タグ

blogに関するtomoki-hsbiquasarのブックマーク (14)

  • ホメオパシーを否定されても、悲しむ必要はありません。 - ナチュラルにいこう^^ - 楽天ブログ(Blog)

    ホメオパシーを否定されても、悲しむ必要はありません。 [ ホメオパシー(同種療法) ]     去年の前半はホメオパシーがちょっとしたブームになりかけていたところ、朝日新聞などによるホメオパシー療法への否定的な見解や記事を目にし、心が痛んだ利用者の方も多かったことと思います。私も、正直なところ、当時はちょっと心を乱されました。しかし、今はどんな報道がされようとも、悲しんだり、怒ったりすることもないんだな・・・と思っています。ホメオパシーはガンジーやマザーテレサのような人が認めた療法ですし、わかる人にはわかるのです。そして、ホメオパシーのことをあまり知らなかったとしても、当に世の中の流れが判っている人は、報道の方がおかしいと、ちゃんと気づいているのです。ホメオパシーを否定する人達は、大きく分けて2種類だと思います。まず、一般の報道に踊らされ、それをそのまま信じている人。もう一つは、立場上そ

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2011/01/30
    5番は「自分のバカさ加減を認めたくないが故、誰かを悪者に仕立てて自らの正当性を訴える超バカ者&そいつらをカモに金を巻き上げる詐欺戦隊電波マン」に改称しておいた方が良いと思うよ!
  • 404 Blog Not Found:どんな風に書いたところで、あなたのよう書けるのはあなただけ

    2007年08月08日07:05 カテゴリBlogosphere どんな風に書いたところで、あなたのよう書けるのはあなただけ だからblogは面白い。 一日の記事量が10件いかないとネタフルさんのようにはならないんだよ*ホームページを作る人のネタ帳 [N] ジャンルを絞って書かないとホームページを作る人のネタ帳さんのようにはならないんだよ もう何度引用したかわからないけど、blogに限らず読み応えのある文章は、以下のシンプルな条件を満たしている。 「高校生のための文章読」pp.208 良い文章とは 自分にしか書けないことを だれが読んでもわかるように書いた文章 しかし、「何が自分にしか書けないのか」、そして「誰が読んでもわかるように書くにはどうしたらよいのか」というのは、人様の文章を読んでいるだけではわからない。うまく行っているブロガーが口をそろえて「継続は力なり」と言っているかといえば

    404 Blog Not Found:どんな風に書いたところで、あなたのよう書けるのはあなただけ
    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/07/01
    "読むために書く"←これが目に飛び込んできた瞬間、うろこが黒煙を上げて墜落した。
  • 真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか? - GIGAZINE

    日、NHKのクローズアップ現代にて19時半からアルファブロガー特集を放送していたわけですが、その影響で早速、「アルファブロガー」で検索したときに1位に来るサイトが一時的に落ちてましたね……恐るべしNHK。内容自体は「忘却防止。 - NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました」にうまくまとまってます。 で、アルファブロガーとは何かというと「多くの読者に読まれている、影響力のあるブログの書き手」ということになるわけですが、この「GIGAZINE」や「痛いニュース(ノ∀`)」、あるいは「アキバBlog(秋葉原ブログ)」などのようなブログ形式のサイトで絶大な読者数と影響力を誇っていたとしても、なぜか「アルファブロガー」とは認定されないらしい。 というわけで、そもそも誰が誰をアルファブロガーとして認定しているのか、一体どういうことを書いていればアルファブロガーにな

    真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか? - GIGAZINE
    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/07/01
    これを読んだ後、ニュースサイトとブログの線引きについて考えてみることにする。
  • あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><
    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/06/28
    スゴイ&真似したい。一朝一夕に出来るものではないと判っているけれど、それでも身に付けたい。
  • QUASAR Media Network Japan : クラブ・コミュニティが崩壊するとき( 含む対策)

    May 13, 201020:30 カテゴリ社会Opinion クラブ・コミュニティが崩壊するとき( 含む対策) 僕が登録しているmixiのアカウントで先日、長い間参加していたコミュニティを退くことになった。僕自身、最も愛着のあるところの一つであったため、当に残念な気持ちだったけれど……やむをえない事情があったため、関係者の皆様にはこのわがままをお許し頂ければと思う(‘お詫びの気持ちも兼ねて、この記事を書いている) 一般に、メンバーズクラブやコミュニティは、限られた人たちとの交流や、良質な情報を共有する楽しみがある( ある意味友達同士の「ここだけの話」の拡大版)赤坂のアークヒルズクラブ、六木ヒルズクラブのように、政財界の大物達も愛する華やかなものから、mixiのコミュニティのように同好の士が集まり、語らいを堪能するところまで、その数は文字通り、星の数ほど存在するだろう。 しかし、こう

  • 実録!これがコピペブログ管理人の作業環境!2010! : コピペハウス

    カテゴリ画像 実録!これがコピペブログ管理人の作業環境!2010! どうも!ゆめみがちサロン管理人まるです! 今回は、 「実録!これがコピペブログ管理人の作業環境!2010!」 という豪華企画です。 多くのコピペブログ管理人さんに参加して頂きました。 今回ここに載ってるメンバーは僕が仲良くしている、 また、お世話になっているブログの管理人さん中心に参加してもらいました!ありがとうございます! アフィーブログwwwwおいしいおwwwwwwwwwww というV速ニュップ、スチーム速報VIP、アフォblogの管理人3人がやっているブログの 実録!これがコピペブログ管理人の作業環境! という記事を元ネタに今回この記事を作成しました。 ぶっちゃけ企画丸パクリですwww この記事から2年近くたったし、コピペブログも増えたので、 今回同じことをさせて頂きました! 画像めっちゃ多いので注意!あじゃじゃし

