2017年3月30日のブックマーク (3件)

  • 若手力士が時間を巻き戻しながらパズルを解く、癒し系どすこいアドベンチャー『Sumoman』Steam配信開始 - AUTOMATON

    ロシアのインディーデベロッパー「Tequilabyte Studio」は3月29日、相撲取りが時間を巻き戻しながらパズルを解いていく横スクロール・アドベンチャー『Sumoman』をリリースした。対象プラットフォームはPC/LinuxSteam)。コンソールおよびモバイル向けの開発も進められている。日語吹き替え・字幕に対応しており、その流暢な日語とユーモラスな世界観は下記のトレイラーおよびイントロムービーからも確認できる。 主人公は海外の相撲大会から故郷の島に帰ってきた若手の相撲取り。小舟に揺られ島に降り立つやいなや、静かなる異変に気づく。島中の村人たちが一人残らず眠りこけている。どうやら悪の魔導師が島全体に呪いをかけたようだ。呪いを解き村人たちを救うため、勇敢なる力士が大名の城へと向かう。 力士には己の腕っぷしだけでなく時間を巻き戻す力がある。小刻みに試行錯誤を繰り返しながらパズルを

    若手力士が時間を巻き戻しながらパズルを解く、癒し系どすこいアドベンチャー『Sumoman』Steam配信開始 - AUTOMATON
    tomohiko702
    tomohiko702 2017/03/30
    これはやってみたいw
  • 毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている

    わたしではなく、30歳ぐらいの女性が。 しかも知り合いではなく、赤の他人だ。 わたしが毎日自宅から最寄り駅につくと、改札をくぐる前に、 朝代わりに月見そばをべる習慣が5年ぐらい続いてる。 そんなある日、 わたしと同じように、30歳ぐらいのメガネの女性が 毎朝、コロッケそばをべていることに気がついた。 遡って考えてみれば、ここ半年ぐらいは続いているだろうか。 さすがに昨年末ぐらいからは、お互いを顔見知り程度には認知しており、 忙しくそばをすすりながらも、 「あ、また会いましたね!」という感じで軽く会釈をするようになった。 ところで、わたしは毎朝月見そばをべているが、コロッケそばなるものをたべたことがない。 たまに気分を変えてもせいぜいきつねそばか、きざみそばぐらいだろう。 ただ、コロッケそばというものには興味が惹かれる。 どうやってべるのかと思い、ちらりと横でたべている彼女の様子を

    毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている
    tomohiko702
    tomohiko702 2017/03/30
    コロッケそばはサクサクとグズグズと両方楽しめてお得な気分になる
  • 食べログ常勝【とみ田・一燈・ほん田】のラーメン店を育てた田代浩二氏が繁盛店作りを語る | みんなの飲食店開業ブログ

    ラーメンの神様」東池袋大勝軒創業者 山岸一雄会長の直弟子であり、中華蕎麦とみ田・麺屋一燈・麺処ほん田などの有名店を次々と輩出してきた田代浩二氏。 今や田代氏を中心とする「こうじグループ」は180店舗を達成。 数々の人気ラーメン店を輩出しながら、更なるチャレンジの背景には尊敬する山岸氏からの教えがありました。 「日一有名なラーメン店主を育てた」田代浩二氏とは このお顔、テレビで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか? ・愛の貧乏脱出大作戦 プロデュースした三郷市「中華 飛天」・西新宿「麺屋 翔」・高田馬場「味一」のその後を追いました。 ・お願いランキング ロバート秋山 目指せ!ラーメン通への道~ラーメン店 修行編~として、ロバートの秋山竜次が「麺屋こうじ」で修行した様子をレポート。 ・ザ・ノンフィクション【特別版】 「誰が“神”になれたのか?〜ラーメンの神様の弟子たち」というテー

    食べログ常勝【とみ田・一燈・ほん田】のラーメン店を育てた田代浩二氏が繁盛店作りを語る | みんなの飲食店開業ブログ
    tomohiko702
    tomohiko702 2017/03/30
    元大勝軒の人