ブックマーク / juno1123.hatenablog.com (36)

  • 朝から野菜たっぷり!星乃珈琲店のサラダモーニングを食べよう - おいしいなごや

    2017 - 03 - 09 朝から野菜たっぷり!星乃珈琲店のサラダモーニングをべよう 喫茶店&カフェ モーニング スポンサーリンク 星乃珈琲店で女子に人気のサラダモーニング。 朝から野菜をたっぷりべれて、カロリーも軽めの嬉しいモーニングです。 スポンサーリンク たっぷりの野菜にキューブのトースト。 トマトにゆで卵、ハムとバランスよいサラダボウル。 見た目もおしゃれですよね。 レトロ喫茶店の星乃珈琲店は革張りソファーで落ち着いた雰囲気。 ゆったりとしたソファー席はお気に入りです。 空いていたらラッキー! 奥の席も仕切りがあって周りを気にせずおしゃべりできます。 モーニングは全部で4種類。 こちらの「サラダモーニング」はドリンク代+100円です。 juno1123 2017-03-09 11:30 朝から野菜たっぷり!星乃珈琲店のサラダモーニングをべよう Tweet

    朝から野菜たっぷり!星乃珈琲店のサラダモーニングを食べよう - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/03/09
    星乃珈琲店大好きです。ソファーでゆっくりできるから…(*^^*)
  • 上前津にメロンパン専門店Melon de melonがオープンですよ! - おいしいなごや

    2017 - 02 - 28 上前津にメロンパン専門店Melon de melonがオープンですよ! 大須 パン屋 スポンサーリンク 上前津に人気沸騰中の格的メロンパン専門店「Melon de melon」が2月13日にオープンしました。 これで3店舗の焼き立てメロンパン屋が出揃って、大須は「メロンパン激戦区」となりそうです。 スポンサーリンク メロンパン専門店Melon de melonは地下鉄上前津12番出入口を出てすぐのところです。 大須商店街から少し外れたところですが、それでもこの行列です。 人気の秘密はおいしさはもちろん、この豊富な種類! メープル ピーカン デニッシュ/280円 クロワッサン/190円 宇治抹茶メロンパン/210円 紅茶メロンパン/210円 キャラメルメロンパン/210円 いちごメロンパン/210円 まだまだあります。 アップルパイ/280円 シナモンメロンパ

    上前津にメロンパン専門店Melon de melonがオープンですよ! - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/03/03
    上品!美味しそうですね(*^^*)
  • 赤福3月の朔日餅は春が香る「よもぎ餅」 - おいしいなごや

    2017 - 03 - 02 赤福3月の朔日は春が香る「よもぎ」 名古屋デパ地下 和菓子 赤福 スポンサーリンク 3月に入りましたね。 今月の赤福の朔日は春が香るもっちりやわらかな「よもぎ」です。 スポンサーリンク 今月の伊勢千代紙はかわいらしいお雛様。 春らしいやわらかな色合いですね。 伊勢千代紙の絵について 三月、女の子の節句、ひな祭りの月です。 春らしく、若草色や桃色、黄色をあしらって、明るく華やいだ色合いになっています。 女児の健やかな成長を願って、版画家の徳力富吉郎先生におひな様の絵を描いていただきました。 3月 よもぎ | 伊勢名物 赤福 深みのあるグリーン。 サイズは45mm、48gほど、122calです。 もちもち感が伝わってきますよね。 中身は粒あん。 口に入れるとよもぎの香りが鼻に抜けます。 皮はもっちりもちもち。 ようじとチラシが入っています。 よもぎ

    赤福3月の朔日餅は春が香る「よもぎ餅」 - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/03/03
    3月はよもぎ!すごい栄養もあるし美味し!
  • 東山のおしゃれなパン屋ブーランジェリー レキップ ド コガネイ - おいしいなごや

    2017 - 02 - 14 東山のおしゃれなパン屋ブーランジェリー レキップ ド コガネイ パン屋 スポンサーリンク 名古屋東山公園近くに去年の春にオープンしたパン屋さん「ブーランジェリー レキップ ド コガネイ」 です。 オーナーは以前クラブハリエ ジュブリルタン』で統括シェフを務めた方だそうで、おしゃれなフォルムのパンが以前から気になっていました。 スポンサーリンク 今回松坂屋で恒例のイベントになった「街で噂のベーカリー」にコガネイさんが出店されるとのことで行ってきました。 お店よりは品数が少なくて残念ですが、看板商品「プレシアス」を含む3点を購入です。 プレシアス こちらが限定40個限りの「プレシアス」です。 製菓コンテスト 日仏モバックカップ での優勝作品で、オープン当初は予約必須だった看板商品です。 もちろんわたしもこちらを目指して早めの出動です。 パイ生地がスパイラルになっ

