タグ

ピアノに関するtomoemonのブックマーク (21)

  • Pianoteq7(6)の使い方 - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

    ピアノ音源「Pianoteq」を使用しています。備忘録を兼ねていろいろ書いておきます。2020年11月11日に7がリリースされました。 このレビュー記事はpianoteq.comからも"That is a very well written review"とお褒めの言葉を頂いています。めでたい。 (Pianoteq7以前の記事は2022年3月24日が最終更新) -------------------- (Pianoteq8アプグレ。2022年11月18日追記、独立記事へ。) ■Pianoteq8来ました ■バージョン7以降の特徴 ・鍵盤の色が無くなった ・プリセット変更時にパラメータを固定したい ・拡張音色が消えてしまった ・一番安いStageだけど大丈夫? ・チューニングと調律 ■この記事のスタンス ■2019年以降の購入による違い ・インストール台数など ・デモ版の制限 ■バージョン6

    Pianoteq7(6)の使い方 - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ
  • 指輪/navy&ivory.cover

    tomoemon
    tomoemon 2013/07/02
    指輪
  • Hanon : Scale & Arpeggio All Key BPM190 - ハノン「スケール・アルペジオ」全調

    なぜBPM190かというと、、 BPM200では弾けないアルペジオが多数存在したためです。 190でも一番弾きにくいであろう変ロ長調と変ロ短調のアルペジオがどうしても無理でしたがorz 何の面白みも無い動画ですみませんが、ちょっと挑戦したかっただけです。 最後のほうは疲れきってます。。 Find more of Papos on the sites below: Twitter: http://twitter.com/#!/papospapos SoundCloud: https://soundcloud.com/papospapos Site: http://initiatesound.com/

    Hanon : Scale & Arpeggio All Key BPM190 - ハノン「スケール・アルペジオ」全調
    tomoemon
    tomoemon 2012/01/07
    ( ゚д゚)
  • コンサートチューナー 曽我 紀之 | Back Stage Pass | Pianist Lounge (ピアニスト・ラウンジ) | ヤマハ株式会社

  • コンサートチューナー 曽我 紀之 | Back Stage Pass | Pianist Lounge (ピアニスト・ラウンジ) | ヤマハ株式会社

    「自分の大好きな演奏家が、自分の開発した楽器を演奏会で弾いて下さり、そして“よかったよ”と一言 言ってもらえる時、これがヤマハで働いている醍醐味です。」 「バックステージ・パス」では舞台裏でピアニストを支える方々にスポットを当ててご紹介していきます。第一回目は世界中で多くのトップ・アーティストの支持を集めてこられたコンサート・チューナー「程内隆哉」さんに長年の苦労話や舞台裏のエピソード、そしてピアニストとの交流などをうかがいました。 調律師になった理由 高校時代にかなり真剣に吹奏楽をやっていたことが一番大きな要因だと思います。当時、大阪に住んでいたのですが、勉強そっちのけで吹奏楽に没頭していました。でも音楽家になりたかったわけではなく、音楽家をバックアップするような裏方さんの仕事ができたらいいなと漠然と思っていました。 吹奏楽部では当初打楽器を担当していましたが、普通の公立高校だったので予

    コンサートチューナー 曽我 紀之 | Back Stage Pass | Pianist Lounge (ピアニスト・ラウンジ) | ヤマハ株式会社
  • Media Integration, Inc. – 革新的で高品位な音楽制作ツールを国内外の豊富なネットワーク、流通と連携して展開するメディアインテグレーションのサイトです。

  • ピアノアレンジ講座 - gao

    ←のようにに書いてあっても 「だからどうしろっていうんだよ!」と思いませんか? そんな貴方にピアノアレンジのコツを紹介します

    ピアノアレンジ講座 - gao
  • ピアノとタイピングとハノンと - tomoemonの日記

    せっかくピアノの練習を始めたので、タイピングと絡めた話でもしようと思います。なぜ楽器経験者はタイピングが速いのか、ピアノの練習がいかにしてタイピングに良い影響を与えるのか、という点について考えてみました。 タイパーにはピアノに限らず楽器や音ゲーの経験者が多いというのは通説で、僕の知る限りでもかなりの割合で楽器をやっている方は多いです。この説は昔から言われていたことで僕もずっと気になっていました。そこで、今から3年前、僕がPC講座のバイトをしているときにパソコン初心者200人を相手にある実験したことがあります。その実験というのは楽器・音ゲー経験者のタイピング速度とタイピング練習後の成長度合いを計測するというものでした。実験の詳細はリンク先を見ていただくとして、どちらの指標においても楽器経験者の方が高い結果になっています。 単位はひらがなで「字数/分」 やっぱり楽器経験者とかの方が速いらしい

