ブックマーク / www.karinkalife.com (208)

  • 豆乳をやめたので、超カンタンなアーモンドミルクを手作りして飲んでます&アーモンドミルク・カフェラテが最高においしい! | 南国シンプルライフ

    11月から生活を全面的にレクチンフリー・低レクチンにしたことで、体調が劇的に良くなりました。 以前にべて(飲んで)いたものの中で、特に私の健康状態に影響が大きかったのかも、と今となって思うのが豆乳です。 大豆を始め、豆類はレクチン豊富で身体に悪影響を及ぼすということ。 もちろん、レクチンを除いて考えれば、豆類には貴重な栄養素がたっぷり入っていて是非べたいべ物。 でも、レクチンフリーを実践し始めた今、豆類が体調に悪影響を与えていたのもハッキリしました。 つまり、豆(豆腐や豆乳も含む)をべると自覚症状として いつもじゃないが、腹痛が起きやすかった 毎朝、必ず大量の鼻水が出た これらの症状が、豆類をべるのをやめたら全く消えました。 (現在は、豆のレクチンを劇的に減らせるということで、圧力鍋で調理した豆は毎日のようにべてますが、これならトラブルなしです。レクチンに敏感な人の場合は、さ

    豆乳をやめたので、超カンタンなアーモンドミルクを手作りして飲んでます&アーモンドミルク・カフェラテが最高においしい! | 南国シンプルライフ
  • 歯科検診に行ってきた。歯周ポケットの深さと肥満の深い関係。 | 南国シンプルライフ

    ここのところ、新しい短期仕事が急に入ったり、県外からお客さんが来たりとバタバタ忙しくて、しばらくブログ更新できずちょっとご無沙汰です。 昨日は時間ができたので、かかりつけの歯医者さんに定期健診に行ってきました。 最近、歯が痛いということはなかったのだけど、お茶やコーヒーのステインが気になっていたのと、歯ぐきはどの程度、健康か?というのが知りたかったところでした。 歯周病と全身疾患の関係 歯周病が、歯や口の中だけにとどまらず、全身の病気と関係がある、ということは聞いたことがありました。 最近図書館で借りて読んだ雑誌で「糖尿病になりたくなければ、いますぐ歯周病を治そう」という特集があり、あらためて 歯の健康と糖尿病その他の色々な疾患には関係があると知りました。 歯周病が関係していると考えられている全身疾患は 糖尿病 狭心症 心筋梗塞 脳梗塞 関節リウマチ 骨粗しょう症 誤嚥性肺炎 肥満・メタボ

    歯科検診に行ってきた。歯周ポケットの深さと肥満の深い関係。 | 南国シンプルライフ
  • 【おすすめ★グルテンフリー食品】パスタ・パンケーキミックス・ライスケーキなど。 | 南国シンプルライフ

    前回の記事で、グルテンフリー生活を3か月続けたことを書きました。 今日は、そのグルテンフリー生活を助けてくれたおすすめの「グルテンフリー品」についてご紹介します! グルテンフリー生活で、小麦製品の代わりによくべるのが、お米の加工品です。 私が、iHerbでオーダーしている品をご紹介します。 グルテンフリー・パスタ Jovial のオーガニック玄米パスタをよくべます。 スパゲッティ、カッペリーニやペンネなど、色々な形のパスタがありますので、お好みで。 私はペンネやフジッリが調理しやすくて結構好きですが、カッペリーニも調理時間が短めで便利です。 玄米パスタは、全粒粉パスタ(小麦粉の)のようなザラザラした感ではなく、モチモチしてべやすくおいしいです、 ただし茹でるときにくっつきやすいのが注意点ですね。 私は多少パスタがくっつきあってもそんなに気にしませんが、気になる場合はくっつかない

    【おすすめ★グルテンフリー食品】パスタ・パンケーキミックス・ライスケーキなど。 | 南国シンプルライフ
  • 【クローゼット公開】プチ改造して、使い勝手が良くなりました! | 南国シンプルライフ

