ブックマーク / www.narutabi.com (11)

  • 視界一面のひまわりを見に山梨県の「明野ひまわり畑」に行こう! - なるおばさんの旅日記

    もうすぐ夏の予感がしてくる季節ですね!(早すぎる?) やっとダウンを仕舞うことにしたばかりではございますが、ちょっと夏の情報です(#^^#) ひまわり畑がある山梨県北杜市の明野地区は日照時間が日で一番長い場所でもあってひまわりは沢山の陽を浴びてスクスクと育っているんです(#^^#) ↑ 綺麗な黄色は青空や山の色に映えますね! 昨年は30周年目にあたっていたサンフラワーフェスもコロナで中止になってしまいました。 今年こそは会場いっぱいのひまわりを楽しんでいただきたいと願い、昨年はサンフィニティを定植したようです。 こちらのひまわり畑の規模は、6000㎡の畑(農村公園会場)に、5000を定植しているという素晴らしい畑になっています。 果たして今年はフェスの開催はあるでしょうか…全てはコロナ次第ということです。 一番のベストシーズンは7月下旬から8月下旬で、最も暑い時ですね(#^^#) 交通

    視界一面のひまわりを見に山梨県の「明野ひまわり畑」に行こう! - なるおばさんの旅日記
  • 「ママ」はパートナー?パパの見方は日本と欧米では違ってる…?! - なるおばさんの旅日記

    子供が産まれると女性は何故か急に「母」になりますね…。 日の男性は、自分が「父」になったという切り替えが早いと感じています。 そして男性は「家族」を守らないといけない!!と強い責任感も生まれて、益々仕事に精を出したりもします。 ちょっと違っているな…と感じるのが、欧米においての子供を持つ家庭での「夫婦関係」です。 どんなところが違うかというと、 母になっても「女」であるところ 夫婦単位で行動するところ パパの子育てへの参加 会社などの対応 の4つです。 どこの国もそうだとは決して思いませんが、ヨーロッパやアメリカなどで感じることです。 ちょっと()内に私の心の声を交えております(笑) 1.母になっても「女」であるところ 特に意識はしていないのに、女性はどうしても「女」から急速に「母」になってしまうものだな…とこれは実感として感じます。 ↑ 10ヶ月の間に「母になるホルモン」が分泌されるの

    「ママ」はパートナー?パパの見方は日本と欧米では違ってる…?! - なるおばさんの旅日記
  • 韓ドラ19本目は「サイコだけど大丈夫」童話の世界観が美しい - なるおばさんの旅日記

    2020年に韓国でも大ヒットした作品ということで、これは観ておかなければ…と思いました。 精神病院で働く保護士のムン・ガンテ(キム・スヒョン)には自閉スペクトラム症の兄 ムン・サンテ(オ・ジョンセ)がいます。 幼い頃より彼のお世話をするのが運命であるかのように、そのことだけを全うして来た彼が、幼馴染でもあって自己中心的でサイコな美女ムニョン(ソ・イェジ)との再会で新たな自分を発見していきます。 そして3人で幸せに生きて行こうと思うのですが、双方の母親の関係によりその過程は恐ろしく複雑に曲折していきます。 ムニョンの設定は童話作家です。 彼女自身も反社会性パーソナリティ障害?なのか…と思える感じの行動を取ります。 自分が欲しいものはなんでも手に入れようとする 誰かと心を通わせることが出来ない 実は愛されたいし、心から安心したいのに一人でいる 幼い頃の自分と父母との関係を心が受け入れていない

    韓ドラ19本目は「サイコだけど大丈夫」童話の世界観が美しい - なるおばさんの旅日記
  • お花見の日のお昼は新宿の「陳麻婆豆腐」、夕飯は深川の「門前茶屋」で! - なるおばさんの旅日記

    お昼は友人が久々にべたいと言っていた辛い麻婆豆腐で有名な「陳麻婆豆腐」へ行きました。 ここの麻婆豆腐はかなりガツンと来る辛さでとっても美味しいです(#^^#) ですが、その辛さから我が家では夫や息子もべれません(笑) なので、友人が行きたいと言った時は内心「やったー!!久々べれる」と心が湧きました(笑) ↑ お昼なので飲み物は「プーアール茶」のホットです! 私がオーダーしたのは「エビチリ定」(1,100円・税込)とミニ麻婆豆腐(300円・税込)で友人がオーダーしたのが「回鍋肉定」(1.100円税込)とやはりミニ麻婆豆腐でした。 お腹いっぱいですし、とっても美味しいのです! ↑ このエビのプリプリ感は最高です! ↑ 回鍋肉も一口いただきましたが、美味!! 麻婆豆腐の辛さを、ここに来たら是非味わっていただきたいです! そしてちょっと辛すぎたらどうしよう…という方や、どうしても他も