    ピアノとタイピングとハノンと - tomoemonの日記
  • 大人のピアノの「ピアノ力」(4) | ゼロからでもピアノは弾ける

    趣味ではじめた大人のピアノの記録。2004年に45才でバイエルからスタートしてクラシックの原曲に挑戦中。消音ピアノの活用や練習のヒント、工夫など。気が付けばピアノ歴10年越えです、相変わらず、下手です。はぁ・・・(^^) ●ブラインドタッチ 「ブラインドタッチ」とは、鍵盤を見ないで弾く事です。 しかし、大人から始めた初心者は、なかなかこれができません。 パソコンのキーボードのブラインドタッチとは違って、跳躍する時などに、たまにチラチラと鍵盤を見ることはOKのようですが、鍵盤を凝視しながら弾くのはやはりマズいと思います。 背で窮屈な姿勢になりがちですし、見た目もかっこ悪いです。 また、楽譜を見ないで弾くことになるので、必然的に暗譜頼みになってしまいます。 暗譜に頼りきった弾き方だと、一度間違えるとどこを弾いていたのか分からなくなってしまい、完全に止まってしまう危険性も増します。 何とかして

    大人のピアノの「ピアノ力」(4) | ゼロからでもピアノは弾ける
    tomoemon
    tomoemon 2011/03/27
    ピアノのブラインドタッチ
  • ヤマハグレード対策セミナー-Piano Life

    モチーフ演奏のポイント モチーフを研究してみよう 構成・転調を考える モチーフ演奏の練習方法 即興のまとめ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tomoemon
    tomoemon 2011/03/27
    ピアノのブラインドタッチ
  • ピアノレッスンのヒント~楽譜に親しむ~鍵盤感覚

    かなり高度な曲を弾いているような人でも、鍵盤や自分の手の動きを見て弾いている人は、意外と多いものです。しかも、暗譜で弾いているつもりが、間違えて覚えてしまっているなんてことも… しかし、ピアノというのは、基的には鍵盤を見ないで弾けます。鍵盤の感覚を頭のイメージと手でつかんでいるからです。これができれば、上達への早道であり非常に重要です。 ピアノは鍵盤や指を見て弾かないもの 楽器というのは、どんな楽器でも動かしている指を見て弾くことはありません。バイオリンやギターのような弦楽器は、基的には弦を押さえる指は奏者は感覚で動かしていますし、クラリネットのような管楽器では指を見て弾くなんてありえません。 ピアノも同じなのです。 ピアノも、鍵盤や指を見て弾くものではありません。もちろん、指や鍵盤を見ても弾けますし、見ないと弾けない箇所があるのも事実ですが、普段は指を見る必要性がないのです。また、手

    tomoemon
    tomoemon 2011/03/27
    ピアノのブラインドタッチ
  • ピアノのブラインドタッチの練習方法

    ブラインドタッチ、ピアノを弾くのなら是非習得したいですね。 練習方法という事ですが、端的に結論を言ってしまえば譜面を見ずに弾くを続けるしかありません。 ただそれを言って終わってはあんまりなので、個人的な経験から…。 1.定位置からほとんど指を動かさないで弾ける曲から入ってください。 簡単な例を言えば、「ちょうちょ」ぐらいからが妥当かと。 ブラインドタッチは教則で行う指の訓練とはまた少し違います。 身体で覚えるので、覚えてさえしまえばまず忘れません。 2.教則で練習しなくてもいいと思います。 ちょうちょが弾けるようになったら、質問者さんの好きな曲で簡単なものから入ってはいかがでしょう。 指の訓練はもちろん教則で続けてください。 ですが、ブラインドタッチはもっと気楽に力を抜いて行っていいものです。 先も言いましたが一度覚えてさえしまえば、次第に教則での訓練も手元など見ないで行えるように