    ミニマルライフを意識するようになってから、だんだんと断捨離が進み服少なくなってきた我が家のクローゼット。 服の数はかなり少なくなったものの、使い勝手に少々難があったので、ちょっとだけ改造しました。 クローゼットのプチ改造 改造した、と言っても、やったのは私ではなくて旦那です。 しかも、私が留守の間、知らぬ間に彼がひとりでクローゼットを(一部)片付けていて、私が見たときにはプチ改造された後。 ということで、ビフォーアフターの比較写真が撮れず・・・ビフォー写真は、去年の4月の私のブログに載せた写真を再掲載しますね。 とりあえず・・・我が家のクローゼット。 普通の集合住宅によくついているタイプのもの。 ここに、夫婦二人分の服や下着、タオル類、がすべて収納してあります。 また、旦那が普段よく使う書類やなども少しだけ収納しています。 今回、プチ改造したのは服の収納の部分ではなく、この旦那の書類など

    【クローゼット公開】プチ改造して、使い勝手が良くなりました! | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/03/11
    スッキリしていていいなぁ~
  • 買ってよかった!楽天Kobo電子書籍リーダー【紙の本を減らしたい】 | 南国シンプルライフ

    前から欲しいと思いつつ、なかなか購入の決断ができなかった電子書籍リーダー。 先日、とうとう購入しました! あまりの快適さに「もっと早く買えばよかった!」と思っています。 楽天Kobo電子書籍リーダーを買いました。 電子書籍リーダーを買いたかったのは、やはり紙のを減らしていきたかったから。 ミニマリスト志向になってから、かなりの断捨離も進めてはきました。 読書は大好きなので、いつも必ずなんらかのを読んでいることが多いのですが、紙のはどうしても場所をとる、どんどん増えてしまう・・・。 がたまるとかなり重くなるので、処分も結構たいへん。 今まで図書館で借りられるは借りて読んだり、電子書籍も利用はしていて(タブレットで読んでいた)、紙のを増やさない努力はしてきました。 が、電子書籍を読む場合、タブレットでも快適に読めることは読めるのだけど、タブレットで読む場合に気になるのがブルーライ

    買ってよかった!楽天Kobo電子書籍リーダー【紙の本を減らしたい】 | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/03/11
    電子書籍リーダーは目の負担が少ないの?私も検討しようかなぁ。
  • PayPay第二弾キャンペーンも結構お得です。 | 南国シンプルライフ

    去年の12月、「100憶円あげちゃう」キャンペーンで大きな話題になったPayPay。 現在、第二弾キャンペーンを実施中ですが、今回はキャンペーン内容が第一弾ほどの「太っ腹」ではないせいか地味な印象なのかな。 が、私はそれでも結構な「お得感」があるなぁと思っているので、近所の買い物でPayPayを利用したりしてます。 PayPayの第二弾キャンペーン 第一弾キャンペーンは、あまりの大盤振る舞いに高額商品を買うユーザーが続出、たったの10日で終わってしまいました。 今回の第二弾キャンペーンも還元率は最大20%となっていますが、決済方法によって還元率が異なります。 私の場合はPayPay残高かYahoo!マネーで決済するので、決済金額の20%の還元率となります。 一回の買い物について還元の上限金額が1000円なので、例えば5000円買えば1000円還元され、それ以上はいくら高額のものを買っても還

    PayPay第二弾キャンペーンも結構お得です。 | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/03/03
    PayPay使っているけど、キャンペーンを意識したことがないわぁ…意識してみます♪
  • TVで話題【老化物資AGE】を増やさない生活とは、結局太らない生活。 | 南国シンプルライフ

    簡単に言えば「こんがり焼けたキツネ色のべ物を多くべるほど、老化が進むスピードが速くなるよ」っていう話です。 また、糖を含む品をべた場合、体内のタンパク質と結びついて、タンパク質が劣化、AGEになるそうなのです。 怖いのは 体内で一度AGEが作られると、もとの正常なタンパク質には戻らない という点。 できるだけAGEを作らない生活をしたいですね。 老化物資AGEを作らない生活 AGEは生まれたときから体内に蓄積し続けます。 そのため、40歳を過ぎると、蓄積が多い人と少ない人の差が出てくるそうです。 体内のAGEを測定して体内年齢を教えてくれる測定器があるそうで、測定の結果、 TVのスタジオでは、石原良純さんが実年齢57歳に対して、体内年齢44歳 という素晴らしい結果。 それに対し、他のキャスト全員、実年齢よりも体内年齢が高いという残念な結果に。 特に弁護士の山口真由さんは、実年齢が3

