タグ

MovableTypeに関するtominagaのブックマーク (131)

  • コミュニティ機能のテンプレートのインクルード関係図

    Movable Type のコミュニティ機能のテンプレートのインクルードを図にまとめました。参考になれば幸いです。 システムテンプレートを主体に書いているので、ブログ側のテンプレートは丸めたり省略してしまったりしています。 クリックすれば拡大表示されます。 通常のブログとの違いは、以下の2点です。 グローバルテンプレートモジュールを利用 グローバルシステムテンプレートを利用 1.グローバルテンプレートモジュールを利用する理由 コミュニティ機能のページではサインイン状態を保持する必要があり、サインイン機能が実装されたグローバルテンプレートモジュールを呼び出します。 メインページや記事ページではサインインやサインアウトを行ったり、サインイン状態を保持するため、グローバルテンプレートモジュールのヘッダーやなどを呼び出しています。 2.グローバルシステムテンプレートを利用する理由 コミュニティ機能

  • ダイナミックパブリッシング | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    ダイナミックパブリッシングを利用すれば、テンプレートごとにブログ単位でスタティック・ページとダイナミック・ページを組み合わせて、ブログのパブリッシングとトラフィックのバランスを最適化できます。たとえば、サイトのメイン・ページのインデックスや RSS フィードのように、頻繁にリクエストのアクセスがあるページではスタティックに出力し、月別やカテゴリーのアーカイブなど、リクエストのアクセスが比較的少ないページにはダイナミック・ページを使う、などといったことができます。 ダイナミックパブリッシングを利用する場合、データベースは MySQL をお使いください。また、ウェブサーバーとして Apache を使用している場合、mod_rewrite が有効、かつ .htaccess を利用できることが必要です。 ダイナミックパブリッシングとスタティック・パブリッシングとの組み合わせ ダイナミックパブリッシ

    ダイナミックパブリッシング | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
  • 静的生成、部分的に動的。 | Junnama Online

    あれこれ忙しかったんですが明日の公開になるとエイプリルフールネタにされてしまうので今日公開してみました(ほんとはPower CMS for WPとか、て考えたりもしたけど、何かもうありがちすぎてやめる。僕はMTでいいじゃん派だから)。 最近もちろん仕事でも色々作っているんですが、一番個人的に面白かったのがこれです。 Power CMS for MT ver.2 - 静的なHTMLにMTタグの記述を可能にするDynamicMTMLプラグイン チュートリアル的に丁寧に書いたつもりなので詳細はリンク先を見ていただくとして、僕は基的にCMSは静的にページを生成できるものが最強だと思ってます。動的生成って色々逃げられる代わりに当に大きなサイト動かそうと思ったらセキュアに運営しようと思ったら、DB接続が常に前提なものって当夜も眠れない。負荷がきつくなったら、とかDBがクラッシュしたら、とかDB

    静的生成、部分的に動的。 | Junnama Online
    tominaga
    tominaga 2010/04/02
    「DB接続が常に前提なものって本当夜も眠れない」
  • [MT5メモ]sitemap.xml生成用 MTテンプレート

    MT5対応のsitemap.xml生成用テンプレート。 ウェブサイトのカスタムインデックステンプレートとして作るべし。配下ブログも含めて出力する。 テンプレート名: sitemap.xml(わかればなんでもいい) 出力ファイル名: sitemap.xml テンプレートの種類:?カスタムインデックステンプレート <mt:Ignore><!-- 繰り返し処理用 --></mt:Ignore> <mt:SetVarTemplate name="CREATEURL"> <url> <loc><$mt:ArchiveLink encode_xml="1"$></loc> <mt:Entries lastn="1" sort_by="modified_on"><lastmod><$mt:EntryModifiedDate format="%Y-%m-%dT%H:%M:%S"$><$mt:BlogTim

    [MT5メモ]sitemap.xml生成用 MTテンプレート
    tominaga
    tominaga 2010/03/23
    サイトマップのXMLファイル
  • Domena lem-on.net jest utrzymywana na serwerach nazwa.pl

    Na naszych stronach internetowych stosujemy pliki cookies. Korzystając z naszych serwisów internetowych bez zmiany ustawień przeglądarki wyrażasz zgodę na stosowanie plików cookies zgodnie z Polityką Prywatności.

