タグ

InDesignに関するtomochan_1974のブックマーク (14)

  • InDesignのデータ結合でエラーが出た時に見る備忘録 – 503DESIGN

    上記を踏まえて、3つのパターンでダイアログの画像を掲載しますが、このダイアログはきっと他の原因でも出ることがあると思います。 あくまで私が失敗した経験のまとめなので、この限りではありませんのでご注意下さい。 書き出し形式さえ自分でちゃんと把握していれば、ほぼエラーは出ないと思います。 パターン1:読み込めない パターン1−1 選択したデータソースファイルにはレコードがないか、ファイル形式がサポートされていません。ファイルを修正するかレコードを含んだファイルを選択する、またはサポートされているファイル形式を選択してください。 上記の様なエラーが出る場合、だいたいファイルがUTF-8Excel 2016から保存形式にUTF-8が追加されており、思わずUTF-8で保存してしまっている失敗多々有り。 もしくはGoogleスプレッドシートを利用して作成している場合は、この子はUTF-8でしか書き

  • トリッキーだけど設定できると楽しいInDesignの表スタイル|DTP Transit

    いくつかあるセルスタイル 表スタイルには、複数の「セルスタイル」を登録でき、「ヘッダー行」「フッター行」「文行」「左/上の列」「右/下の列」を組み合わせることができる 基となるのが「文行」 「ヘッダー行」は先頭、「フッター行」は末尾に設定できる特殊な行。HTMLがわかる方は、ヘッダー行はth要素だと考えてください。複数行を設定することもできる 「左/上の列」「右/下の列」は、それぞれ左端、右端のみに設定する。こちらは単数の列のみ この図を解説すると… 1行目が見出し行の場合には、「ヘッダー行」と「文行」を使います(A) 1列目が見出し行の場合には、「フッター行」と「文行」を使います(E) 「ヘッダー行」と「フッター行」は、カラム(段組)やページにまたがっても繰り返すことができます(B) 「左/上の列」を設定すると、「ヘッダー行」と「フッター行」を除く、一番左の列のみに、異なるセル

    トリッキーだけど設定できると楽しいInDesignの表スタイル|DTP Transit
  • InDesign CS5のEventListenerで"afterOpen"と"afterNew"イベントを設定するとファンクションが2回呼ばれる。 - 名もないテクノ手

    テスト用に下記のスクリプトを用意しました。 #target "InDesign" #targetengine "test" (function(){ var cnt = 0;//counter app.addEventListener("afterOpen", test, false); app.addEventListener("afterNew", test, false); function test(myEvent){ cnt++; alert(cnt + " times\r" + "This event is the " + myEvent.eventType + " event."); } })(); 「Startup Scripts」に入れ、InDesign CS5を再起動します。"afterOpen"はドキュメントを開き終わった時、"afterNew"は新規ドキュメントを開

    InDesign CS5のEventListenerで"afterOpen"と"afterNew"イベントを設定するとファンクションが2回呼ばれる。 - 名もないテクノ手
  • 11)ルビ処理支援WORDコピペ版 - たけうちとおるのスクリプトノート

    協力(Twitterアカウント) @KiwiBird2004 @monokano @ryusei3000 @AJABON 今回はみなさんに協力してもらいながら作りました。ありがとうございます。 いきさつは下に書いておきます。 ================================================= InDesignCS4(たぶんCS2〜CS6でも動く)で 選択されたテキストフレームか文字列をルビ処理します。 WORDからルビ付き文字をコピー&ペーストすると 誕生日(たんじょうび)のようになります。 その文字を選択するかテキストフレームを選択してスクリプトを実行するとルビがつきます。 オーバーフローテキストフレームは全ての文字をルビ処理します。 誕生日(たんじょうび) なら誕生日にグループルビが付きます。 誕生日(たん.じょう.び) なら誕生日にモノルビ"."区切り

  • 【番外編】ルビを付加する - 名もないテクノ手

    まあこれはInDesignっていうよりも、エディタで正規表現置換をしてInDesignタグを作るといった方がただしい。 しかし、こうしてさまざまなアプリケーションで正規表現が使用できることこそ、正規表現の大きな魅力だろう。 こうした手だてがなければ、有料のプラグインを使うよりほかにないのだから。 ▼こんな感じのテキスト。「親文字《おや も じ》」というフォーマット。 出典は青空文庫。よりわかりやすくするためにルビを多めにしてみました。かつ、モノルビのための前処理として「 」を挿入しました。 ▼正規表現(今回はmiを使用) 検索フィールド:|?([一-龠]+)《(.+?)》 置換フィールド:<cRuby:1><cRubyString:$2>$1<cRuby:><cRubyString:> ▼置換結果 ▼InDesignタグのためにヘッダ「<SJIS-MAC>」を挿入し(InDesignタグは