    TVで話題【老化物資AGE】を増やさない生活とは、結局太らない生活。 | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/28
    老化物資AGEは重要ですよね。
  • 【骨粗鬆症の対策】骨密度が上がりました! | 南国シンプルライフ

    去年の2月に、「まちかど健康チェック」で受けた「骨密度測定」。 それよりも前に測ったときは正常値だったのに、ほんの数年で悪化してしまい、ショックを受けたとともに「対策をしなければ」と思い、私なりに対策を1年した結果、先日の検診の結果、骨密度が正常に戻っていました! 骨密度測定 2018年2月 去年の2月の私の骨密度・測定結果は、こんな感じでした。(かかとで測る測定方法) 若年比較=72(C判定) 同年比較=80(B判定) (注) 若年比較:20歳の値の平均値を100%として比較 同年比較:同年齢、性別、人種の値の平均値を100%として比較 そして私の結果は、要注意という値。

    【骨粗鬆症の対策】骨密度が上がりました! | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/24
    私も骨密度は高いの…でも、痩せて筋肉がなくなった時、疲労骨折したヾ(^o^;) バランスも大切ですよねo(*^▽^*)o~♪
  • 40代後半【体重・体脂肪率・筋肉量を公開】久々に筋トレ再開して1か月・筋肉量が増えた理由は | 南国シンプルライフ

    2017年の末頃に左足首を捻挫後、身体のバランスを崩して肩の痛みを発症、左腕が上がらなくなったため筋トレ禁止令が出ていました。 それ以来ずっと治療に通ってましたが、去年の12月半ばから治療院を変えたところ劇的に回復。 筋トレもOKが出たので、1か月程前から少しずつ筋トレを再開して、久しぶりにジムのInbodyで筋肉量や体脂肪率などを測ってもらいました。 筋トレ禁止でした 去年の4月頃から、肩の症状が悪化したため筋トレは一切禁止でした。 なので、およそ8か月程筋トレを全くできない状態でした。 ジムにはその間も行ってたけど、筋トレはできないのでトレッドミルで歩いたり、パワープレートに乗ったりする程度で運動らしいことはほとんどできず。 ジムでは定期的にInbodyという機械で体重や筋肉量、体脂肪などを測ってもらってましたが、筋トレができないので筋肉が落ちていそうで怖く、去年の8月に測定してもらっ

    40代後半【体重・体脂肪率・筋肉量を公開】久々に筋トレ再開して1か月・筋肉量が増えた理由は | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/18
    筋トレしてその数値がわかるとテンションが上がりますね♪
  • 【ミニマリストのワードローブ・秋冬】トップス1点を断捨離。全部で10点になりました。 | 南国シンプルライフ

    昨年12月に、私の秋冬のミニマルなワードローブについて書きました。 その時は「11点で着回し」と書いたのですが、結局その後、トップスをひとつ処分することにして、残りの10点で着回しています。 トップスを断捨離した理由 断捨離したのは、沖縄に移住する前に買った、無印良品のカットソー。 色はボルドーで厚地のもの、首回りが広く開いているデザイン(ボートネック)で、サイズ的には小さめで私にはピッタリ。 10年以上着ていると思いますが、それほど傷んでません。 なぜ処分を決めたかと言うと 生地が厚手なので寒い時期に着たいのに、首回りが広く開いているので首が寒い。 結局、この秋冬ほとんど腕を通していない。 首回りが広く開いたデザインで背中の上の方まで結構開いていて、オシャレではあるのだけど、実用面からすると首回りが寒い・・・それで最近あまり着なくなってきている。 着ない服を持っていても仕方がない! とい

    【ミニマリストのワードローブ・秋冬】トップス1点を断捨離。全部で10点になりました。 | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/09
    思い入れのない服は捨てられるけど、思い入れがある服は着ていないのに捨てられなかったりする…ヾ(^o^;)
  • 肩の症状が劇的に治ってきた!整体の先生を選ぶポイントについて、あらためて感じたこと。 | 南国シンプルライフ