    tominaga
    tominaga 2010/03/23
    パンくずリストのコードサンプル
  • Movable Type 5.0リリース:MT4.2xからMT5.0へのアップグレードは超簡単!: 世界中の1%の人々へ

    トップ > Movable Type > Movable Type 5.0リリース:MT4.2xからMT5.0へのアップグレードは超簡単! 自社サイトを、MT4.25から、MT5.0にアップグレードしてみた。 11月26日、待望のMovable Type 5.0がリリースされた。まずは、シックス・アパートの方々、おめでとうございます、お疲れさまでした。 さて、題。誰かやってほしいだろうと思うので、標準テンプレートで構築しただけのまったやる気のみられない自社サイト^^;;を使って、人柱をやってみた(笑)。 アップグレードそのものは簡単なのだが、アップグレードをした結果に戸惑うことは間違いないと思うので、以下、注意点をふまえながらレポートしたい。 ■Movable Type 5.0の入手 商用ライセンスはECバイヤーズ シックス・アパート ショップから購入する。個人無償ライセンスは、ECバイ

  • MT Zen-Coding - Movable Type プラグイン - かたつむりくんのWWW

    Movable Type, Craft CMS, Drupal, HTML, CSS, JavaScript, jQuery etc. MT Zen-Coding とは MT Zen-Coding とは、Movable Type の各種テキストエディタ(textarea)で、Zen Coding for <textarea>を利用することができるプラグインです。 また、MTタグも Zen Coding風に入力できたり、テンプレート編集エディタが全画面表示で Zen Coding できたりと、ちょっとだけ機能が追加されています。 動作環境 Movable Type 5.01、5.02、Firefox で動作確認済み ダウンロード 以下のページより、最新版をダウンロードしてください。 Downloads - mt-zen-coding - Google Code インストール ダウンロードした

    MT Zen-Coding - Movable Type プラグイン - かたつむりくんのWWW
  • MT5で使いそうなタグを自分用にまとめておく - エアロパス

    去年の11月にリリースされた「MT5 (Movable Type 5)」。 「管理画面が良くなった」とか、「カスタムフィールドが便利になってる」とか、聞こえてくる噂は肯定的なものばかり。 そんなMT5を使う機会がやっと訪れて、ワクワクしながら使い始めたんだけど、意外にMT4系と同じ感じというか、違和感なく使えるっていうのか。なんかメリットを活かしきれてないような感じで、やや拍子抜け...。しかも、久しぶりすぎて、MTのタグをほぼ忘れているという残念な状態。 まあ、でもせっかく使ってみたことだし、次の機会のために、今回おさらいしたMTタグ(一部、MT5の新規タグ)を自分用にまとめておく。 [ブログ関連] 文字のエンコードを表示 (リファレンス) <$mt:PublishCharset$> ブログの説明文を表示 (リファレンス) <$mt:BlogDescription$> ブログの名前を表

    tominaga
    tominaga 2010/03/15
    MT5の頻出タグ。本買わなくちゃね。
  • 本が出ます!『Movable Type 5実践テクニック』: 世界中の1%の人々へ

    2010年3月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Movable Type 5でできること、テーマでできることをすべて形にしました。商用で使えるテーマが3オマケでつきます。 Amazonに掲載されたので、広報解禁。集めうる最高のメンバーによるプロジェクトチーム全員が3ヶ月間、心血を注いで作ったがいよいよ、3月26日(金)発売します。 このは、Movable Type 5を仕事で使ってたいただくための解説書であり、Web制作を生業とするWebデザイナー、マークアップエンジニアに向けて書きました。僕にとっては2 冊目のMovable Typeの解説書になります。 Movable Type 5はこんなことができるんだ、テーマはここまでできるんだ、ということ

    tominaga
    tominaga 2010/03/12
    ワーすごい!早く読みたい!
  • Movable Typeで携帯サイトに対応 - ちょっとテクニカル :ビジネスブログのホームページ制作

    PCサイトと同時に携帯サイトも自動で作成したいとの要望をお持ちの方も多いと思います。 特にテキスト中心のコンテンツですと、携帯用にレイアウトを変えるだけで、コンテンツをそのまま流用できるケースが多くあります。 そのような場合、Movable TypeでCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)サイトを構築していると、簡単にモバイル対応にすることが可能です。 携帯専用サイトとして構築することも出来ますが、ここでは、PCと携帯の両方に対応する例を紹介します。コンテンツの内容やサイトの構成などにより構築方法は検討してください。 日記系のサイトを簡単に携帯対応 アフィリエイトサイトの携帯対応 携帯用のテンプレートを作成する 公認サイト並みにしっかり対応 日記系のサイトを簡単に携帯対応 日記形式か、あまりカスタマイズしていないブログであれば、利用実績も多く無料で利用できますのでお勧めです。 ⇒ M

