2008年5月27日のブックマーク (3件)

  • 第3回 リッチなコントロールで少しリッチな気分に

    富山県高岡市 株式会社イーザー副社長。春になって血圧が上がった。上が150,下が100を越えるようになったので,通院し,薬を飲むようになった。そうすると,素直な体なのか,血圧はストーンと下がった。それは良いことなのだろうがしんどいのだ。夕方になるとガクンとだるくなる。高血圧に慣れていたせいか,朝晩はたちくらみがする。いつになったら慣れるのだろうか? ネットでの衝動買いがたたってか,筆者の財布は今月もプア感が漂っています。読者の皆さんはいかがですか? 余計なお世話かもしれませんが,今回はASP.NETのリッチコントロールを説明して,少しリッチな気分になっていただきましょう。Calendarコントロールと,広告バナーを表示するAdRotatorコントロールを紹介します。 さて,連載ではASP.NET 3.5を使った,Visual Basic(VB)2008によるWebプログラミングの解説をし

    第3回 リッチなコントロールで少しリッチな気分に
    tomerun
    tomerun 2008/05/27
  • ヤフー、日本語入力API「かな漢字変換API」を公開 | ネット | マイコミジャーナル

    ヤフーは27日、Yahoo!デベロッパーネットワークを通じて日本語入力プログラム「VJE」のWeb API「かな漢字変換API」を公開した。同APIでは、かな漢字変換/推測変換/辞書指定などの機能を利用できる。 かな漢字変換APIは、ローマ字/かな入力、文節の区切り変更、推測変換といった機能を備えるほか、人名/地名/顔文字/郵便番号辞書の指定利用が可能。基辞書は月1回更新される。同社は同APIの利用によって、「日本語入力環境を持たない海外仕様のパソコンなどの機器向けのWEBサービス」「郵便番号から住所への変換、入力文字から顔文字への変換を利用したWEBサービス」などの構築が可能になるとしている。 Yahoo!デベロッパーネットワークではこのほかにもテキスト関連Web APIを公開。校正支援Webサービス形態素解析Webサービスなどのテキスト解析Webサービスも利用することができる。

  • 「タスポがないと買えない」という宣伝のウソ / SAFETY JAPAN [松村 喜秀氏] / 日経BP社

    この7月までに、全国でたばこの自動販売機に成人識別装置が義務づけられていることは多くの読者がご存じのことと思う。当初、顔写真入りICカード「タスポ(taspo)」を唯一の識別方式としていたが、財務省は4月10日、ありがたくも運転免許証による識別も認めた。実は、この運転免許証による識別装置は、わたしの会社、松村エンジニアリングで作っている。 現在、多くの引き合いがあり、社員はてんてこ舞いの状態である。その意味で、今回の成人識別の取り組みについて、わたしは関係者の一人になってしまったわけだ。タスポとはライバル関係ということになる。そうしたわたしの立場からタスポに対して苦言を呈するのは、フェアではないとのそしりを免れないのかもしれない。 だが、日ごろから電子マネーが増える(タスポには電子マネー機能が付いていて、事前に1000円単位でチャージしてたばこを買うことができる)ことに警鐘を鳴らしてい