    【番外編】ルビを付加する - 名もないテクノ手
  • 合成フォントでの縦組み本文中の正立欧文・英数字の処理 - なんでやねんDTP・新館

    さて、合成フォントでの縦組み中の英数字や正立欧文の処理に関してですが…… 話がややこしくなりますので、以下では縦組み中の「欧文も数字も正立させて使用する」場合とします。つまり、欧文は「PTA」などの頭字語しか出現しないものと考えて…… InDesignのデフォルトフォントは小塚明朝 Pro-Rですが、合成フォントのデフォルトは以下のようになっています(環境はOSX上のInDesign CS6)。 まずはここで、「縦中横」と「縦組み中の欧文回転」の挙動を再確認しておきましょう。 当然のこと、半角入力でないと適用されませんので、半角入力して挙動を確認してみましょう*1。 「文字組アキ量設定」はデフォルトの「行末約物半角(和欧文間隔=25%)」 「縦中横」には「和欧文間隔」は適用されません 和文書体ママの場合は「縦組み中の欧文回転=ON」では和欧文間隔は適用されます 合成フォントの場合は「縦組み

    合成フォントでの縦組み本文中の正立欧文・英数字の処理 - なんでやねんDTP・新館
  • 縦組み本文中の英数字の処理 - なんでやねんDTP・新館

    縦組み文中の算用数字などの処理について簡単に私の考え方・方法を記してみることにします(環境はOSX上のInDesign CS6)。 ※なお、合成フォントの場合は少し事情が変わってきますので、稿を改めます(後日)した…右記を参照ください。→ コレ なお、文中に「全角入力数字」とか「全角数字」とかという用語の混乱(?)が見られますが、「誤読を避けるため」とご理解くださいませ まず、以下のように入力し、字形パネルメニューから各字形を適用して、それぞれの書体の数字の字形を確認してみました。 全角入力数字は「等幅全角字形」と、半角入力数字(英数字)は「プロポーショナル字形」と同一であることがわかります 次に、それぞれを重ね、さらにサイドベアリングを削除してみますと…… 右端のように、セットされた「字送り幅」は無視して「実際の字幅」のみを比較した場合、幾つかのパターンに分類できるようです。その例を

    縦組み本文中の英数字の処理 - なんでやねんDTP・新館
  • 打ち消し線と下線の基準位置など - なんでやねんDTP・新館

    InDesignの比較的よく使用される機能に打ち消し線と下線があるが、その設定位置や太さとの関係は曖昧なママで運用されているのではないかと思われるので、より正確な組版を実現する参考として私の理解の範囲で記しておく。 以下は100Qの小塚明朝Rに打ち消し線と下線をデフォルトの設定で付加した状態(カラーのみ変更)。 まず、罫の太さは100Q(25mm)に対して1.25mmなので5%。 オフセットの数値として打ち消し線には「8.333mm」、下線には「3.625mm」が自動で設定されるが、さらに拡大して、その数値の意味を解読してみると…… 打ち消し線は文字サイズの1/3に当たる数値がオフセットに自動的にセットされ、文字の正確なセンターよりやや下に、下線は文字サイズの12/100に罫太さの半分をプラスした数値がオフセットの部分に自動的にセットされ、仮想ボディの下端ピッタリに位置することになる。 共

    打ち消し線と下線の基準位置など - なんでやねんDTP・新館
  • タブリーダーに関して… - なんでやねんDTP・新館

    目次などの項目とノンブル間にタブリーダーとして3点リーダーを設定するという記事をよく見かけますが、タブ文字の領域が全角の整数倍に満たない場合には不自然なアキが発生するため、組み上がりの体裁としてはよくありません。 そのような場合にはタブリーダーとして使用するのはピリオドがベターでしょう。 位置はベースラインシフトで調整し(目分量で大丈夫、さらに書体を変えることで大きさを変えたり、トラッキングで間隔を調整したり)、前後の文字とのアキが狭い場合は適当なスペースキャラクタを挿入すればいいでしょう(4行目)。 また、別の方法として「タブ」キャラクタそのものに打ち消し線(句点)を設定する方法もあります。 太さなども自由に設定可能のところが強味です。 しかし、この場合はタブ領域をピッタリと埋めようとするあまり、少しのズレが発生する場合があります(作例でも発生しています)。 あまり気になる程度ではありま

