タグ

2008年3月9日のブックマーク (5件)

  • ネット歴10年以上だけどオフ会に行ったことがなかったのは何故か考えてみた - 空中の杜

    自分はネット歴がそんなに長くはないし詳しくない、周りにはニフティサーブや草の根の時代からやっていて、HPとかどバシバシ作っている人が大勢いるじゃないか……ということを思って10年経っていたら、いつのまにかそれなりにネット歴が長い方になってしまったように思います。きっと今読んでくれている人でも1chやちゆ12歳はおろか、何か。やムーノーローカル、俺ニュース、セガBBS、水無月掲示板、GIF特許問題なんてのを知らない人は大勢いるんだろうなあ…… しかし、ネット歴がそれなりに長くなったと思う私ですが、実はいまだにオフ会というものに参加したことがありません(いや、1回あるけどあれはオフじゃない人からだから、純粋な意味では違うよなあ……)。それどころか、ネットから知って、もしくは知ってもらって、実際に面識のある人というのがほとんどいないのですね。「中杜カズサ」として実際に会ったことのある人間は、2年

    ネット歴10年以上だけどオフ会に行ったことがなかったのは何故か考えてみた - 空中の杜
    tomity
    tomity 2008/03/09
    <id:maname>俺もオフ会参加率は低いですね。一つのコミュニティに深く属すことが少ないからかな。
  • d.y.d.構文解析の話をしよう

    16:46 08/03/30 YZ1.DLL 0.30 リリース しました。 具体的には、ヘッダの格納ファイル数フィールドに実際より大きい値が入ってると変なとこ読もうとして落ちるバグ修正。 GreenPad の修正は来週くらいには…。 Booooooost Boost 1.35.0 来てました。 Asio と Fusion と GIL の三枚看板がでかいですが、Bimap が地味に便利だ。 あと、mbさんのEgg のレビューが明日からでしょうか。(また スケジュール から消えてますが…Protoが入る前までロールバックしてる?) 他人事ながらドキドキ。 17:36 08/03/28 ケース 十年来の疑問なんですが、"case" に単独で対応する日語ってなんになるんですかね。 "case-insensitive" や "lowercase" の "case"。単に "case-insens

    tomity
    tomity 2008/03/09
    <id:suVene>なるほど、よく分かりました。
  • ニコニコの外部プレイヤーは吉と出るか凶と出るか? - 敷居の部屋

    ニコニコ動画SP1の外部プレイヤー対応が神すぎる件 ついこないだのこちらの記事、かとゆーさんゴルゴさんかーずさんはじめ多数のニュースサイトに捕捉されてえらい勢いで人が集まっていますが、無邪気に喜んですごいよすごいよ! と煽りまくっている記事内容とは裏腹に、コメント欄がなかなか面白いことになっております。 これ荒れてるんじゃないんですよ。ニコニコの外部プレイヤーが未来に及ぼす影響をプラス面、マイナス面双方から真剣に考えた討論がはじまってるわけです。きっかけはこないだから何回か絡んでいるcocoonPのこのコメント。 それはつまりBlogから動画にアクセスされるはずだった再生数をBlog側が「吸い取る」ことにもなるわけで、Blogger諸氏は非常に 責 任 重 大 になるということですよね。 と要らんプレッシャーをかけてみるテスト。 これで動画紹介blog諸氏が、動画を消費物だとみているの

    ニコニコの外部プレイヤーは吉と出るか凶と出るか? - 敷居の部屋
    tomity
    tomity 2008/03/09
    <id:hejihogu>外部プレイヤーの反応についてつらつらと
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080308-00000000-jct-ent

    tomity
    tomity 2008/03/09
    <id:hejihogu>だれかがウマウマの誕生経緯を記事にしてたな。YouTubeで生まれたんだよな。
  • 今日の井原. - [読書]3年で辞めた若者はどこへ行ったのか

    読んだ。 前作『若者はなぜ3年で辞めるのか』の続編。前作では、状況分析ばかりしていて、じゃあ若者たちはどうすればよいのかというのが提示されていなかった。作はそれを補う内容となっており、著者の言う「平成的価値観」を体現した若者たちを取り上げて、その生き方や考え方を紹介している。話題を広げすぎてとっちらかってる感があるが、なかなか面白かった。 基的な内容は前作と同じ。曰く。新卒で大企業に入って定年まで、というのは高度成長期だから成り立っていたのであって、これからはもう通用しないよ。会社にキャリアを支配され、無能な中高年管理職を養うため、滅私奉公で転勤地獄やサービス残業に堪え忍ぶというのはもう止めたほうがいいよ。云々。前作にも増して、若者を諭し導こうという意志を感じた。最後のほうなどほとんどアジテーションのような調子で書かれている。筆者の主張には概ね首肯するし、実際、僕が日立製作所を辞めたの

    tomity
    tomity 2008/03/09
    <http://b.hatena.ne.jp/entrylist>日本の就活を控えた学生なので読もうと思う