  • ワラノート やる夫がコピペブログを作るようです

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ブログのアクセスアップ、初心者でも1回7000人に見てもらう方法 - はてなこわい><

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ブログのアクセスアップ、初心者でも1回7000人に見てもらう方法 - はてなこわい><
    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/05/02
    はてブを使う友達←このハードルはドイツが東西に分断されていたときのベルリンの壁よりも高く険しいorz
  • ブログのアクセス数が1ヶ月で7倍になった本当の理由 | ウェブ力学

    このブログのアクセス数は、去年までは1日あたり250?300人程度と寂しい状態でしたが、今年に入って、1日あたりのアクセス数が最大で2500を超えました。 ※当ブログは週一回、毎週月曜日に記事を投稿しているため、このような形のグラフのなっています。 基的に今年から意識したことは、「一つの記事を時間をかけて書くようにしたこと」、「タイトルを目を惹くもの、注目を浴びやすいものにしたこと」の2点です。 結果として、はてブを中心にソーシャル系のサイトからたくさんのアクセスを頂くことが出来ました。以下は参照元となったサイトの上位10位です。 Web担当者フォーラムの「海外&国内SEO情報ウォッチ」に記事がピックアップされたというのが一番大きいのですが、それ以外のアクセスの多くがソーシャルサイト経由であることがわかります。 では、自分が納得いくまで記事の内容を煮詰めて、タイトルを工夫されすれば、簡単

  • アルファブロガー・アワード2009

    アルファブロガー・アワード2010受賞ブログの記事まとめ&メディア掲載まとめ [2011年2月18日] アルファブロガー・アワード2010投票結果を発表しました [2011年2月15日] 日より投票数が非表示になりました(投票は継続して受付中) [2011年2月10日] 「アルファブロガー・アワード2010」ノミネートブログのお知らせ記事まとめ [2011年2月 3日] アルファブロガー・アワード2010、3日間の投票状況を調査しました [2011年2月 3日] 「アルファブロガー・アワード2010」投票を開始しました! [2011年1月31日] アルファブロガー・アワード2009の結果が決まりました [2010年2月24日] 「新着情報」一覧を見る… 「その他」一覧を見る… サイトは、「アルファブロガー」を紹介していくサイトです。 アルファブロガー・アワードは2004年からスタートし

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/02/27
    来年には自分のブログ(今のところ非商用)もここの一員になれるようにしたいものです。
  • 404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである

    2007年01月29日22:00 カテゴリMoney 有能な経営者を期待したら負けである 私自身は、残業代やボーナスは払った事はあってももらったことはない。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 「残業代が出ないなら、ボーナスを貰える会社に移ればいいのに」 と言ったら、現代のマリー・アントワネットだろうか。 その一方で、暮れ正月にでる「今年の賞与平均」とかを見ると、「これって月給じゃないのか」と思うのも正直なところである。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 労働が価値を生まないのは労働者が無能であるから 労働が価値を生まないのは経営者が無能であるから 個別には労働者が無能だから価値が生まれないケースもあるだろうが、日全体の問題として考えるなら、大きな要因は2である。 ワカッ

    404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである
  • バカヤス! 2chまとめブログのつくりかた

    1ヶ月とちょっとで得た知識と技術を書いていきます 1.まず2chブラウザを用意する 種類が多くて、どれがいいのか分からないので 私はgoogle検索で一番上に出てきたJaneStyleを使ってます 2.スレが終了(DAT落ちか1000落ち)したらdat保存 タブを右クリックして『このログを保存』 3.datをDAT2HTMLに入れる なぜ入れるのか?というと 2chではメール欄に入力があるとこんな風に青文字になります それをこういう風に全部 緑の文字に統一するためにDAT2HTMLを使います 設定方法は『ファイルの変換書式を設定する』にチェックを入れてオプションをいじります 『メールアドレスを直接表示する』にチェックを入れます ※この設定は名前欄の名前:と日付欄の投稿日:も消えるようにしています レスアンカーを消したい場合 他にも機能があるみたいなので、色々と試してください 4.紙copi

  • 紙の本が90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2009年05月20日16:30 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 紙のが90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 私もまた、この発言を眠たいものと感じた。 「紙の電子書籍に駆逐されない」と出版社CEO - ITmedia News 「(紙の書籍が)こうした新しい選択肢に完全に取って代わられることはないだろう。両方のモデルがある程度統合されることになるのではないだろうか」とMondadoriのCEO、マウリッツィオ・コスタ氏は国外ジャーナリスト向けの会見で語った。 「もちろん、ある程度の“紙離れ”はあるだろう。だが、ページをパラパラとめくる楽しみや印刷された紙の味わい--そういったものはこれからも残っていくはずだ」と同氏。 その一方で、こうならないとも弾言できる。 紙のが100%亡くなると断言できる、たった一つの理由 - 今週の天牌 何死ぬほど眠たい事言っ

    紙の本が90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 : 404 Blog Not Found
  • 解脱への道 ~Road To Gedatsu~

    よしなしごとを書いていきます今年から使い始めたほぼ日手帳。 来年もほぼ日手帳を使うことにしました。でも来年はカズンにします。 注文したのは、カズンのほぼ日ブラック。 革カバーにしたかったのですが、 カズンは発展途上なので2011でもサイズ変更がありえるので・・・ 届くのが楽しみです。

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2010/01/31
    先ほどフォローしていただいた@mugen_kidou さんのブログ。面白そう(^^)
  • 1