  • Movable Type 5 : テーマの作成方法

    This document contains code snippets and configuration details for a Multi-Tenant (MT) website. It includes code to include common modules across the site and child blogs, lists several MT data objects like assets and authors, and references templates and addons used for the classic MT website theme. External links are also included to documentation on MT.Read less

    Movable Type 5 : テーマの作成方法
    tominaga
    tominaga 2009/12/01
    MT5テーマ作成についてのスライド
  • 第1回MT5勉強会を開催しました: 世界中の1%の人々へ

    2009年12月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Movable Type LOVEな人たち、新橋に集結! 11月28日土曜日、ファースト貸会議室 新橋・内幸町会議室に30名を集め、シックス・アパート株式会社の協力をえて「第1回MT5勉強会」を開催し、関係者をのぞくアンケート回答者全員にこの日のセミナーに満足いただきました。この勉強会は「Movable Type全体に貢献し、明日のMT界を背負っていく、エキスパートの育成」を目的とした中級者以上を対象としています。当日の様子はここにも書いてあるけど、参加者のブログ(最後にリンクを掲載してあります)および、Twitterのハッシュ #mt5s1も参考にしてください。 ■Movable Type 4.25から

  • MT5:複数ブログのアイテムを新着順に並べるサムネイルエントリリスト

    2009年11月14日 16:22 | Writer: yoshi | 記事文 | コメント(0) | トラックバック(0) お題 「複数のブログがある場合、投稿したエントリ中にアイテム(画像)が存在する場合はリスト化し、そのリスト中の画像には画像そのもののへのリンクではなく当該エントリへのリンクを貼る」 Movable Type 5 のベータ版で作りました。 どんな風に見える? このブログのトップページ(http://www.apstars.com/blog/)の、サイドバー「photo」の写真リストのような感じになります。 複数ブログにまたがった場合でも新しいアイテムを順に取得できます。 コード <!-- インクリメントカウンタの初期化 --> <$mt:setvar name="counter" value="0"$> <MTBlogs> <MTEntries lastn="0">

    tominaga
    tominaga 2009/11/15
    ブログまたがると、コード長くなりますな、やっぱり。
  • 【Movable Type 5.0】AjaxなWYSIWYGエディタCKEditor for MT公開: 世界中の1%の人々へ

    2009年11月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Movable Type 5.0用WYSIWYGエディタの決定版打!堂々の公開! 2009年11月9日(月)ToI企画の天野さんとの共同プロジェクトによる、CKEditor for Movable Type 1.00公開(※以下、CKEditor for MTと省略)。このプラグインはFCKEditorの後継WYSIWYGエディタである、CKEditorを日語ローカライズ化してMovable Type 5.0で利用できるようにしたものだ。 CKEditorは、FCKeditorのよさを引き継ぎながら、より動作は軽快に、拡張性にも優れた設計になっており、操作はFCKeditorに慣れた人なら、なにも問題はないだ

  • MTの管理画面カスタマイズの基本

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 昨日twitterを見ていたところ、以下のようなやりとりがありました。 MovableTypeの最大の欠点は、投稿画面を仕様に併せるのが簡単ではないこと。理想は実際の画面の読み上げ通りにフォームが並んでいること。入力方法などの説明が平文かツールチップですぐ読めること。 管理画面に注意書きを入れたいなーと思うことはありますね。「投稿する前にカテゴリのチェックを確認してください」とか。 確かに「簡単」とは言い切れないですが、Movable Typeでも管理画面をカスタマイズすることができます。 そこで、Movable Typeでの管理画面カスタマイズの基を紹介します。 1.管理画

    tominaga
    tominaga 2009/11/09
    ありがとうございます!(「注意書き入れたい」は私の発言でした)
  • MovableType で脚注を使う