    東山のおしゃれなパン屋ブーランジェリー レキップ ド コガネイ - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/02/17
    ケーキのようなパンですね。西尾は抹茶の県だから、名古屋もお抹茶類が多いですね(*^^*)
  • 仙太郎2月の望月餅は春を告げる「うぐいす大福」 - おいしいなごや

    2017 - 02 - 16 仙太郎2月の望月は春を告げる「うぐいす大福」 仙太郎 名古屋デパ地下 和菓子 スポンサーリンク 毎月15日は仙太郎の「望月」の日です。 2月は春らしい綺麗なグリーンのうぐいす。 スポンサーリンク 春になると店頭に並ぶ春告鳥と呼ばれるウグイスの色をした「ウグイス」。 きれいな淡いグリーンは青えんどう豆で作られた黄な粉を使っています。 こちらのは「うぐいす大福」。 左が通常のうぐいすで端をつぼめて鳥の形になっていますよね。 中は粒あん。 白い大福にウグイス色の黄な粉がたっぷりと。 望月     二月一五日  うぐいす大福 「もちづき」とは、「搗き」と「望月」 即ち、十五夜の満月のことをかけあわせた言葉遊びです。 仙太郎・名古屋松坂屋店では、毎月一五日に日頃のご愛顧にお応えするために、その月々に相応しい大福を作らせて頂きます。 今月は

    仙太郎2月の望月餅は春を告げる「うぐいす大福」 - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/02/17
    大福でうぐいすなんて、上品ですね(*^^*)
  • チョコと果実の最強コラボ!セレブ御用達コンパーテス「ラブフルーツミックス」 - おいしいなごや

    2017 - 02 - 10 チョコと果実の最強コラボ!セレブ御用達コンパーテス「ラブフルーツミックス」 チョコレート バレンタイン スポンサーリンク バレンタインに毎年リピしているのがこちら「ラブフルーツミックス」です。 セミドライフルーツとチョコの絶秒なコラボがたまりません。 スポンサーリンク ブランドは「コンバーテス」、ロサンゼルスの老舗ブランドだそうです。 創業1950年、ロサンゼルスに店を構える、ハリウッドセレブ御用達ブランド。 オーナーショコラティエのジョナサン・グラムが創造する革命的なフレーバーやデザインは圧巻です。 *松坂屋名古屋店ショコラプロムナードパンフレットから引用させていただきました。 うふふ。 これをハリウッドのセレブもべてるんですね。 自分用チョコだし、ここは庶民的に箱入りでなく袋入りのSサイズで(笑) マンゴー・ストロベリー・パイナップル・キウイ・アップ

    チョコと果実の最強コラボ!セレブ御用達コンパーテス「ラブフルーツミックス」 - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/02/10
    美味しいのでしょうね…トマトにチョコとか、食べてみたいです。
  • N.Y.C.サンド限定だらけベリーベリーキャラメルサンドはコレ! - おいしいなごや

    2017 - 02 - 04 N.Y.C.サンド限定だらけベリーベリーキャラメルサンドはコレ! チョコレート 名古屋デパ地下 スポンサーリンク すっかりバレンタインに浮かれてます。 松坂屋名古屋店の一番人気N.Y.C.SAND「N.Y.ベリーベリーキャラメルサンド&Wチョコレート」をいただきました。 スポンサーリンク こちらが買えるのは大丸と松坂屋だけ。 しかも期間限定のスィーツです。 松坂屋名古屋店のショコラプロムナードの 人気投票 でも一番人気で、いつも売り場には行列ができています。 お箱はきれいなピンクにゴールドのロゴ。 4個入りと8個入りがあります。 サイズは6㎝弱ほど。 崩れないようにプラカップに丁寧にラッピングされています。 バタークッキーに3種類のベリーを混ぜ込んだキャラメルソースを挟み込み、 口どけのよいクーベルチュールチョコレートでコーティング。 サンドの上にはス

