2016年12月1日のブックマーク (16件)

  • 公園ダイジェスト特別編 -夜の公園-[2歳2ヶ月] - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんばんは。 月末月初の恒例、公園ダイジェストのお時間がやってまいりました。が、今月は特別編として夜の公園レポートをしていきたいと思います。 前回の様子はこちらです。 公園ダイジェストVol.6[2歳1ヶ月] - イケメン息子とぐうたらの成長見守りブログ 公園の昼の顔、夜の顔 最近はお迎えに行った帰りに公園に寄るとすっかり日が暮れていてかなり暗くなってしまっています。それでも公園の近くを歩いていると息子が寄りたいと言い出すので公園に寄るんですけど、やっぱり明るい公園と暗くなってからの公園は色々と違う顔がありますよね。 すべり台に後光が差す 息子が大好きなすべり台。暗くなっても関係なしにすべり台に向かって一直線です。息子がすべり台の階段に上って頂上についたその時! ま、まぶしい! 後ろから光が差してきました。 ありがたやありがたや……すべり台で遊ぶ息子の正体は菩薩でした。 ブランコか

    公園ダイジェスト特別編 -夜の公園-[2歳2ヶ月] - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    夜の公園だとこーゆう事に遭遇するのか!これは見せたくないですね;;
  • こちょこちょのスマートな断り方 : リンゴ日和。

    パパが長女(6才)に「こちょこちょしちゃうぞー」といいました。 長女の表情が、いっしゅん、かたくなりました。 そして、次の瞬間、長女は、そばにあった犬のぬいぐるみをさっと持って、「ほかのお客さまのごめいわくになりますので、ごえんりょください」といいました。 こちょこちょされるのがいやだったのでしょうか。予想外な彼女の対応に、あたふたしてしまったパパでした。なかなかスマートな断り方だと思いました。 ↓出版させていただきました。

    こちょこちょのスマートな断り方 : リンゴ日和。
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    パパさんには悪いけど毎回笑ってしまうw
  • 「お前んち食いすぎやで」ってドミノ・ピザに言われたんですけど - コバろぐ

    昨日、ぼくも休みで長男次男も試験期間で部活なしで早く帰ってくるってんで、数少ない家族全員が揃う晩メシをフンパツしようということになりまして。 でも先日オカンたちが大阪から出てきたときに外したし(参考:『すぎのや陣』で鴨汁そばの横綱をってきた - コバろぐ)息子らも勉強しなあかんしということで、じゃあ家でちょっと出前とか取っちゃう?みたいな流れになりました。 ドミノ・ピザが感謝祭実施中だと!? それで家にあるチラシメニューをカミさんがチェックして、ぼくはネットで色々見てたわけです。 そしたらたまたま開いたドミノピザのサイトにこんなバナーが。 →ドミノ・ピザ|ひらけ、おいしさ。ピザはネット注文が便利! なに!?感謝祭!?Lサイズ全品50%OFF!?12月4日まで!? もう、これやろ。 普段は我が家では、ピザ頼むと言ったらそれは高いからダメだのそれだったらMサイズにしろだのセコい注文しかし

    「お前んち食いすぎやで」ってドミノ・ピザに言われたんですけど - コバろぐ
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    すごい!育ち盛りの子供がいるとこんな感じなのか~
  • 1歳9ヶ月ごはんの献立メニュー(離乳食完了期〜幼児食) - ばなな日和

    こんにちは。ばななつまです。 1歳9ヶ月のこたろーごはんをまとめたいと思います〜! それではいってみよう〜! シチューとりわけ ・鮭のシチューとりわけ、ごはん、野菜、りんご 大人のシチューを薄めた取り分けメニューです。もうだいぶ大人と同じごはんをべられるようになってきて、事の用意が楽になってきました。 照り焼きチキンのとりわけ ・照り焼きチキン、野菜、味噌汁、ごはん こちらの照り焼きチキンも薄めに味付けをしてとりわけたもの。肉嫌いだったこたろーちゃんもいつのまにか鶏肉はガブガブべてくれるようになりました。(嬉泣) 焼き魚 ・焼き魚、切干大根、味噌汁、野菜、ごはん 魚は焼き立てだとべてくれる率が高い。焼くだけなので簡単てます。 でもグリルを洗うのが面倒なのとこたろーが触りたがって危ないのでなかなかできずにいます。チンして焼き魚できるやつ欲しい。 おにぎり ・おにぎり、ひじきハンバーグ