    タブリーダーに関して… - なんでやねんDTP・新館
  • 字形パレットと異体字情報 - なんでやねんDTP・新館

    図は、それぞれInDesign CS2で先頭の文字を選択した状態での並び順と字形パレットから読みとれる情報。 「靱」の例では、jp78というのが2つ並んでいるが、親文字のユニコード毎に色分けしているので判る通り、例えばCID7710はユニコードの976Dの、CID7880は9771のJIS78字形として(字形タグによって)呼び出されるということ。 この例のから判るように(タグ付きテキストなどで)異体字タグで字形変換する場合には、ユニコードあるいはシフトJISコードと異体字タグとの関係に注意が必要だが、字形パレットで読みとれる以外にも字形タグが利用できる場合がある。 下の一覧は最上段の親文字に対して左欄の字形を字形メニューから適用したモノ(jp04はCS3で置換した)。 青で囲んだ部分は字形パレットの情報のみでは読み取れないが、これらの字形タグももちろん色々な方法・場面で利用可能である。 上

    字形パレットと異体字情報 - なんでやねんDTP・新館
  • エキスパート字形を印刷標準字形として流用 - なんでやねんDTP・新館

    書籍組版を主にしているので、InDesign上で印刷標準字形(nlck)が使えればそれに越したことはないのだが、前にも書いた通り、問題は山積みしている。 で、普段は、その問題点をある程度クリアできるものとして、各ベンダーの仕様がほぼ共通しているであろうエキスパート字形(expt)を流用している*1。Stdの文字セットでも使用可能なのがありがたい。 OCF時代にはBiblosなどの外字フォントに頼らざるを得なかった文字にエキスパート字形を適用するだけで自動的に置換できるのは頼もしい。ただいくつか問題はあるので、印刷標準字形を呼び出すnlckとの違いを検証して書き留めておこうと思う*2。 (以下、赤字部分080406追記) 印刷標準字形では表外漢字字体表に掲載されていない表外字は「いわゆる康煕字典体」にはならない。これは表外漢字字体表に字体を合わせるべく例示字形を変更した04JISも同じ。83

    エキスパート字形を印刷標準字形として流用 - なんでやねんDTP・新館
  • Adobe InDesign使い方と出力講座:InDesign CS2段落スタイルリファレンス

    tomochan_1974
    tomochan_1974 2015/06/05
    行末を揃えるって、CS2からあったのね…汗
  • Main Page/ja - IDMLWiki

    IDML(InDesign Markup Language)とはInDesign CS4から導入された、InDesign互換フォーマットです。XMLの皮を被っているので、あなたの好みのパーサーを使って解析・編集・生成などができます。InDesignアプリケーションなしで! IDMLは新しい技術ですが、あらゆる可能性を持っています。 このIDMLWikiは、IDMLに関してのポータルサイトを目指しています。IDMLに興味のある方なら誰でも参加できます。 IDMLを理解するための(暫定的)外部リンク IDMLがやってくる - 名もないテクノ手 IDML的HelloWorld - 名もないテクノ手

    tomochan_1974
    tomochan_1974 2015/02/04
    IDMLを調べようとして閉鎖を知ったのは割と最近です(T . T)
  • 選択テキストを約物カーニング→文字ツメ→変形(長体・平体)で指定ライン数に追い込む「shorten_line_selection 0.5」 - 名もないテクノ手に

    何をするスクリプトか? 選択したテキスト部分を 約物のカーニング 文字ツメ 変形(長体・平体) の順に適用して、指定ライン数以内に収めます。 同梱ファイル2Files README.txt このファイルです。とにかく最初によんでください。 shorten_line_selection.jsx スクリプト体です。 動作環境 このスクリプトが正常に動作する環境は以下の通りです。Windows環境でも動作する可能性がありますが、動作確認はしていません。 MacOS X10.7.3 InDesign CS5_J(7.0.4) ダウンロード http://www.seuzo.jp/st/scripts_InDesignCS5/index.html#shorten_line_selection インストール スクリプト体(shorten_line_selection.jsx)を ~/Library

    選択テキストを約物カーニング→文字ツメ→変形(長体・平体)で指定ライン数に追い込む「shorten_line_selection 0.5」 - 名もないテクノ手に
    tomochan_1974
    tomochan_1974 2014/05/25
    #InDesign
  • 1