2017年7月24日のブックマーク (3件)

  • 京都出身の私に、鎌倉の魅力を教えてほしい。

    鎌倉って、京都や奈良と並んで有名な歴史観光都市だろうけど、東京に越してきてから何度か行ってみて、失礼ながら「あれ、こんなものなの?」という印象を持ってしまった。 なんだか、京都や奈良にたくさんある古い町家みたいなのもほとんどなくて、古都っぽさをあまり感じないし、むしろ、山手の方に古い洋館があったりするところは、神戸っぽいな、と思ったり。 お寺や神社の中では、鶴岡八幡宮の海の方からスッと長く伸びる真っ直ぐな参道は、鎌倉の一番の魅力だと思う。あとは、鎌倉五山の、昔は壮麗だったんだろうな、という感じだとか。 長谷寺はB級スポットみたいで面白いし、大仏は奈良よりもイケメン。 あと、海の方にいくと、パリピな人達が沢山いて、びっくりした。海沿いには派手でおしゃれなカフェとかがあるんだけど、文化圏の違いを感じて、ちょっと気が引けてしまったり。 なんだろう、面白いんだけど、何度も通うには、もう少し魅力を分

    tomiyai
    tomiyai 2017/07/24
    東京から近い
  • 何でネット民はサイゼリヤが異常に好きなのか

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1132687 サイゼリヤで飲むくらいなら、デパ地下なりどこか美味い総菜屋なりで 総菜買って酒も買って自宅でべて飲む方が味もコスパもいいと思うんだけど まだ自宅に行ったり呼んだり出来ない程度の間柄ならサイゼリヤはないだろうし 事ではなく別の目的で外出した先でとにかく安く腹を満たしたい、ってならファストフードの方が安いし早いしなあ ファミレスって中途半端だよね、大して安くもなく美味くもなく 追記 例えば「ファストフードや定屋やラーメン屋はOKだけどサイゼはないわ」って女は割といると思うんだけど、 そういうのを一切想定してないよね サイゼは素晴らしい店だから、これを嫌がるのは安い店やお洒落ではない店全般を嫌う贅沢女気取り女だけに違いない、と言う前提で話が進んでる そういう宗教臭さが滑稽 コンビニは

    何でネット民はサイゼリヤが異常に好きなのか
    tomiyai
    tomiyai 2017/07/24
    買いに行くのと片付けんのめんどくさい/あとちょっとお高い総菜は比較対象じゃないかな。近所のファミレスと比較するなら近所のスーパーの総菜と安酒でないと。
  • 冷蔵庫vs自分

    一人暮らししていて、部屋の主人は誰かって言われたらもちろん自分だと思うんだけど、そう言いながらも冷蔵庫に負けている気がする。 自分はいまこうやってソファにねっころがって、日記を書いているんだけど、その間も冷蔵庫は色々なものを冷やし続けてる。 冷蔵庫が無くなってしまったら自分は困るけど、自分がいなくなっても冷蔵庫は困らない。自分は冷蔵庫にとって何?冷蔵庫が許してくれている間しかこの部屋にいられないんじゃないの? たまに冷蔵庫がぶーんって鳴り出すことがあるけど、そのうちに冷凍庫の扉がばーん!って開いて「出ていけ!」とか言われたらどうしよう。 そういえば冷蔵庫って英単語もなんかごついよね

    冷蔵庫vs自分
    tomiyai
    tomiyai 2017/07/24
    冷蔵庫はツンデレヒロイン、ルンバはドジっ娘な妹