    2017年の11月末に左足首を捻挫したことが原因で、徐々に身体に歪みが生じ、去年の春には左腕が上がらない状態になっていました。 それで、去年の春からカイロプラクティックで治療してたのですが、12月に治療してくれる先生を変えたら劇的なスピードで回復、筋トレも再開OKになりました! 劇的なスピードで回復 去年の春からずっとお世話になっていたカイロプラクティックのA先生、とても良い先生で熱心に診てくださり、最初に治療を始めた頃に比べたら数か月でかなり左腕も上がるようになり、回復はしていたのですが。 去年の秋頃から、回復に停滞を感じるようになり、それ以上先への回復がなかなか進まないと感じていました。 そんなとき、信頼している鍼灸の先生から、別の整体師のB先生を紹介していただき、B先生の治療に通うようになりました。 A先生の治療は、かなり力を入れるものだったのだけど(なので時には激痛・・・)、B先生

    肩の症状が劇的に治ってきた!整体の先生を選ぶポイントについて、あらためて感じたこと。 | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/24
    自分の状態により良い「自主リハビリ」を教えてくれる先生って、真剣に治してくれるような気がしますよね。良くなってきたようで、よかったですo(*^▽^*)o~♪
  • 今年も断捨離。新年になって処分したものと、今年の断捨離計画。 | 南国シンプルライフ

    特に服に関してはかなり断捨離が進んでいますが、それでもまだ、家全体で見ると見直しが必要な所が結構あって、新年に入ってからも断捨離を続けています。 断捨離、続いてます 新年早々、まず旦那が自分の服を処分すると言い出しました。 東京にいたときに買って、よく着ていたジャケットです。 ファスナー部分が壊れてきたので捨てる気になったようです。 こちらはウェスに再利用もできないので、そのまま処分しました。 そして私は部屋着のスカートを処分。部屋着にしたのはここ2年くらいで、それまでは外出に普通に着てたもの。 ツモリチサトのスカートで、色柄がすごくお気に入りだったので、15年以上着てたかな。 夏物ですが、気温の高い時期が長い沖縄では出番が長く、つい最近まで着ていました。 が、最近ではちょっと引っ張るだけで布がビリビリと破けるほど劣化が進んでしまい、泣く泣く処分を決めました。 ここまで着れればもう充分、と

    今年も断捨離。新年になって処分したものと、今年の断捨離計画。 | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/15
    私は洋服よりも本を捨てることがなかなかできないのヾ(^o^;)
  • 【冬におすすめのヨギティー★3種類】風邪対策・身体を温める・呼吸器系サポート。 | 南国シンプルライフ

    インドの健康法アーユルヴェーダに則ってブレンドされているヨギティー(Yogi Tea)。 たくさんの種類があり、私も今まで色々と試してきましたが、今回は特に冬におすすめのヨギティーをご紹介しますね。 寒い季節に飲んでいるのは、身体を温める効果があったり、免疫力をサポートしてくれて風邪対策になりそうなヨギティーなどです。 iHerbで買っています。 エキナセア免疫サポート エキナセアは免疫力を高め、抗アレルギー作用のあるハーブとして知られています。 ヨギティーのエキナセア免疫サポートにブレンドされているのは下記のハーブやスパイス。 免疫機能のサポートで薬草医により広く使用されているエキナセアの根 呼吸機能のサポートで伝統的に使用されているハーブ ペパーミント、レモングラス、天草など 原材料:有機エキナセア・プルプレイア・ルート 有機ペパーミントリーフ  有機レモングラス  有機シナモン樹皮

    【冬におすすめのヨギティー★3種類】風邪対策・身体を温める・呼吸器系サポート。 | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/12
    私は紅茶にハーブのエキナセアやダンデライオンを入れていますが、配合されている紅茶は便利でいいですよね♪
  • 【2019年】今年はこんな年にしたい。ミニマルなライフスタイル、旅行、移住etc | 南国シンプルライフ

    去年の1月の初めにも、2018年の抱負、という記事を書きました。 去年できたこと、できなかったことを振り返り、今年は何をしていこうか、考えています。 2019年の抱負 去年の年初の記事のタイトルには 「移住を視野に入れたライフスタイルにしていきたい」と書きました。 それは今ももちろん変わらず。 関東から沖縄に引っ越したことも、私たち家族にとっては想定外のことでしたが、震災をきっかけに思い切って生き方を変え、縁もゆかりもなかった遠い沖縄に引っ越す決断をしたのでした。 天災(や人災)がいつ自分の身に降りかかるかも分からない、今という時代、何かあれば即座に引っ越したりライフスタイルを変えたり、という変化に対応できるようにしたいと思って生活しています。 まあ、そういうネガティブな要因(引っ越しをせざるを得ないとか)ではなくて、来はポジティブな意味で「将来、外国に住みたい」(移住あるいは長期滞在)

