タグ

ビジネスとマーケティングに関するtomoppiのブックマーク (5)

  • 元SMAP香取・草なぎ・稲垣アクセル全開!PRイベントバブル到来か?

    所属事務所を退所し、自由の身になった元SMAPの香取慎吾、草なぎ剛、稲垣吾郎の3名。いきなりネットには登場するし、ネットテレビの「AbemaTV」に登場するしアクセル全開である。 ちょっと広告、広報業界の人以外の方には分からないかもしれないので、説明しましょう。某事務所の歌手、タレント、俳優はネットの画像や動画は絶対にNGで使用できません。理由の詳細は分かりませんが、そういう方針です。 なので、サイトにも登場しません。出演番組のHPにも登場しません。電子雑誌「dマガジン」などのサイトでも、グレーの色で人型のシルエットで切り取られています。 べつにそれは批判されるべきことはありません。単純な方針ですから。 で、事務所を退所した3名。 ということで、今度は自由の身になり、晴れてネット上に登場しました。Twitterアカウントも開設。それぞれブログやYouTube、Instagramなども開設。

    元SMAP香取・草なぎ・稲垣アクセル全開!PRイベントバブル到来か?
  • マクドナルドをV字回復させたマーケターの流儀 – マーケティングベース

    講演者の足立光氏(日マクドナルド株式会社 上席執行役員 マーケティング部長) 文:大下文輔 2015年10月に日マクドナルドのマーケティング部長に就任し、業績が窮地に陥っていた同社のV字回復に大きな貢献をした足立光氏による講演が、シナプス主催のセミナーで行われた。タイトルは『トップマーケターになるために絶対にやってはいけない12のこと』である。内容をかいつまんで報告する。 足立流マーケティングと仕事のやり方12則+1 万人が納得できるマーケティングの定義はない、とした上で足立氏はマーケティングの定義を、 ・人の心を動かす ・ビジネスのためになることは「なんでもやる」 ・利益を出す仕組み(ブランドもその一環)を作ることである とした。 またマーケターについては ・人の心を動かす「扇動者」 ・なんでもやる「プロデューサー」 ・儲かる仕組みを作る「経営者」 である、と指摘した。 その上で

    マクドナルドをV字回復させたマーケターの流儀 – マーケティングベース
  • DeNA他キュレーションメディアが起こした“事件”は、検索エンジンが資本主義に負けたということ。 - mediologic

    この2〜3年、ネットの、特にメディアやプラットフォーム、広告に関わる世界は混乱状態がずっと続いていると言わざるをえない。例えば2014年はインフルエンサーマーケティングやブロガーマーケティングの界隈での「ステマ」騒動がもっとも騒がれた時期だし、続く2015年は「ノンクレジットタイアップ広告」なる広告表記(ディスクロージャー)のない”記事広告”が大きな話題となった。それ以前にも口コミマーケティングおける金銭・物品授受の問題などはWOMJなどで取り上げられていたし、いわゆるデジタルマーケティングやネット広告と呼ばれる世界において、どこどこのアドテク系ベンチャーが上場していくらの値がついただの、いくらいくらで買収されただの、あそこの会社はキラキラ系の美人社員が多いだの、華やかに見えるストーリーの裏側は、黒ないしはそこまでもいかないまでもグレーなビジネスが多数ある。もちろんまともなビジネスをしてい

    DeNA他キュレーションメディアが起こした“事件”は、検索エンジンが資本主義に負けたということ。 - mediologic
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。日経済新聞 記事を表示できません 以下の手順を順番にお試しください。 再読み込み キャッシュクリア パソコン版へ移動する PC表示 | 規約 | よくある質問 © Nikkei Inc. All rights reserved.

  • @UJITOMOの第3回デザインマーケティングカフェ「デザイン思考とデザイン戦略」メモ(ゲスト:長谷川敦士) - ネタフル

    ウェブ制作やビジネス、経営に直結して使える「デザイン思考とはなにか」に始まり、インフォメーションアーキテクトとしての視点から、ビジネスに有効な「デザインの考え方」についてさまざまなお話をお聞きします。 お二人の会話から気になる部分をメモしました。 ・インフォメーションアーキテクトのアーキテクトは建築家 ・ウェブサイトの情報設計をする ・UXはユーザエクスペリエンス(IAと近い) ・日では多くないが欧米や中国には多い ・ウェブ部門がUXと呼ばれていることも ・しかしUXはウェブデザインではない ・立派で偉いことを言っててもアイコンが嫌だとフォロー外す ・今までと違う価値観があるのではないか? ・お墨付き型ではなく右脳的な表現が出てくるのでは ・直感的なナビゲーションのようなものに通じるカモ ・ソーシャルメディアが出てきて価値観が変わった ・扇風機に水色が多かった→日人にとっては涼しい色

    @UJITOMOの第3回デザインマーケティングカフェ「デザイン思考とデザイン戦略」メモ(ゲスト:長谷川敦士) - ネタフル
  • 1