    LDR(livedoor Reader) で購読しているブログのうち、少なくないいくつかははてダ(はてなダイアリー)を利用しているブログなのですが、はてなダイアリーで良いなあと思っていたのが脚注機能です。ボクもはてなダイアリーは使ったことがあるのですが、脚注を駆使してまでの文章を書いたことはありませんでした。ただ、この機能が MT(MovableType) にもあれば利用したいなあという思いが募ってきたので、相変わらず重い腰をなんとか上げて調べてみました。そこで見付けたのが Footnote Plugin です(他にもエントリーのフォーマットで実現出来る HikiDoc プラグインも試してみたのですが、もう何年も MarkDown フォーマットで書いてきたので今更エントリーのフォーマットを変更するのも躊躇しました)。 導入の仕方は難しくありません。Footnote Plugin の説明通り

    MovableType で脚注を使う
  • MT5でウェブサイトとブログのテンプレート連携を便利にするプラグイン:ParentalInclude - エンジニアブログ - スカイアーク

    皆様、MT5βさわってますか? 弊社ではバリバリ検証しているのですが、ウェブサイトとブログの連携性に問題を感じています。ウェブサイト配下にブログを作成した時に、ブログのデザインをウェブサイトと共通化したい場合、MT5だと長いコードを書かなければウェブサイトのテンプレートをインクルードできません。 ブログからたとえば以下のようなコードを書いたとします。 <$MTInclude module="ヘッダー"$> すると、MT5の動きとしては、 ブログのテンプレートモジュールを呼び出す ブログに該当するモジュールがない場合はグローバルテンプレートモジュールを呼び出す という動きになってしまい、ウェブサイトのモジュールを読みに行ってくれません。こちらとしては、ブログはウェブサイトの配下なのだから、グローバルテンプレートモジュールを呼び出す前にウェブサイトのモジュールを呼び出してもらえれば...と思う

    tominaga
    tominaga 2009/10/26
    これは素晴らしい!!是非標準搭載を。
  • ブログの全ページに最新記事のリストを出力する裏ワザ

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Typeで意外に難しいことの1つに、「ブログの全ページに、ブログ全体での最新のブログ記事のリストを出力する」ということがあります。 いくつかの手法がありますが、それらとは異なる裏ワザを見つけたので、紹介します。 この方法を使うと、PHPもプラグインも使わずに、Movable Typeの標準機能だけで、ブログの全ページに最新記事のリストを出力することができます。 ただし、Movable Typeのドキュメントには掲載されていない機能を使いますので、非公式の裏ワザです。 また、ブログの全ページで最新記事リストの部分を再構築する形になりますので、効率が悪いことも頭に入

    tominaga
    tominaga 2009/10/25
    この問題の解決はやはりphp化が一番早いのかなー。確かにモディファイアあったらとても便利だと思うんだけど‥‥
  • 【Movable Type 5】これだけは覚えておけ!Movable Type 5 基本の基本: 世界中の1%の人々へ

    2009年10月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Movable Type 5.0b4がリリースされた。MT5は決してむずかしくない。 最近SOY CMSやRCMSのことばかり書いているし、Movable Type 5b1が出たときもブログに書かなかったので、一部では、僕がMovable Typeをやめたんじゃないかという噂が流れているけど、とんでもない話で、僕はMTを知ってるから、SOY CMSやRCMSの広報がおこなえるのであり、認知度と人脈はMTをやったいたからできたものなので、MTを捨てることはないです。Movable Type 5b1の時は、Twitterでかなり書いたので、それで満足しちゃっただけの話^^;;。 11月28日のセミナーでも、「

    tominaga
    tominaga 2009/10/25
    「時系列」、なるほど!!
  • Movable Type のウェブサイトに関するテンプレートタグ

    Movable Type 5.0 で新しく「ウェブサイト」という概念が導入されました。そのことでウェブサイトに関連するテンプレートタグがいくつか追加されました。 ここではウェブサイト関連のテンプレートタグをいくつか紹介しておきます。基的にはブログ系テンプレートタグ(MTBlogXX)と大きく変わらないので、ファンクションタグの説明は省略します。 MTWebsites ウェブサイトの一覧を取得するブロックタグです。このテンプレートタグを使えば、ウェブサイトから他のウェブサイト、あるいはブログが属さない他のウェブサイトの情報にアクセスすることも可能です。 <mt:Websites> <mt:WebsiteURL /> </mt:Websites> site_ids モディファイアを指定することで、特定のウェブサイトを指定することもできます。 <mt:Websites site_ids="1,

    Movable Type のウェブサイトに関するテンプレートタグ
    tominaga
    tominaga 2009/10/20
    Websiteのパスを呼び出したい時とかかな。