    N.Y.C.サンド限定だらけベリーベリーキャラメルサンドはコレ! - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/02/06
    買いに行ってみようかな…ベリーベリーキャラメルなんて、美味しいに決まってますよね(*^^*)
  • レニエ飛騨と美濃の恵み中津川モンブラン・薔薇・柚子トリュフ - おいしいなごや

    2017 - 02 - 05 レニエ飛騨と美濃の恵み中津川モンブラン・薔薇・柚子トリュフ チョコレート スポンサーリンク 中津川モンブランで有名になった名古屋の「仏蘭西菓子店レニエ」の作るトリュフです。 去年、試をいただいたらすごくおいしくて買って帰ったら「レニエ」のチョコトリュフでした。 モンブランと柚子、今年はなんと「薔薇」の登場です。 スポンサーリンク 中津川モンブランに薔薇、柚子の3種類のトリュフが入った「飛騨と美濃の恵みのトフュフ」です。 中津川のモンブラン、飛騨高山河合村の薔薇、関上之保村の柚子、豊かな自然の恵みを使ったトリュフなんですよ。 中津川のモンブラン レニエの看板商品のモンブランを使ったトフュフです。 口どけのよい生チョコに栗の豊かな風味が口に広がる大人のチョコ。 飛騨高山河合村の薔薇 ピンクの薔薇を思わせる綺麗な色合いです。 薔薇の花びらと苺を使っているそう

    レニエ飛騨と美濃の恵み中津川モンブラン・薔薇・柚子トリュフ - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/02/06
    パッケージもオシャレ(^^♪上品ですね。
  • モンブランケーキ?大福?知多いちご堂の「和栗モンブラン大福」 - おいしいなごや

    2017 - 01 - 31 モンブランケーキ?大福?知多いちご堂の「和栗モンブラン大福」 スポンサーリンク 知多いちご堂(夢菓子匠房 一期堂)さんで購入してきました。 こちらも大人気の「和栗モンブラン大福」です。 スポンサーリンク 堂見てもモンブランケーキですよね。 こうして紙を広げてみるとちょっぴりですが大福風に。 カットするとモンブランクリームの下には大福が隠れてるんです。 やわらかな羽二重の中にはたっぷりの純生クリーム。 真ん中の和栗が感のアクセントになっています。 モンブランは和風の素朴な栗のお味。 羽二重はもっちりとやわらかです。 モンブランクリームがなくても十分おいしそう。 1個330円です。 ショーウインドウの見より大きい気がします(笑)。 とってもおいしいのだけれどべにくいのが難点かな。 羽二重がやわらかでもっちりしているため付属のスプーンでは切れない

    モンブランケーキ?大福?知多いちご堂の「和栗モンブラン大福」 - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/31
    上品ですね。栗は和菓子屋さんでつくられたものが好きです。ケーキ屋さんの栗類より甘さが控えめな物が多いように感じます。
  • バレンタイン限定カフェタナカ珈琲&チョコのリッチなソフトクリーム - おいしいなごや

    2017 - 01 - 25 バレンタイン限定カフェタナカ珈琲&チョコのリッチなソフトクリーム チョコレート 喫茶店&カフェ スポンサーリンク 引き続きバレンタイン特集いきます。 松坂屋名古屋店限定のCAFETANAKAカフェタナカのソフトクリームです。 スポンサーリンク 松坂屋公式サイト からお借りしました 自家焙煎コーヒーとホワイトチョコが相性◎のカフェモカ ブラン、 カカオの香り濃厚な」ショコラノワールに砕いたナッツやマカロンをトッピング。 一番人気のカフェソフト メランジュ(カフェモカ&ノワールのMIX)をいただきました。 濃いめのブラウンがショコラノワールです。 どちらも濃厚でなめらかです。 珈琲とチョコどちらもほんのり苦みを感じて大人の味です。 ピンクの部分はマカロン ワッフルコーンはパリッと香ばしくてとってもおいしいです。 アイスクリームがしっかりと詰まっていてボリュームた

    バレンタイン限定カフェタナカ珈琲&チョコのリッチなソフトクリーム - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/27
    オシャレですね♪
  • カラフルキュートなモンロワール「リーフメモリー」新しい味登場 - おいしいなごや