    1歳9ヶ月ごはんの献立メニュー(離乳食完了期〜幼児食) - ばなな日和
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    あんまん可愛い(*^^*)毎食、品数多くてすごいです!!
  • 【出産準備】出産から3度目の冬にも活躍しているおすすめのベビー用防寒アイテム - 新米ママと、ときどきオトン。

    こんばんは、新米ママのtononecoです。もうすっかり冬ですね〜。わたしは2年前の冬に出産をしました!以前にも何度か冬出産に活躍したアイテムについて紹介した記事を書いています。 【出産準備】真冬に出産したわたしがおすすめする育児に役立つ防寒グッズ7つ - 新米ママと、ときどきオトン。 【出産準備】冬生まれの赤ちゃんのために用意した基のベビー服3種類 - 新米ママと、ときどきオトン。 初産なだけでもハラハラドキドキなのに、さむ〜い冬の時期が予定日ということでとても不安に思っていました。同じように思っている出産準備中のプレママさんがいましたら、わたしの経験が役に立てばなあ…と思っています! 日は、一気に冬の訪れを感じるこの頃、またむすめが迎える3度めの冬ということで、現在まで実際に活躍している防寒アイテムをご紹介しようと思います。 これらのアイテムは低月齢の頃から使い始め、翌年も翌々年に

    【出産準備】出産から3度目の冬にも活躍しているおすすめのベビー用防寒アイテム - 新米ママと、ときどきオトン。
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    キノコ柄のスリーパーだ!うちの息子とお揃いです~可愛いですよね(^▽^)
  • Loading...

    Loading...
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    仕事しながらブログ更新できてるだけでも凄いと思います!子連れディズニー記事楽しみにしてますね(^▽^)
  • 5人家族(予定)切実にマイホームが欲しい - たい焼き親子のキャンプブログ

    ちょいと前に嫁くんが家を欲しがりましてん。 家ねー、欲しいよねー。 東京に住んで驚いたんだけど、あっちの新築はほっそいんだよ。縦に細長い三階建の家が密集してるの。田舎な石川県とは全然景色が違って面白かった。東京はすごいな。 で、よく住宅展示のチラシで間取りを見てたんだけど細長くても色々工夫が詰まってるというか夢があるというか。 東京の家も楽しそう。車は一台しか停めれない家ばかりだけどあっちは一台で充分なんだよね。 なんか細いのも面白そう。東京は街を歩いててもカッコいい家がたくさんあったよ。実際の住み心地はどうなんだろう?気になるぜ。 次の目標は家?車?家だな こないだのオッサン飲み会で言われたんだけど、家なんて持つもんじゃないよ だってさ。 なんでも10年経てば外壁の工事が必要だったり、家のローン以外の出費(税金?)がかかるとか。 税金、なんも考えてなかったや。いくらなんだ? アパートの家

    5人家族(予定)切実にマイホームが欲しい - たい焼き親子のキャンプブログ
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    持ち家だと、毎年固定資産税がかかりますよ~なかなか痛い出費です(^_^;)0歳児がいるのに自宅で仕事は旦那さんの協力がないと厳しいかも···
  • おむつ離れさせたいなら「おまる」もオススメ

