タグ

2011年12月30日のブックマーク (3件)

  • ナショジオが選んだ2011年奇妙な生物ベスト10:カラパイア

    12月28日2011 ナショジオが選んだ2011年奇妙な生物ベスト10 記事データ パルモ コメント(0) 画像 動物・鳥類 # ナショナルジオグラフィックが2011年の奇妙生物ベスト10を発表した。ランクインしたのは今年新種認定されたものや変わった形をしたもの。カラパイアでも取り上げたことのある、あのわくわく不思議な生物たちがいっぱいランクインしていたよ。 ソース:- 2011奇妙な生物10種 - ナショナルジオグラフィック ■単眼のサメ■ 関連記事 メキシコで確認された極めて珍しい“一つ目”のサメ。10月に発表された研究によると、この体長56センチの胎児の頭には機能する目が1つだけある。ヒトも含め複数の動物で見られる「単眼症」という先天的奇形だ。 ■鮮烈なカメレオン■ 色鮮やかな斑点が目立つ新種のカメレオン。世界自然保護基金(WWF)が6月に発表した報告書によると、生物多様性に

    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/12/30
    かっこいい
  • 「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか

    文部科学統計要覧によると、2010年の理系(理学、工学、農学)の博士課程卒業生は5992人。少なからずの科学者たちが大学のみならず、企業や官庁などでも活躍している。 国としても科学立国を目指してきたわけだが、3月11日の東日大震災にともなう福島第一原発事故という危機的な状況に際して、科学者たちはどのような役割を果たしてきたのか。 政治的な駆け引きによる混乱や、耳目を集めるための極論も幅を利かせる中、科学者の分は「データの出典を示して、解析して、公開して、議論することである」という思いのもと、事故直後から放射線や原発に関する情報を発信し続けているのが東京大学大学院理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)だ。 12月17日に日科学未来館で行われたイベント「未来設計会議第2回『科学者に言いたいこと、ないですか?』」で、早野氏は1人の科学者として事故後の状況分析に関わってきた経緯を語った

    「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか
  • Amazon.co.jp: 人でなしの経済理論-トレードオフの経済学: ハロルド・ウィンター (著), 山形浩生 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 人でなしの経済理論-トレードオフの経済学: ハロルド・ウィンター (著), 山形浩生 (翻訳): 本
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/12/30
    面白そう!