タグ

2010年1月28日のブックマーク (6件)

  • 404 Blog Not Found:嫌いを砕く

    2007年12月10日14:00 カテゴリArt 嫌いを砕く ついこないだ 404 Blog Not Found:好きを貫いている者の礼儀 私は今、好きを貫いて生きている。 と書いたばかりだが、むしろ私は以下に近い。 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場 だから、ぼくには趣味と言えるものがない。 好きを貫いてもいない。 ぼくは「好きという呪い」から自由であろうとする。 というのに近い。近いがやはり違う。今回はそれについて書くことにしよう。 以下のようにべ物に例えるなら、 毎日朝昼晩、ステーキばかり強制的にわされる生活が幸福であるはずがないのだが 嫌いな付け合わせを先にって片付けてしまわないと、ステーキを味わえない性分とでも言えばいいのか。 振り返ってみると、私は「好きを貫く」というよりは「嫌いから逃れる」人生を歩んで来たと思う。学校が嫌いだったので登校

    404 Blog Not Found:嫌いを砕く
    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/01/28
    嫌を砕いた後に食べる一食と飲む一杯は至高の味ですな。その味をまた味わいたくて、嫌の鉱山に足を運ぶ時もまたあります。
  • P2Pソフト「パーフェクトダーク」 初逮捕者キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 めがねレンチ(埼玉県) 2010/01/27(水) 20:32:13.10 ID:a2nwgaPA ?PLT(14001) ポイント特典 アニメ違法配信容疑で逮捕 京都府警、ウィニー後継ソフトで 京都府警ハイテク犯罪対策室は27日、ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク」でアニメを違法に配信したとして、著作権法違反容疑で埼玉県上里町神保原町、 アルバイト****容疑者(37)を逮捕した。府警によると同ソフトでの逮捕者は全国で初めて。 丸橋容疑者は「パーフェクトダークなら絶対に捕まらないと思った」と供述している。 ****容疑者は録画したアニメをテレビ放送後30〜60分で流したこともあり、ネット上の掲示板で「アニメ職人」と呼ばれていたという。 ソース http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012701000899.html

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/01/28
    日本の原発が事故る仕組みと似ているように感じます。ハコ(今回はパーフェクトダーク)自体優秀な作りでも、使う側がいいかげんだったためにグショアァアーってね。東海村臨界事故にそっくり。
  • 消える書店、そして日本から本屋は激減した :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 セラミック金網(東京都) 2010/01/26(火) 12:43:48.18 ID:nCm3Q4PZ ?PLT(12000) ポイント特典 消える書店、10年間で29%減 和歌山県ではほぼ半減 出版市場が2兆円割れし、縮小が続く中、各地で書店が消えている。この10年間で6403店減少し、ほぼ半減している県もあることが分かった。全国の書店を調査しているアルメディア(東京都)のデータをもとに、2000年と今年1月時点の書店数を比較し、減少率を計算した。 00年に全国で2万1922店あった書店は一貫して減少し、10年には約29%減の1万5519店となった。最も減少率が高かったのは和歌山県で、257店から137店へと約47%も減少。次いで山口県、佐賀県が約38%減少した。和歌山県の書店商業組合によると、同県では、スーパーとの複合型店や郊外型の大型店などが増え、中小書店の廃業が相次いだという。店

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/01/28
    だってMyojoやduet買う時に死んだ魚の目で人のこと睨む小娘が居るんだもん……まあそれは置いといて、家の近くのジュンク堂では立ち読みされまくりでボロボロな本だらけだから、使うに使えないんだよね。
  • 飯屋で「ごちそうさま」「おいしかったよ!」って言う奴恥ずかしくないの? :【2ch】ニュー速クオリティ

    22 ペーパーナイフ(catv?) 2010/01/28(木) 05:54:33.76 ID:NepEJO3V

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/01/28
    死んだ目で不機嫌そうにレジ前に漂うキモチワルイ人間でいるほうがずっと恥ずかしい。一言言うくらい疲れもしなきゃお金もかからないでしょ。
  • 今井宏『Fri 081226 医師になりたくないなら、安易に医学部を志望するな(1/3)』

    最近の優秀な子供たちは東京大学よりも医学部を目指すらしいので、高2で予備校に真面目に通っているような子供たちには(特に女子には)、医学部志望者が少し異常ではないかと思うぐらいに多い。 これほど医学部志望者が溢れていて、それなのにテレビのニュースでは医師不足で救急診療が受けられない悲劇や、医師不足で子供が産めない社会の歪みばかり報じられるのは、予備校の現場にいる者としては何だか不可解である。 そういう状態だから、予備校はどこでも医学部志望者を大量に受け入れようと必死である。医学部志望者だけの専門校舎を立てたり、医学部コースだけに優秀な人気講師を配置したり、医学部受験者だけは特別な個別指導を受けられたり、確かに授業料も高額なのであるが、同じ予備校の他のコースに在籍する生徒たちから見て、少し不公平すぎないか、と思うほどの厚遇ぶりである。 こういうふうになると、別に医師になりたいという強烈な志望を

    今井宏『Fri 081226 医師になりたくないなら、安易に医学部を志望するな(1/3)』
    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/01/28
    成績優秀だから医学部を志すという理由に加えて、個人的な見解にすぎないのですがこの不況による「ヤヤオカシイ安定志向」もあるのではないかなと考えています。しかしながらかつての司法試験・公認会計士試験に続く
  • ホットエントリーに泳ぎつくために問うてみるべき7つの質問、およびその検証

    TopHatebarというブログランキングサイトを見たら、「資料」部門で一位になってました。昨日見たら2位になっていてびっくりしたのですが、1位ライブドアのディレクターさんたちのブログで、向こうはプロだし数人がかりだし、その差はでかいぜ、思っていたので、ちょっと驚きです。「1日天下」でしょうが、ちょうどいい、この機会に、お蔵入りするはずだったエントリーを書いてみます。 ホットエントリーとなるには何が必要か? それをチェックする7つの質問を考えました。 NEW? どこかに新しいところがあるか? ACTION? 行動を喚起する要素を持っているか? KNOW-HOW? 具体的なやり方を提供しているか? EASILY? 理解しやすく、また実行しやすいか? BENEFIT? 何か得になることが載っているか? FACT(not only idea)? アイデア(思い付き)の提示に留まらず、事実(ファク

    ホットエントリーに泳ぎつくために問うてみるべき7つの質問、およびその検証