    今回は、こどもの「オムツ離れ」について書いていきたいと思います。 早い子だと、3歳くらいからオムツ離れができるみたいですが…そんなに甘くはありません。(苦笑) 僕が実際に育児をしていて、実際に娘がオムツ離れできたのは4~5歳くらいだったでしょうか? しかしながら、やっぱり苦戦しましたね! オムツ離れをするにはどうしたらいい?! 一概に「これがいい!」とは言えないんですよね。 実際に、周りの子の親御さんから話を聞くとみんなオムツ離れできた理由がまちまちなんですよ。 しかしながら、次のようなことをするとオムツ離れが早くできる可能性が高いです。 ①:定期的にトイレに連れて行く これは、僕の母親(おばあちゃん)がやってあげていたことなのですが、子供がトイレに行きたいと言わなくても「トイレに行こうか?」と連れていき、便座に座らせるんです。 そうすると、おしっこが出ない時もありますが、しっかりと出ると

    おむつ離れさせたいなら「おまる」もオススメ
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    トイトレにはまだ早いけど、この商品気になります!
  • http://www.hitorishokudou.com/entry/2016/12/01/%E3%82%B4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84_:(%C2%B4%E0%BD%80%60%E3%80%8D_%E2%88%A0):%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%BF_

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://www.hitorishokudou.com/entry/2016/12/01/%E3%82%B4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84_:(%C2%B4%E0%BD%80%60%E3%80%8D_%E2%88%A0):%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%BF_
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    傘でアバンストラッシュはやったなぁ~w
  • はてなブログProにして感じたメリットとカスタマイズまとめ|本日もトントン拍子

    ついに、お金を払ってブログを書くようになったわけです。はてなブログProにしようか迷っている人の参考になれば幸いです。

    はてなブログProにして感じたメリットとカスタマイズまとめ|本日もトントン拍子
  • 無職のうさぎたんのハンドメイドのノートカバー完成しました。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんにちは 無職のうさぎたんです。 ようやく、無職のうさぎたんのノートカバーが完成しました。 無職のうさぎたんが刺繍してあります。 刺繍、縫うだけで1時間位かかりました。 ロルバーンポケット付メモ Mが収まるサイズに調整してあります。 ロルバーンポケット付メモ Mもおつけします。 ラクマで送料込みで1300円で販売しています。 rakuma.rakuten.co.jp 一点のみの出品です。 ちなみにラクマでは、招待コードを入力すると100円分の楽天スーパーポイントがたまります。 もし登録がまだの方はこちらの招待コードを入力してください。 6LSLUxt5 もちろん、楽天スーパーポイントは、ラ

    無職のうさぎたんのハンドメイドのノートカバー完成しました。|30代派遣社員の逆襲
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    私、うさぎたんさんの記事けっこう面白くて好き(笑)noteの内容気になる!
  • くるくるチャイム購入レビュー。1歳児が夢中になって遊ぶオモチャ。おすすめ! | さゆ吉のマンガ制作所

    おはようございます!さゆ吉です。 前回記事では、支援センターでの悩みに対して皆様アドバイスありがとうございました!先輩パパママの意見って心強くて、とても励みになります…!! 支援センターのオモチャでともちんが大好きなオモチャがあるんですが、先日同じ物を購入したので今日はそのオモチャの紹介と、オマケで「いい夫婦の日」ネタについて書きたいと思います。 ■くるくるチャイム■ 前から見たところ。もうすぐクリスマスなので、後ろにツリーをチラッと入れてみました(わざとらしい) 後ろ これ、どこの支援センターに行っても置いてある程、子供たちに人気ですよね。鳥(ペンギン?)の頭の上に穴が開いていて、そこにボールを入れて遊ぶオモチャです。ともちん、少し前まではボールを渡しても口に入れるだけだったのに、いつの間にかちゃんと穴にボールを入れられるようになったんです!他の子供たちが入れてるのを見て、学習したんでし

    くるくるチャイム購入レビュー。1歳児が夢中になって遊ぶオモチャ。おすすめ! | さゆ吉のマンガ制作所
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    何故かスーパーファミコンミニって書いてました。訂正しました。申し訳ないです;;
  • コストコすごい!ピザパーティーしたけど大きすぎだわ笑 - たい焼き親子のキャンプブログ