    2017 - 01 - 26 カラフルキュートなモンロワール「リーフメモリー」新しい味登場 チョコレート お取寄せ 名古屋デパ地下 スポンサーリンク カラフルでキュートなリーフの形の小さなチョコ「リーフメモリー」です。 こちらのチョコは自宅用のサービスパックをちょこちょこと購入しています。 小さな巾着に包まれたチョコは珈琲タイムにぴったりです。 スポンサーリンク 今年のバレンタインから新しいプレーバーが新発売になったとのことで購入してきました。 カラフルなカラーの包み紙に丁寧に巾着の形に結んであります。 巾着のカラーによって中のチョコレートのフレーバーが違うんですよ。 3つの巾着に入っているのはリーフの形の7種類のカラフルチョコレートたち。 Greenグリーン それぞれの巾着には3種類7つのチョコが入っています。 こちらのGreenの巾着は抹茶・ダーク・ミルク。 抹茶はしっかりと抹茶の

    カラフルキュートなモンロワール「リーフメモリー」新しい味登場 - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/27
    すごくかわいい♡
  • キュートで楽しいナガラタタン奏でる積み15種類のキューブケーキ - おいしいなごや

    2017 - 01 - 20 キュートで楽しいナガラタタン奏でる積み15種類のキューブケーキ 洋菓子 名古屋デパ地下 スポンサーリンク デパ地下の出張販売で一目惚れして購入してきました。 ナガラタタンの「奏でる積み木」です。 ネーミングからしておしゃれですよね。 スポンサーリンク ナガラタタンの名前の由来は岐阜県の長良川の近くの「ナガラガワフレーバー」にお店があるからだとか。 蓋を蓋をあけるとこんな感じです。 積み木のようなカラフルなスクエアボックスが並んでいます。 これが上から見ても、横から見ても、下から見てもおしゃれ。 思わず買いたくなるキュートなビジュアル。 しかもこちら15種類の中から好きなフレーバーをチョイスできるという、 まさにワクワクしちゃうスィーツなんです。 栗・フルーツ・コーヒーマーブル。 抹茶・はちみつ・アールグレイ・いちご。 プレーン・オレンジ・岐阜県産百花はちみ

    キュートで楽しいナガラタタン奏でる積み15種類のキューブケーキ - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/21
    素敵なネーミングにパッケージ…そして美味しそう!お礼の一品にいいですね(*^^*)
  • 青ネギたっぷりで食べる名古屋肉味噌カレーの隠し味は赤味噌! - おいしいなごや

    2017 - 01 - 17 青ネギたっぷりでべる名古屋肉味噌カレーの隠し味は赤味噌! スポンサーリンク 以前からちょっと気になっていた肉味噌カレー。 さすがにおばさん1人でべに入る勇気がなかったので、 初詣のついでに主人と一緒にべに行ってきました。 スポンサーリンク お店の名前は「名古屋味噌肉カレー研究所」。 場所は名古屋で一番賑わっていると言われる大須商店街にあります。 河村市長に「新なごやめし」としてお墨付きをもらっているそうです。 入口は手狭ですが店内は奥に長く、テーブルは8席くらいかな。 入ってすぐのカウンターで先に注文を済ませて席に運んでくれます。 初心者の方はこちらで予習しておきましょう。 ネギを肉味噌にかけてべる その上からからしマヨネーズをかけてべる カレースパイスをかけてべる このお店の3種の神器です。 青ネギ・カレースパイス・からしマヨネーズ 青ネギは盛

    青ネギたっぷりで食べる名古屋肉味噌カレーの隠し味は赤味噌! - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/17
    大須にあるのね…ネギが好きだし食べに行ってみようかしら(^^♪美味しそう☆
  • マツコの知らない世界3大レトロ珈琲店コメダ・上島・星乃を制覇 - おいしいなごや

    2017 - 01 - 15 マツコの知らない世界3大レトロ珈琲店コメダ・上島・星乃を制覇 喫茶店&カフェ スポンサーリンク マツコの知らない世界で紹介された3大レトロ珈琲チェーン店。 このたびコメダ珈琲店、星乃珈琲店、上島珈琲店をめでたく制覇しちゃったのでそれぞれ紹介してみます。 スポンサーリンク 3店のうち上島珈琲店は カウンターサービス のお店で、コメダ珈琲店と星乃珈琲店は テーブルサービス です。 カウンターサービスとはまずは入口のカウンターで注文して、商品を受け取ってから席に着くシステムです。 テーブルサービスは席に座ると店員さんがオーダーを聞きにきてくれるシステムになります。 コメダ珈琲店 シロノワールとモーニングが有名ですね。 画像のシロノワールはハロウィンバージョンです。 創業は1968年で物のレトロ珈琲店と言えそうです。 チェーン店はどこも同じ外観、内装で安心感があり、

