タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

電子工作に関するtomoemonのブックマーク (7)

  • Make: Japan | Arduino Uno対BeagleBone対Raspberry Pi

    この記事は Digital Dinerの筆者、Roger Meikeが2012年10月24日に書いたものです。筆者の許可を得て、MAKEに再掲載しました。 左から右:Arduino Uno、BeagleBone、Raspberry Pi 私たちはこのDigital Dinerで物を作るのが大好きだ。いつも何かしら工作プロジェクトが進行している。最近は、デジタル部品、つまりマイクロプロセッサーを使うものが多い。まだこのMakerな虫に噛まれたことのない人は、ぜひ試されることをお勧めする。びっくりするほどの実りがある。プログラミングの知識がほとんどなくても、いろいろなウェブサイトで学べる。技術を養うためのプラットフォーム(電子基板)やツールも揃っているので、ボタンやツマミやサーボのあるハードウェアデバイス、つまり物のリアルなガジェットを自分で作れるようになれるのだ。ソフトウェアも楽しいが、フ

    Make: Japan | Arduino Uno対BeagleBone対Raspberry Pi
  • ATMega 48/88/168 17. 8ビット タイマー/カウンター2 PWM機能と非同期動作

    17. 8ビット タイマー/カウンター2 PWM機能と非同期動作 17.1 機能 単一チャンネル・カウンター 比較一致時にタイマーをクリア(自動リロード) 異常なパルス幅のない位相のそろったPWM 可変PWM周期 10ビットのプリスケーラ オーバーフロー、比較一致による割込み要因サポート (TOV2, OCF2A, OCF2B) 外付け32kHz時計用クリスタルにより、I/Oクロックとは独立した動作 17.2 概要 タイマー/カウンター2 は汎用の単一チャンネル、8ビットのタイマー/カウンター・モジュールです。Figure17-1に、タイマー/カウンターの簡略化したブロック図を示します。実際の入出力端子の配置については、「ATmega48/88/168 ピン接続図」(p.2)を参照してください。CPUからアクセス可能な入出力レジスタと入出力ビット、入出力端子は太字で示されています。「レジス

  • Arduinoボードの違いまとめ(Uno, MEGA 2560, Leonardo, Due) - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 2013/2/4 デジタル入出力として使えるピンについて追記しました。またソフトウェアシリアルの制限についても追記しました。 2013/2/10 Arduinoボードのピン配列図を見ながら確認すると分かりやすいよ。 Arduino公式ページによると、現在Arduinoボードは15種類ほど存在します。搭載されているマイコンや動作電圧、動作クロック、形状の違いはあるものの、マイコン別にみると次の4つに分類できます。 ATmega328系 Arduino Uno, Duemilanove, Mini, LilyPad, Nano, Pro, Pro Mini, FioATmega2560

  • キーボード変換機を作る

    Arduino Leonardoはキーボード、マウスといったHIDとして簡単に使う事ができるようになっています。これとUSB Host Shieldを使って、US配列のキーボードをJIS配列のキーボードに変換する変換機を作ってみました。 注:Arduino LLC(https://www.arduino.cc)よりリリースされている Arduino IDE Ver1.66 以降、USBデバイスに関するインプリメントが大きく変更されおり、ドキュメントはそのままでは現状と異なりますのでご注意ください。このページからダウンロードできるスケッチやこのドキュメントはそれより前のバージョンのIDEを前提としており、現在のIDEではそのまま使用できません。 また、Arduino SRL(http://www.arduino.org)がリリースしているIDEでは検証していません。 なぜ? どうでもいい事

  • はかどるん (MFT2012)

    このページはMaker Faire Tokyo 2012で頒布した、はかどるんのサポートページです。 目次 フリスクケースへのはかどるんの収め方 操作方法 半田付け方法 / ファーム書き込み方法 開発環境・ソースコード 更新履歴 2012/12/09はんだづけについて追記 トラブルシューティング追記 2012/12/05操作方法追記 フリスクケース加工に適した道具を追加で紹介 基板をケースに格納するときの注意事項を追記 2012/12/03 ケースへの収め方・開発環境・ソース追記 2012/12/01 ページ作る フリスクケースへのはかどるんの収め方 「はかどるん」はフリスクケースを加工して、その中に格納して使われることを想定しています。 ここではその方法をご説明します。 フリスクケースに穴を開ける 中身をべて空になった市販のフリスクケースに、以下に示す穴を開けます。以下に示す穴の位置は

    はかどるん (MFT2012)
  • 橋本商会 » ArduinoとRubyで赤外線リモコン作ってWebから操作できるようにした

    (追記)色々改良された → ArduinoとRubyで赤外線リモコン をgemにした ————- 帰宅前にスマホからクーラーをつけれるようにした。Arduinoと合計150円ぐらいの部品と、このRubyで書いたアプリ https://github.com/shokai/arduino_ir_remote だけで使える。 ソフトウェア部分はまだアップデートされるだろうけど、(rubygemにするとか)ハードウェアはもうこれ以上変更しないので是非自作してお試しください。 動かなかったり欠陥があったら、githubのissueかtwitterで@shokaiにどうぞ。 動いている証拠動画 実際に使いたいのはエアコンだけど、エアコンは地味なのでテレビでやってみた。 研究室にあるパナソニックとシャープのテレビで試したら両方とも動いた。 パナソニックテレビから学習した赤外線データはgistに貼った。

    橋本商会 » ArduinoとRubyで赤外線リモコン作ってWebから操作できるようにした
  • Android x ArduinoでLチカ 〜USB Host API編〜

    Android x ArduinoでLチカ 〜USB Host API編〜

    Android x ArduinoでLチカ 〜USB Host API編〜
  • 1