2011年6月2日のブックマーク (3件)

  • 熱源使用「ゼロ」の発電機 大津の男性が発明

    滋賀県大津市の元スカウトマンの男性が、化石燃料など発電に必要な熱源となる物質を全く使わない新しい発電方法を発案し、解析した京都大教授がこのたび学会で発表した。感情をエネルギー源にした簡易な構造だが、誰も試みなかった「魔女の卵」的発想で、今後次世代発電機への応用に期待も高まっている。 この発電機を開発したのは、大津市膳所(ぜぜ)2丁目11-1、隠(なばり)九兵衛さん。化石燃料を用いた発電機は、石炭や石油を燃焼させて生まれた蒸気でタービンを回して電気を発生させるが、燃料として膨大な石炭・石油が必要になるほか、発生する二酸化炭素の処理など問題点も多かった。また二酸化炭素を出さない原子力発電も、先の大震災でその危険性が明白になったのは言うまでもない。 そこで九兵衛さんは、第二次性徴期の少女が抱く希望と絶望の相転移に着目。極限まで高められた希望が、這い上がることさえできない絶望に変わる瞬間、熱力学第

    熱源使用「ゼロ」の発電機 大津の男性が発明
    tomoya1022
    tomoya1022 2011/06/02
    「エントロピーを覆すほどの膨大なエネルギーが発生する」www
  • 5月の米自動車販売が減少―価格上昇や日本車供給不足で韓国車好調

    tomoya1022
    tomoya1022 2011/06/02
    米では韓国車はどんな位置づけなんでしょうか
  • 鉄鋼4社、上期コスト4000億円増 原料高止まり - 日本経済新聞

    過去最高値圏で推移する鉄鉱石などの調達コストが鉄鋼各社の収益を直撃している。新日製鉄など大手4社の2011年7~9月期の原料コストは前年同期より1500億円程度増える見通し。既に供給元との交渉が決着している4~6月期分と合わせ、上期に4千億円以上のコスト増となる。これは昨年上期の経常利益の合計額(約3200億円)を上回る金額だ。各社は鋼材価格への転嫁で対応するが、交渉は難航が予想され、12年3

    鉄鋼4社、上期コスト4000億円増 原料高止まり - 日本経済新聞
    tomoya1022
    tomoya1022 2011/06/02
    にっけいさんが恣意的だと言われるのはこういう記事があるから