タグ

2013年4月1日のブックマーク (4件)

  • 「スマートフォンのためのUIデザイン」を執筆しました - tikeda's blog

    UIデザインの入門書「スマートフォンのためのUIデザイン ユーザー体験に大切なルールとパターン」を執筆させて頂き、3月30日に発売になりました。ユーザーが見慣れて使い慣れたUIをルール(デザインガイドライン)や、UIコンポーネント毎のパターンにすることで、分かりやすく使いやすくできるのではないかという考え、iPhoneAndroid、スマートフォンサイトとプラットフォームを越えUIデザインを捉えて解説しています。 スマートフォンのためのUIデザイン ユーザー体験に大切なルールとパターン 作者: 池田拓司出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2013/03/30メディア: 大型 クリック: 117回この商品を含むブログ (5件) を見る UIデザインやスマートフォンのサービス開発に興味を持っている人や、仕事をしてみたいと思っている方の気持ちの後押しや原動力になればいいと

    「スマートフォンのためのUIデザイン」を執筆しました - tikeda's blog
  • http://uso2013.paperboy.co.jp/image/shiro_antipo.png

  • 感情をなくして仕事を効率化 ペパボ、顔面白塗り制度を導入!

    ペンキ、バリウム、などを用いて顔面を白く塗ることで、社員があらゆる感情から解き放たれることが可能となる画期的な制度。日の厳しい経済状況を鑑みて、我々に無駄なことをしている時間はございません。 業務の中に感情を持ち込み、怒り、悲しみ、時には恋をして浮かれる...。 そんなことをしている間にも、競合は新製品の開発に勤しんでいるのです。 そこで 2013年4月1日より、ペパボに新制度が導入されました。 その名も・・・ みなさんは、ペパボに楽しく和気あいあいとしたイメージをお持ちかもしれません。 しかし、あの頃の面影はもうありません。ペパボは生まれ変わったのです。 顔面白塗り制度の起源に迫る!社長インタビュー 株式会社 paperboy&co. 代表取締役社長 佐藤健太郎

    tomomii
    tomomii 2013/04/01
    最後antipopさんが後をついてきておどろく
  • 3月を延長するのをやめました(復旧済み) - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログは3月を延長いたします。 年度末で忙しい中、「3月終わらないで」というご要望を多数いただきましたので、はてなブログでは3月を延長することにいたしました。日は3月32日の記事が書けます。 終わらない3月をどうぞご利用ください。 4/1 23:59 追記 さきほど3月32日をやめ、4月1日にしました。 「いつまでたっても4月の給料が入らない」「春のアニメ新番組が始まらない」といった問題が発生したため、予定を変更し、3月の延長を中止いたしました。3月32日として投稿いただいた記事は、すべて4月1日に変更済みです。 引き続き4月をお楽しみください。

    3月を延長するのをやめました(復旧済み) - はてなブログ開発ブログ
    tomomii
    tomomii 2013/04/01
    ありがたい