タグ

2019年4月30日のブックマーク (5件)

  • 学校の性教育でLGBTを話すと「うちの学校にはいない」と思っている先生もいた→先生向けに講演会を行う必要性を実感「ここにいるよ,早く見つけてよ」

    にじいろ🏳️‍🌈「10代の妊娠」近日発売📕 @beingiscare 性教育の打ち合わせでLGBTについて触れると「うちの学校にはいないんですけどね~」と先生に言われることがある。 いやいや、絶対いますよ、いないんじゃなくて言えないんですよ、見た目じゃわからないですよ、そんなスタンスの先生に相談なんて絶対できないですよ、 言いたいことが込み上げてくる。 2019-04-26 19:02:02 にじいろ🏳️‍🌈「10代の妊娠」近日発売📕 @beingiscare 「うちにはいない」と言うタイプの先生に、◯人に1人とか説明してもどうも響かない。 知識よりも、実際に私が出会った生徒たちの話をすると、少し関心を持って聞いてくれる気がする。 そして、講演後の生徒の感想に「実は自分も」と書いてあるのを読んで初めて、「いる」のだと実感できるのだと思う 2019-04-28 13:12:10

    学校の性教育でLGBTを話すと「うちの学校にはいない」と思っている先生もいた→先生向けに講演会を行う必要性を実感「ここにいるよ,早く見つけてよ」
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/04/30
    いないとは言えないけど、いるとも言えないでしょう。どちらとも言えない状態で口にする言葉ではないけれど。話したら普通に「あぁそうですね、わたしが見えていないだけかもしれませんね」てわかってくれるかもよ。
  • スマホで人生がネタバレした

    さとり世代なんだけど、スマホが普及して自分で色んな情報に接することが出来るようになってから人生がネタバレしたと思う。 ググれば、自分が今どの位置にいてどの階層に居て、これから先自分がどういう人生を歩むのかというのが手に取るようにわかる。 SNSを見れば、匿名実名問わず色んな世代の考え方、生き方をしれる。大体の人の人生はしょうもないということが分かる。 同世代の自殺が増えてるみたいだけど、人生の先がスマホで見えるようになったってのが原因なんじゃないかと思う。 自分も、これからの人生が大体見えているから、いろいろ悟っちゃうんだよね。自殺はしないと思うけどね。 最近の若者は物欲が無いとか言われているけど、物欲が無いというより、物では他人にマウントが取れないから欲しいと思えないだよね。 インスタ見れば高いものを見せびらかしている人なんていくらでもいるし。世界中の人間と比べられるから自慢にならない。

    スマホで人生がネタバレした
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/04/30
    はーぁ、つまらんことを言うな。隠しておいていい技術やノウハウなんかないんだ。みんなその向こうを覗けるいい時代だろ。自分が喜んでいた何かが陳腐なものであっていいのか?その先に行きたいじゃん。
  • 「男性差別」自体を批判すればいいのに - U.G.R.R.

    こんな匿名記事に接しました。 一つでも当てはまった男はブクマ禁止な! 身長やら体型やら収入やらといった項目を列挙し、1つでもあてはまるものがある男はブックマークするな、というもの。たわいないと言えばたわいないのですが、性的な偏見を固定化するものであり、感心しません。こうした偏見が社会に根づいていることを指して「男性差別はある」というのであれば、それはたしかにあるだろうな、と思います。 ところで、この記事を書いたのはいったいどのような人物なのでしょうね。もちろん匿名なので推測するよりないのですが、少なくとも反差別の立場をとる者ではなさそうです。どこまで自覚的であるかは人によって異なるでしょうが、記事で挙げられているような項目を理由として人を揶揄することに賛同するかと正面から問われれば、基的にはノーと答えるのが反差別の立場だからです。十分に自覚的でないためこうした「ネタ」にのってしまうことは

    「男性差別」自体を批判すればいいのに - U.G.R.R.
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/04/30
    なんだろなー、そういうのがどうでもいいんだよな。あれは確かにまがりくねった男性差別だけど、価値観めちゃ古かったでしょ?それよりも楽しいことや好きなことあるんよ、でもフェミはそこも壊してくるからきらーい
  • 『許さない』

    宇都宮動物園 飼育員のブログ 日一アットホームな動物園を目指す宇都宮動物園の飼育員達が気ままにゆる~く動物達やイベント情報のことを綴っています(^-^)/※個別のお問い合わせにはお答えできません。予めご了承お願い致します。

    『許さない』
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/04/30
    ちくしょう、涙が。かわいいなぁ、だから本当に辛いわ。
  • 女オタクを排除してきた側として

    anond:20190324040152 俺は元増田にとって「虐めてた側」の男オタクだ 当時の女叩きの激しさは虐めと言って差し支えないレベルだったと思うし、それ自体を正当化するつもりはないんだけど、元増田読んでなんか噛み合わねーなと思う部分があったんでちょっとだけ言わせてくれ 多分増田は 「男オタクは女を見下してるから虐めてた」と思ってるかもしれないけど 実際は逆で「女という強力過ぎる存在から守るために虐めてた」っ感覚が正しい より正確に言うと、女そのものではなく、ネットに「モテ」という価値観が産まれることを防ぎたかった 当時のインターネットは例えるなら男子校のようで、「モテ」の価値観から解放された楽園だったんだよ そいつが何ができるのかだけで評価され、「キモい」とかいう(少なくとも異性経験のない男オタクにとっては)自分の努力ではどうしようもなく、他者の気分次第で決まってしまう意味不明な価

    女オタクを排除してきた側として
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/04/30
    当事者では無かったのでなんとも言えないが、今もオタクならもう仲良くできてるんじゃない?居る世界にも寄るかな。そう考えたらオタクってワードは広すぎて当てはまるようで当てはまらないとこがあるな。