    【2019年】今年はこんな年にしたい。ミニマルなライフスタイル、旅行、移住etc | 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/07
    Wordpressでのスタートなんですね♪ブログ楽しみにしています。
  • はてなブログからWordPressへ移行・準備中です。 - 南国シンプルライフ

    過去2年強、はてなブログにお世話になってきました。 が、この度WordPressへ当ブログを移行することにしました。 WordPressへ 来月の初めにはてなプロの契約が終了するので、はてなを続けようか、 WordPressに変えようか、考えてきたのですが、結局WordPressに引っ越すことに決めました。 このブログの過去記事をすべてWordPressに引っ越します。 現在、移行準備中です。 更新しばらく止まります WordPressへの引っ越しに一週間ほどかかりそうなので、その間ブログの更新が途絶えます。 WordPressへの移行が終了しましたら、こちらのブログで告知しますので、よろしくお願いします(^^) 最後に はてなブログでは他のブロガーさんたちとの交流もあり、愛着もあるのですが、色々と考えて決めました。 引っ越しが終了しましたら、詳細について改めて記事にする予定です。 ▼ミニ

    はてなブログからWordPressへ移行・準備中です。 - 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/12/19
    愛犬の旅立ちでお休みしていました。Wordpressへの移行、頑張ってくださいね。
  • 【ミニマリストのワードローブ】秋のサンダルの履き方。靴の数を増やさないために、サンダルは3シーズン使えるものを選びます。 - 南国シンプルライフ

    ワードローブ 【ミニマリストのワードローブ】秋のサンダルの履き方。の数を増やさないために、サンダルは3シーズン使えるものを選びます。 ミニマルワードローブを目指すようになってから、外出用のの数は年間3足で固定しています。 暑くて湿気の多い沖縄に住んでいることもあり、夏はサンダル必須ですが、夏だけでなく春や秋にも履けるサンダルを選ぶようにして、の数を抑えています。 秋のサンダルの履き方 今年の8月に買い換えた、リゲッタのサンダル。 とても履き心地がよく、涼しくなってきた今も、毎日のように履いています。 今年は寒くなるのが少々遅いのか、11月に入っても比較的昼間は暑くなる日もあります。(沖縄なので・・・昨日は27度くらいまで気温が上がりました。) が、曇ったり風が強く吹く日はとたんに肌寒くなります。 そんなときでも、お気に入りのサンダルを履きたい。 春や秋は、下と合わせるとサンダルでも

    【ミニマリストのワードローブ】秋のサンダルの履き方。靴の数を増やさないために、サンダルは3シーズン使えるものを選びます。 - 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/11/09
    素材がしっかりしている感じのサンダルは高級感もあるし、長く履くことができていいですね。
  • 一番おいしいヴィーガンケーキ@【沖縄ヴィーガンフードフェス・2018】 - 南国シンプルライフ

    先週末、北谷町のアメリカンビレッジ近くで開催されたヴィーガンフードフェス。 雨と風という悪天候にもめげず、行ってきました! いつもなら、多くの人たちで賑わう、沖縄ヴィーガンフードフェス。 11月3日に開催された今回は、朝からの雨に加え風も強く吹いていて、私たちが訪れた午前中、客足はいまひとつ。 (午後は晴れたので、きっとたくさんのお客さんが来たことでしょう。) 私はレインコートに畑用の長で挑んだけれど、それでも雨が吹きつけてかなり服が濡れてしまいました・・・。 そんなわけで、会場の写真は撮れず。 が、お目当てのお店が出店していたので、頑張って買ってきました! 「福豆」 お目当てのひとつ目は、福豆さん。 以前にもお弁当を買ったことがあり、とてもおいしかったのでまた買いたいと思っていました。 私たちが行った時間は早かったので、用意ができていたのはサンドイッチとグラタン。 夕飯用に両方を買いま