    お花見の日のお昼は新宿の「陳麻婆豆腐」、夕飯は深川の「門前茶屋」で! - なるおばさんの旅日記
  • 売れ残った古着って他国に迷惑をかけてる…私たちに何が出来る?! - なるおばさんの旅日記

    洋服のお値段も当にピンキリで流行などもあるので、年間で言えばかなりの数の洋服を廃棄していることになります。 捨てられた洋服の末路っていったいどうなっているのでしょうか…?! 洋服がいらなくなった時、どのようにされていますか? 古着屋さんに持ち込む オークションで売る 知り合いにあげる 普通にゴミに出す のどれかが多いかと思います! 我が家でも古着屋さんに持ち込んだり、子供たちはメルカリなどで売ったりもあるようです。 これは誰も欲しくないだろうな…ぐらいに着古したものは普通ゴミに捨てています。 これらの洋服は一体どんな末路を辿るのでしょうか…('◇')ゞ これら売れ残って廃棄されることが決まった洋服の墓場の1つが「チリ」のアンデス山脈に沿って南北およそ1000キロにわたって伸びる広大な砂漠に山積みになっている現実があります。 ↑ https://www3.nhk.or.jp/news/ht

    売れ残った古着って他国に迷惑をかけてる…私たちに何が出来る?! - なるおばさんの旅日記
  • 「死海」ってどこにあって、どんな海なの?と思った人も多いかな? - なるおばさんの旅日記

    「死海」って言葉だけで聞くと「あまり行きたくないなーー!」って思ってしまいそうな響きですね! その「死海」があるところはイスラエルとヨルダンを分かつ感じ(国境)で存在しているのです。 海外旅行好きの方でも、なかなかイスラエルやヨルダンに行くことはないと思いますので、個人旅行で行くにはハードルがちょっと高めかもしれません。 死海は塩分濃度が濃すぎるために、「生物が住めない」という点からその名前がつけられたようです。 ↑ ちょっと砂浜とは違う盛り上がりが… 塩分濃度がなんと30%で、普通の海だと3%なのでその違いは一目瞭然ですね!! なんとこれは1リットルの水に300gの塩が溶けているのと同じです。 普通の海水の主成分は「塩化ナトリウム」ですが、この死海の主成分は「塩化マグネシウム」です! そのため、お肌にもとっても優しくて、赤ちゃんを浸からせても大丈夫なんだそうです。 しかも一番驚いちゃうの

    「死海」ってどこにあって、どんな海なの?と思った人も多いかな? - なるおばさんの旅日記
  • テントの設営、初めて間近で体験しましたがかなり難しいと思いました - なるおばさんの旅日記

    祝日はキャンプメンバー2人と一緒に横須賀の「うみかぜ公園」にテントを張りに行ってきました。 天気も良く、海が綺麗でした(#^^#) ↑ 向こうに見えるのが「猿島」です! 1月に納入予定だったテントが日の代理店を通して購入の海外のものだったので、運送の遅れで2月になったとのことでした。 「試し張り」と言うそうです。 ↑ 邪魔にならない程度で写真を撮っていました(笑) 部品に欠品はないかどうか 不具合はないかどうか などをチェックする必要があるんですよね…そりゃそうですね! テントのメーカーは「ホワイトダック」というもので、コディアックのテントと似ていますね! 「ホワイトダック」と「コディアック」と「OGAWA」の3つで悩んでいたので、どれにしたのかなぁ~と思っていました(笑) 6人用のテントだそうです。 ↑ このポール1つでもなかなか難しそうです ↑ かなり立派で驚いちゃいました! 中も天

    テントの設営、初めて間近で体験しましたがかなり難しいと思いました - なるおばさんの旅日記
  • 雑記ブログでは良いことも悪いことも書こうじゃないか!雑記だからこそ! - なるおばさんの旅日記