    マツコの知らない世界3大レトロ珈琲店コメダ・上島・星乃を制覇 - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/15
    三店舗すべて行ってますが、私は星乃珈琲が好き!私が行くコメダは、なぜだか大きな声を出すおばちゃんが多いのです。店の雰囲気なのでしょうか…コメダの赤いベンチチェアーがそうさすのでしょうか?笑
  • 名古屋名物の酒まん「納屋橋饅頭」は大須にあるけれど納屋橋饅頭 - おいしいなごや

    2017 - 01 - 07 名古屋名物の酒まん「納屋橋饅頭」は大須にあるけれど納屋橋饅頭 名古屋のお土産 大須 和菓子 スポンサーリンク 名古屋の老舗和菓子屋さんはまだまだあります。 創業100年の納屋橋饅頭を大須観音の初詣へ行った折に買い求めました。 お正月の納屋橋饅頭はなんと紅白バージョン!! いつもは白だけなのでちょっと新鮮でした。 スポンサーリンク 納屋橋饅頭はほどよい大きさの酒饅頭です。 こちらも両口屋さんと同じで名古屋人なら誰もがべている素朴なお饅頭。 とは言っても酒饅頭なのでお酒の香りがして、小さな頃はさほど好きではありませんでした。 わたしは大人になっても下戸なので基お酒は好きじゃないみたいです。 でも納屋橋饅頭は今では大好きです。 いつもの白い納屋橋饅頭です。 予約をすれば紅白バージョンを通年で購入できるようです。 ちなみに白も赤も味に変わりはありません(笑) ふっ

    名古屋名物の酒まん「納屋橋饅頭」は大須にあるけれど納屋橋饅頭 - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/09
    甘さ控えめこしあんが魅力ですね♥
  • 名古屋老舗両口屋の干支羊羹「酉」はやわらかな春の彩り - おいしいなごや

    2017 - 01 - 03 名古屋老舗両口屋の干支羊羹「酉」はやわらかな春の彩り 名古屋のお土産 名古屋デパ地下 和菓子 スポンサーリンク 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さっそくお年賀代わりに今年の干支の酉をかわいらしく描いた 両口屋「干支羊羹」をお届けしますね。 スポンサーリンク お正月の季節限定「干支羊羹」と「春の御題菓」との詰合せです。 両口屋さんは創業380年の名古屋の老舗中の老舗。 庶民的などら焼き「千なり」から、お茶の席でお馴染みの干菓子「二人静」、 上品な「をちこち」など誰もがべている身近な和菓子屋さんです。 中箱には雪梅(せつばい)が描かれています。 こちらも季節によって変わるんでしょうね。 干支羊羹「酉」と御題菓「初春の野」です。 御題菓「初春の野」はまた次回にご紹介しますね。 かわいらしい絵柄ですよね。 今回は半棹をいただ

    名古屋老舗両口屋の干支羊羹「酉」はやわらかな春の彩り - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/04
    「二人静」を購入しに行くのですが、この美しい羊羹もいただきたいわぁ(^^♪
  • 柚子が香る薄皮田舎まんじゅう仙太郎「柚子田舎」は12月の限定です - おいしいなごや

    2016 - 12 - 26 柚子が香る薄皮田舎まんじゅう仙太郎「柚子田舎」は12月の限定です 仙太郎 名古屋デパ地下 和菓子 スポンサーリンク 冬至には柚子のお風呂には入りましたか? わたしはバタバタしていてすっかり忘れてしまったのでした。 スポンサーリンク 前回に続いて柚子を使った和菓子です。 こちらも12月限定。 小さな柚子の皮をのせてキツネ色に焼いています。 田舎まんじゅうのてっぺんを焼いた感じですね。 一つづつラップに包まれています。 香りが抜けないようにでしょうか? 薄皮の中身は粒あん。 仙太郎さん自慢の小豆はかなり大粒。 口に入れると、こんなに小さな柚子のかけらなのに柚子感がしっかり。 香りが鼻に抜けます。 大粒の粒あんもどっしりとしたボリューム。 小さめだけど大きな満足感。 おいしくいただきました。 柚子田舎 / 194円 / 仙太郎 / 松坂屋名古屋店 暖房の入った部屋

