タグ

2009年9月2日のブックマーク (3件)

  • ついつい長居してしまう専門的なサイト25選

    仕事があるのについつい長居してしまう サイトって無いですか?何かを大量に まとめてあるサイトだったり、掘り下げたく なるような専門サイトだったり、理由は様々です。 僕も例外なく気が付いたら全然仕事してない時も あります。そんなサイトを25サイト選んでご紹介します。 中には僕にはまだ必要ないサイトもありますが、こんな専門サイトもあるよ、って事で。因みに一貫性は全くありません。ただ、「長居しちゃう」ってだけ。順不同です。 SourceForge.JP 日語で読めるオープンソース配布サイト。ここはかなり素敵。 SourceForge.JP OpenSourceCMS オープンソースのCMSに絞った海外の配布サイト。ブログとかEC系とかやたらあります。管理画面のデモもあるのでDLする前に触れるのは嬉しい。 OpenSourceCMS Twitpaper Twitterの背景の秀逸なデザインをダウ

    ついつい長居してしまう専門的なサイト25選
    tomomii
    tomomii 2009/09/02
    フォント, 雲, cookpad, 壁紙
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

  • #3 大規模データ処理へようこそ! ……インターン第二週 | gihyo.jp

    前々回、前回に続き、レポートでは、(株)はてなはてなサマーインターン2009の第二週(2009年8月10日~13日)に行われた、エンジニア向け講義の様子を中心にお届けする。 第二週:6日め~9日め インターンシップの6日め~9日め(8月10日~8月13日の4日間)のテーマは「大規模化⁠」⁠。はてなのサービス開発で必要になる大規模な環境、大規模なデータへの基的なアプローチを学ぶ。第二週は、以下のテーマで講義が行われた。 第二週の講義: 6日め:id:naoya氏の「はてな流大規模データ処理」 7日め:id:motemen氏の「はてなのデータでアルゴリズムを実用化する」 8日め:id:r_kurain氏の「はてなのデータで検索エンジンを作る」 9日め:id:stanaka氏の「はてなのインフラストラクチャ」 いずれも、大規模なWebアプリケーション環境を稼動させる現場であるからこそ格的

    #3 大規模データ処理へようこそ! ……インターン第二週 | gihyo.jp