    ブログを書くときはちょっとしたハプニングも「ネタ」になったりします。 良いことや綺麗な景色、楽しかった出来事などももちろん「ネタ」として成立しますし、自由に書ける雑記では「読者様にお裾わけ」的な記事になります。 美味しかったものや、夢が叶ったこと、子供の成長や自分の成長なんかもとても共感してもらえると思います。 その反面にはなりますが、悪いことや失敗、驚いたハプニングなども同じように「ネタ」として面白いものになるんです! 逆にハプニングなどの方がリア友も「大変だったのね!」とか、「ヤバいね…」とかって面白い反応をくれたりします。 私たちが暮らしている日常の中では、やっぱり良いこともあれば悪いこともありますよね! そのどれもが「記事」に出来るということは、ブログならではの醍醐味じゃないでしょうか?! 私のブログのテーマは「旅行」ですが、これにはハプニングが「つきもの」です! ハプニング「0」

    雑記ブログでは良いことも悪いことも書こうじゃないか!雑記だからこそ! - なるおばさんの旅日記
  • アメリカの刑罰「三振法」の恐ろしさ…なんでこんな法律が出来たのか?? - なるおばさんの旅日記

    でも法を犯せば、刑務所が待っている…これはどの国でも同じかと思います。 ですが、アメリカの刑罰の中で一番怖いのがこの「三振法」だと思います。 この法律は『 Three-strikes law』(スリーストライクス・アンド・ユー・アー・アウト法)と呼ばれるものです。 野球のイメージを下げちゃわない??ってちょっと気になりました(;^_^A ↑ 3ストライクでユーアーアウトって…(-_-;) 三振法が可決されたのは1980年のことですので、その前の犯罪と後の犯罪とでは、刑務所生活の長さが圧倒的に違っています。 その後続々とこの法律が適用され、2004年には26の州と連邦政府で施行されています。 どんなものかというと、 「重罪の前科を持つ人が3度目に有罪判決を受けた場合、最後に犯した罪の内容に関わらず終身刑を受けるという法律」 なのです。 この法律の怖いところは、「重罪」の定義です。 「死刑

    アメリカの刑罰「三振法」の恐ろしさ…なんでこんな法律が出来たのか?? - なるおばさんの旅日記
  • 雑記ブログが「日記」の役割をすることは明らかです!かなり便利!! - なるおばさんの旅日記

    日記と言うと「紙に残す思い出」という感じですが、それと同じかあるいはもっと詳細な日記として思い出を振り返れるのがブログだと思います。 みなさんはどんな記事を書いておられますか? ネタとなるのは、 お料理 買い物 旅やお出かけ お祝い 病気 家族のこと なども多いかと思います。 どれも自分の行ってきた行動であり、感じたことであり、見て来たことなのです。 それを数年経った時に思い出せるでしょうか。 「あの頃はこうだったなぁ~」 「あの街に行ったことあったなぁ~」 「あれは美味しかったなぁ~」 という程度の思い出は記憶の中にあると思いますが、 その時誰と行ったのか その後どうしたのか べたお店はどこの何ていうお店なのか なんてことまで思い出すのは結構大変です。 19歳の頃、沖縄でステーキをべて美味しかったけど… 21歳の時、ハワイで飲んだカクテルが美味しかったけどどこのホテルだったか 35歳

    雑記ブログが「日記」の役割をすることは明らかです!かなり便利!! - なるおばさんの旅日記
  • ハワイは今どうなってるの?観光業が支える島ならではの苦悩 - なるおばさんの旅日記

    私たちだって、せっかくの夏休みにハワイへ行ってのんびりしたい。 誰もがそんな風に思うのが観光地「ハワイ」の凄い所! 一度行けば何度でも行きたくなるし、日語も通じちゃうあたりが安心な海外というイメージも大きいですね。 そんなハワイは今どんな状況なんでしょうか…。 現在のハワイの感染者数は、 オアフ島:1,117名(前日比+17名) マウイ島:137名 ハワイ島:114名 カウアイ島:43名 モロカイ島:2名 (2020年7月22日現在) となっています。 流石にオアフ島は相当な人数が感染していますが、東京都(10,000人越え)と比べると少ない感じはします。 ですが、人口も面積も違うのでなんとも言えません。 ↑ カラカウアの大通りを歩けるのはいつになるのでしょう… アメリカ土と比べちゃうとかなり少ないと思います。 ハワイ州のデイヴィッド・イゲ知事は、州外からの訪問に対しては14日間の隔離

    ハワイは今どうなってるの?観光業が支える島ならではの苦悩 - なるおばさんの旅日記
    tomofuji005
    tomofuji005 2020/07/25
    どこもまだまだ大変ですね
  • 1