    柚子が香る薄皮田舎まんじゅう仙太郎「柚子田舎」は12月の限定です - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/01/03
    「柚子」がポイントですね。想像しただけで、美味しそう(^^♪
  • 仙太郎12月限定「柚子蒸し」は素朴な味わい蒸しカステラの和菓子 - おいしいなごや

    2016 - 12 - 22 仙太郎12月限定「柚子蒸し」は素朴な味わい蒸しカステラの和菓子 仙太郎 名古屋デパ地下 和菓子 スポンサーリンク 12月の仙太郎さんは柚子を使った和菓子がいっぱいです。 季節ごとに味が変わる蒸しカステラも柚子の味。 スポンサーリンク セロファンに丁寧に包まれた蒸しカステラ。 蒸しパンよりもしっとりと、カステラよりもあっさりとした感。 生地にもしっかりと柚子の粒がはいっているんですよ。 12月限定なのでお早めに、期間限定って惹かれますよね。 仙太郎さんは期間限定が多いので、季節を味わうためにはコマメに足を運ばなければなりませんね。 くるんであるのは、柚子をいれた白餡。 しっとりとした生地は懐かしいような素朴な味わい、口に入れると柚子の香が鼻にぬけます。 日茶でも珈琲にも相性良さそうです。 仙太郎さんの和菓子は添加物を使わず、国産の素材にこだわってお店の厨房

    仙太郎12月限定「柚子蒸し」は素朴な味わい蒸しカステラの和菓子 - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2016/12/22
    な~んて素敵なんでしょう♪柚子蒸しなんて。食べてみたいです。
  • 赤福茶屋で赤福ぜんざいとお抹茶をいただきほっこりとしてきました - おいしいなごや

    2016 - 12 - 21 赤福茶屋で赤福ぜんざいとお抹茶をいただきほっこりとしてきました 名古屋デパ地下 和菓子 赤福 スポンサーリンク 松坂屋名古屋の赤福茶屋さんで、赤福ぜんざいとお抹茶のセットをいただいてきました。 冬限定の赤福ぜんざいは寒い日のとっておきです。 スポンサーリンク 赤福ぜんざいのハーフサイズとお抹茶、赤福ぜんざいがあります。 今回頼んだのはハーフサイズ。 国産米のおは席についてから焼いてくれるので焼きたて熱々です。 甘めのぜんざいがからんでおいしい。 おはのしで四角です。 お抹茶はちょっと薄めかな。 添えものの塩昆布とかり梅。 塩のきいたこの塩昆布もまた絶品です。 伊勢神宮のお店には夏限定の「冷やしぜんざい」があります。 こちらはこし餡で丸。 残念ながら、まだいただいたことがありません。 こちらはカウンター席。 お買い物に疲れたら一人でふらりと休憩ができま

    赤福茶屋で赤福ぜんざいとお抹茶をいただきほっこりとしてきました - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2016/12/22
    三重県のサービスエリアに同じようなお店があって、いただいたことがあります。おいしかったです。
  • 名古屋おいしいパン屋Le Supreme ルシュプレームそのⅡ - おいしいなごや

    スポンサーリンク 名古屋市西区栄生(さこう)に店のあるLe Supreme ルシュプレーム。 ビジュアルも味もハイレベルなパン屋さんです。 今回もJR名古屋高島屋店で購入してきました。 スポンサーリンク フレンチサンド/249円(税込) ほんのり甘いフレンチトーストにハム・ツナ・トマトがはいっています フレンチトーストのサンドなんて初めてみました。 即買いです。 ”ほんのり甘い”とあるように甘くはありません。 外側部分だけがフレンチ風になっているので思ったよりもクドさはなく、しっとりとした口あたり。 パンとはまた違った味わいで思っていた以上においしかったです。 こんがりとした焼き具合も欲をそそりますよね。 内側もしっかりと焼き目がついていました。 オランジュピスタージュ/303円(税込) オレンジとチョコをはさみ、ピスタチオクリームをのせて焼きました 貝のような、岩のような面白い

    名古屋おいしいパン屋Le Supreme ルシュプレームそのⅡ - おいしいなごや
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2016/12/14
    美味しそうですよね…青唐辛子のフーガスはヒーヒー言いながら食べてみたいです(*^^*)