    一番おいしいヴィーガンケーキ@【沖縄ヴィーガンフードフェス・2018】 - 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/11/05
    おいしそうね…とてもヴィーガンには思えないクオリティの高さ!
  • 最近お気に入りのオーガニック・パンケーキ粉。発芽穀物粉が入ってヘルシー&おいしい♪ - 南国シンプルライフ

    パンケーキ、一枚ずつフライパンで焼くのが少々面倒ではありますが、時々べたくなる・・・。 どうせべるなら、ヘルシーかつおいしいものをべたい、というわけで、最近お気に入りのパンケーキミックス(粉)をご紹介しますね。 オーガニック発芽穀物パンケーキ&ワッフルミックス パンケーキミックス(粉)は、時々iHerb で買っていますが、急に日に輸入できない商品になってしまうこともあり(使用している原材料が原因で)、以前によく買っていた商品も最近は規制がかかって輸入できず、カートに入れられなくなっているものもあります。 そんな中、私の最近のお気に入りは発芽穀物が入った砂糖不使用のオーガニック・パンケーキミックス(粉)です。 原材料は以下の通り。 有機発芽穀物粉(有機発芽全粒小麦粉、有機発芽全粒大麦粉、有機発芽全粒コーン粉)、有機小麦粉、有機ホエー、有機全粒小麦粉、膨脹剤(リン酸一カルシウム、ベーキ

    最近お気に入りのオーガニック・パンケーキ粉。発芽穀物粉が入ってヘルシー&おいしい♪ - 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/10/18
    オーガニックで発芽穀物が入っているなんて、ギャバも入っていてバッチリね!
  • 意外と貯まる!ポイントサイト・ハピタスで上手に節約。4か月でこれだけのポイントが貯まりました♪ - 南国シンプルライフ

    去年の夏、 陸マイラー活動活動を始めると同時に入会したポイントサイト・ハピタス。 ポイントサイトって何それ? そんな簡単にポイントが貯まるってあやしくない?という程度の知識でしたが、実際にハピタスをやってみるとメリットばかりで、「もっと早くに入ればよかった」と思っています。 ポイントサイト・ハピタスの使い方 ポイントサイトというのは、企業からの広告を掲載してあるサイトです。 私たちが買い物やサービスで利用すると、広告利益を利用者にポイントにして還元するという仕組みになっています。 ポイントサイトはたくさんありますが、私はハピタスをメインに利用しています。 私の使い方は、主に楽天ショッピングで、ポイントを二重取りするというやり方です。 つまり、楽天のショッピングサイトで買い物をする際、 ハピタスの楽天広告を経由して、楽天のサイトで買い物をする これだけで、楽天ポイントとハピタスポイントの両方

    意外と貯まる!ポイントサイト・ハピタスで上手に節約。4か月でこれだけのポイントが貯まりました♪ - 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/10/14
    結構溜まるのね~。ハピタスは登録したことがあるけど、よくわからないままにしていたわぁ♪もう一度覗いてみます♪
  • 今週、断捨離した3点。旅行に必須の大物、そして車関係のものなど。 - 南国シンプルライフ

    7月は断捨離強化月間として、合計300点以上のものを処分しました。 【断捨離・強化月間】一か月で処分した数は○○○個。捨てにくかったものも思い切って捨てることができるようになった理由。 その後も、細々と断捨離は継続していますが、記録をとっていませんでした。 が、今週は大きなものも含めて何点か断捨離することができました。 今週、断捨離したもの 旅行関係 台湾旅行の際、旦那が行くときにはいつも持っていくスーツケースを処分しました。 5~6年使ったかな。 今月の台湾旅行でも活躍してくれました。 我が家の台湾旅行は「料調達旅行」でもあり、現地のオーガニックショップなどでたくさんの品をまとめ買いします。 それで、この大きなスーツケースを「ほぼカラの状態」で持参、帰りは品を詰め込んで帰ってくるというわけです。 処分することにしたのは、取っ手が壊れてしまっていたため。 取っ手が壊れてからも、何回か

    今週、断捨離した3点。旅行に必須の大物、そして車関係のものなど。 - 南国シンプルライフ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/09/28
    いっしょに旅をしたケース…お疲れ様o(*^▽^*)o~♪私も書籍が山積みヾ(^o^;)