    ピアノのブラインドタッチの練習方法
    tomoemon
    tomoemon 2011/03/27
    ピアノのブラインドタッチ
  • http://arayu8.web.fc2.com/agura03.html

    tomoemon
    tomoemon 2011/03/27
    ピアノのブラインドタッチ/初見演奏について
  • 東方ピアノEasyモード

    更新履歴&メモ 2008年10月11日(00:00更新) 2008/10/8〜10分の返信を「意見箱返信ページ」に記述。 2008年10月07日(15:30更新) 2008/10/5〜7分の返信を「意見箱返信ページ」に記述。 2008年10月05日(17:45更新) ・「彼岸帰航」「妖精燦々として」公開 2008/10/3〜5分の返信を「意見箱返信ページ」に記述。 2008年10月03日(23:00更新) 2008/10/1〜3分の返信を「意見箱返信ページ」に記述。 2008年10月01日(21:15更新) 2008/9/29〜10/1分の返信を「意見箱返信ページ」に記述。 2008年09月28日(23:00更新) ・「呑んべぇのレムリア」「ルーネイトエルフ」公開 2008/9/25〜28分の返信を「意見箱返信ページ」に記述。 2008年09月25日(01:00更新) 2008/9/2

  • ピアノコードの弾き方、伴奏ができちゃう ピアノコード表あり

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tomoemon
    tomoemon 2011/03/19
    コード奏法
  • バイエルを辞めよう!ピアノコードのすすめ!-ジャズスケールコード奏法

  • コード奏法で楽しもう!

    ようこそいらっしゃいませ! 初めまして、フミです♪ 「コード奏法」という言葉をご存知でしょうか? 「コード奏法」は、「コードネーム奏法」や「コード弾き」ともいわれたりして色々解釈の仕方があるようですが このサイトで言うコード奏法とは 「右手でメロディを弾いて、左手でコードを弾き、曲を演奏する」 というものです。 要は、メロディとコードしか書いていない楽譜を演奏するということです。 そんなのもう出来るよ!っていう方は、残念ながらこのサイトの“コード奏法講座”はお役に立てないと思います(汗 でも 「流行りの曲をすぐ弾けるようになりたい!」 とか 「ピアノやってたけどコードがよくわからない…」 はたまた 「どうも音楽理論書は読む気がしない」 さらには 「コードの押さえ方を楽に覚えたい!」 という方にはきっとお役に立てるはず! 僕もこれから色々なことを確認しながら 講座内容を書いていきますので一緒

  • ピアノを始める適性年齢 続編

    ピアノを習い始めるのはいつだってかまわないのですが、それでも1番いいのは6歳前後というのは、これは説明するまでもなく就学年齢が学び始めるには最も効率よく勉強できるからです。音楽の勉強も管楽器や声楽のように心肺機能がある程度発達するまで待った方が良いものもありますが、ピアノは習得するのに膨大な時間がかかるのです。この年齢のなんといっても1番大きなメリットは毎日の練習時間の確保がしやすいことです。今時の子供がいくら忙しいといっても通勤時間だけで3時間もかかる忙しいお勤め持ってる人や、よちよち歩きの子と赤ちゃんの年子の子供のいる核家族のお母さんみたいに忙しいはずはありません。 それじゃ6歳前後から始めるのが1番上手になるかというとこれまたなんとも言えないのですが、、、。言えないのですがわたしは音楽教室主宰してると言っても今じゃ限りなく無職に近いのですが、だからこそ音言っちゃいますとこれくらい

    tomoemon
    tomoemon 2011/03/08
    ピアノの先生の本音がつらつらと……。
  • ピアノレッスンのヒント

    ピアノレッスンのヒントへようこそ 「ピアノを習っているけど、いまいち上達しない」 「生徒に教えているが、もっといろんなことを知りたい」 「ひとりでピアノを練習しているけど、もっとうまくなりたい」 「上達に効果的なピアノ曲はどんなもの?」 などと考えている人のための、ちょっとしたヒントになればと思い運営しています。 ピアノ教室でのレッスンも、自分ひとりで弾くときも、ピアノを楽しんで上達したいものです。 日々たくさんのことを発見・吸収して、ピアノライフを充実したものにしましょう。 コーナーのご案内 上達のヒント ピアノを上達できるようなヒントです。技術的には音階やアルペジオなどの指を動かす練習や、鍵盤に指をおく、拍子についてなどのピアノ奏法の基的なことから、譜読みや初見演奏上達のコツにも触れています。 ピアノを習っている人や独学で弾いている人のレベルアップや、大人からピアノを始めた人などに、