomemo508
    tomemo508 2017/06/09
    頑張ることは理性でいくらでもコントロールできるけど、リラックスするっていうのは理性でコントロールしようとするとそれ自体がリラックスを阻害するので難しいんだよな。