    ハッピバースデーおーれー ハッピバースデーおーれー そんなわけで隊長のレベルがアップ、パパになって3年目突入です。 3年目のスキルってのはなかなか凄いよ、息子ちゃんのウンコオムツ交換が平気になるのよ。 もともと人一倍嗅覚が強いのでオムツ交換中は絶対に換気扇を回したり扇風機で匂いをバシルーラして交換してたけど、今の俺は違う。 換気扇だけでやれる! ウンコオムツかかってこい!! ハッピバースデー息子ー ハッピバースデー息子ー コストコのピザでパーティーよ♪ 誕生日なのでコストコ行ってきやした。 ひっさしぶりー、ヒュー! コストコってさ、あんま安くないんだよ(^_^;) 美味しい肉とか色々あるんだけど安くない、高くて良いものが揃ってる、そんな感じ。 でもね、ピザはなかなかいいと思う。 めっさでかい、価格は1500円くらい。 わかるかな?こんなの1人じや絶対い切れん! しかもうちのレンジはけっこ

    コストコすごい!ピザパーティーしたけど大きすぎだわ笑 - たい焼き親子のキャンプブログ
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    おめでとうごさいます!!3歳になった息子くんの話も楽しみにしています(^▽^)コストコピザ、うちは半分は冷凍してますよ~
  • パパが胎動とともに赤ちゃんを感じるためにできる4つのこと - パパパッとパパ

    スポンサーリンク のお腹の中にいる第2子も順調に育っており、今安定期で落ち着いた日々を送っています。日も検診があったのですが、母子ともに順調とのことで一安心です。 息子のとき(切迫流産・切迫早産で大変だった)と比べるとずいぶん平和なマタニティライフです。 そういえば息子がまだのお腹にいたときを思い出すと、私はお腹にいる赤ちゃんをなかなか実感できずに困っていました。 女性は一心同体で生活しているので否が応でも赤ちゃんを感じていますが、男性は難しいですよね。 また、安定期に入ったくらいの時期だと、外から触っただけでは胎動も感じないし、旦那さんにはまだまだ子どもを感じにくい時期です。 これが妊娠後期になると外からでもはっきりと動きを感じることができるので、より実感が湧いてくるのですが。 そこで今回は、妊婦との暮らしを経験した私がオススメする「男でも妊婦のお腹にいる子を感じることができること

    パパが胎動とともに赤ちゃんを感じるためにできる4つのこと - パパパッとパパ
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    女性ばかりの病院に検診についていくのはかなり勇気がいるでしょうに、ぴっきーさんは偉いなぁ···!妊娠中は家事手伝ってくれるだけでもかなりありがたいですよ(^▽^)
  • 目の前で浸かっている湯船におしっこされると流石に動揺する - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 何事も知らなかった方がよかったことってあります。子育てにおいてもそれは存在します。今回はお風呂での話。 息子とよくお風呂に入ってます 子供のいる家庭ではごく普通のことだと思いますが、できるだけ私は子供とお風呂に入っています。平日は仕事で一緒に入れないこともあるのですが、休日なんかはよく一緒に入ります。 最近の息子はお風呂嫌いになってきているのが気になるところですが、入れば入ったでそれなりに楽しく遊んでちゃんと湯船にも浸かってくれます。 お風呂でのアレ 皆さんのお子さんはアレ、するでしょうか?あれです。おしっこです。いや、人によってはうんちかもしれませんが。 息子はたまに洗い場でおしっこをすることがあるんですよね。まぁまだオムツが取れていないからコントロールできないのは当たり前ですから別にいいんですよ。 問題はこの後で、たまたま一緒に湯船に入っている時にもうあがろうとして

    目の前で浸かっている湯船におしっこされると流石に動揺する - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    大人でもする人がいる事に衝撃。ちなみに先日、お風呂でウ〇チされました(涙)
  • ippaikaasan.com

    ippaikaasan.com

    ippaikaasan.com
    tomo_king
    tomo_king 2016/12/01
    これは恥ずかしいwドンマイです!!