2008年2月21日のブックマーク (6件)

  • 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core これはよくわかる。というか、私もRSSリーダーやソーシャルブックマークを回りに勧めて、誰も使わないので???となっている口だ。 そもそも、もう25年間もこういう業界にいるので、プログラマと「フツーの人」の常識の違いを思い知らされる経験については、相当なストックがある。 一番印象的だったのは、とあるネットワーク関連ソフトのサポートの人から聞いた話。ネットワークが関わるソフトは設定が難しくうまくつながらないことが多い。だから、サポートへの問合せも多くて、それなりに初心者の方への耐性もできている。 ところが、そのお客様のケースは状況が違った。まずコントロールパネルからネットワークの設定を開いて読みあげてもらうのだが、なぜかそれが表示されない。サポート担当者は、どうもドライバがインストールされてないようだと気がつき、「お客様はネットワーク

    購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • NHK出版 英語力測定テスト│トップページ

  • デスクトップドドド

    プレスリリース/ニュース 2005/12/10 デスクトップドドド 1.00公開 2005/12/31 お知らせ 2006/01/02 デスクトップドドドACT1.10公開 2007/12/23 WebPage Dododo 公開 紹介事例 2005/12/17 @JOJOで紹介されました。 2005/12/17 Try to Star -星に挑め!で紹... 2005/12/17 アニス・ファームで紹介され... 2005/12/17 nii.nで紹介されました。 2005/12/17 +ていか-blog+で紹介さ... 2005/12/17 CLOCKWORK NOTEで紹介... 2005/12/17 物狂いで紹介されました。 全て見る さあ、究極のデスクトップ環境を手に入れましょう。次世代デスクトップアプリケーション『デスクトップドドド』が、マンネリなデスクトップに黄金の旋風(かぜ

  • About - Project Euler

    About Project Euler What is Project Euler? Project Euler is a series of challenging mathematical/computer programming problems that will require more than just mathematical insights to solve. Although mathematics will help you arrive at elegant and efficient methods, the use of a computer and programming skills will be required to solve most problems. The motivation for starting Project Euler, and

    About - Project Euler
  • 人間の死亡率は100% 旧公団UR都市機構の「特別募集住宅」 - 天漢日乗

    賃貸物件には 事故物件 と呼ばれるジャンルがある。要するに その部屋や家で何かあったので家賃が安くなる物件 のことだ。たまに 好条件なのにすごく安い物件を借りたら、怖い目にあった という怪談つきで語られるのは、こうした物件だ。 なにかあった物件は 事故・事件の後、最初の借り手には事情を説明する 告知義務がある。二人目以降の借り手には知らせなくてもいい。そんな場合は、あまりにも安すぎる物件があって、借りてみたいのだけれども、気になるならば、近所の交番にでも行って、聞いてみるくらいしか手はなさそうだ。もっとも、 何かが見えてしまう物件 は事故物件に限らないから、こればかりは借りるヒトの「見えてしまう体質の程度」とそういう物件を引き当てる「運」との兼ね合いになる。 ある程度の規模の不動産業者は、一度、その会社の社員用の部屋に割り当てて、その後、一般に貸し出したりする。あるいは、個人ではなく「法人

    人間の死亡率は100% 旧公団UR都市機構の「特別募集住宅」 - 天漢日乗
  • 機能やボタンが多すぎ!! 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう本当の理由 - キャズムを超えろ!

    一昨日メディアの方とランチしながらふと話題になったのが「今の家電メーカー製デジタル家電って機能ありすぎてわかんないよね」という話で、先に書いたRSSリーダーの話にも通じる。 まったくもってその通りなんだが、じゃぁ「なぜ・どうしてそうなっちゃったの?」を紐解くと、わりとシュールな要因が浮かんでくる。 ズバリ言ってしまうと既存機能に上乗せする企画は通すのが簡単だし、リスクが少ないからだ。多少使いにくくてもそれが売れない決定的理由にはなりづらいことから、(売れなかったときの)責任を問われる立案者・決裁者ともに「多少複雑になってもかまわず機能を上積みしていくこと」は保身のためを考えるとリスクが少ない手法というわけだ。逆に削ることは、安定した大企業の会社員としてはものすごい勇気がいる。下手すりゃ前モデルで20%あったシェアが5%とかに落ちてしまう可能性も高いわけで、そんな企画を立案した者(担当者)・

    機能やボタンが多すぎ!! 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう本当の理由 - キャズムを超えろ!
    tomerun
    tomerun 2008/02/21