タグ

2021年7月22日のブックマーク (8件)

  • 五輪サッカー・久保建英が南アの陽性者判明に「僕らに損ではない」とフェアネス欠く発言! 日本有利の不公平はびこる東京五輪 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    五輪サッカー・久保建英が南アの陽性者判明に「僕らに損ではない」とフェアネス欠く発言! 日有利の不公平はびこる東京五輪 23日の開会式に先立ち、日21日から競技がスタートした東京五輪だが、早速、感染対策をおざなりにする姿勢が露わになっているのが、明日22日におこなわれるサッカー男子1次リーグ初戦だ。U-24日本代表と対戦するのが、選手2人とスタッフ1人が新型コロナ陽性となり、多数の濃厚接触者が出ている南アフリカ代表チームなのだが、予定通り試合が強行されそうなのだ。 東京五輪組織委員会は濃厚接触者となった選手について、相手チームの了解を得た上で試合前6時間以内にPCR検査で陰性となれば出場できるとし、サッカーの場合、出場可能選手が13人を下回った場合は不戦敗となる。南アフリカ代表チームで現在、濃厚接触者に認定されているのは18人におよんでいるが、スポーツ報知によると、組織委の幹部は「最後の

    五輪サッカー・久保建英が南アの陽性者判明に「僕らに損ではない」とフェアネス欠く発言! 日本有利の不公平はびこる東京五輪 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/07/22
    批判出来ればなんとでも。取材もシャットアウトしていいんじゃないか?
  • デジタル化の弊害

    O将に行ったときの話。 レジで紙のスタンプカードを出したら、今アプリで貯めることが出来ますけどって言われたので、スタンプカードをO将のアプリに移行してみた。なるほど、これならスタンプカードを忘れることがなくて便利じゃん、って思っていたのだが、デジタル化されたことにより500円で1個押されるのが厳密になってしまった気がする。 紙のスタンプのときは、レジの人のさじ加減で、900円の支払いでも2個押してもらったりとか、家族の分を買って3000円分くらい支払ったときは、勢いでスパパパパンと10個くらい押してもらっていたんだよね。それがなくなってスタンプがたまりにくくなってしまった。悲しい。

    デジタル化の弊害
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/07/22
    ええやん!そうなん!?今から落とすわ!物理スタンプカード、ポイントカード、会員カードなんて一つも持ちたくない!
  • そろそろ食べるの飽きてきた

    みんなは毎日何をべてるの? もう全部飽きちゃった

    そろそろ食べるの飽きてきた
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/07/22
    じゃあゼリー状のなにかでええやん。甘辛の味は将来愛し続けると思うけどさ。
  • 中国「日本には核攻撃する」

    「Chinese officials repost threat to NUKE Japan if 'even one troop' is sent to Taiwan amid high-stakes stand-off with Beijing over the island」 https://www.dailymail.co.uk/news/article-9803237/Chinese-officials-repost-threat-NUKE-Japan-amid-tensions-Taiwan.html?ico=embedded シーレーン防衛のためにも台湾防衛は日の防衛と同義で、台湾が陥落すれば次は沖縄になるのは必然という事情から日台湾は守ると断言している訳だが それに対する中国の反応がこれ。中国ならこれは当にやると思うので、日としては核武装をすすめないとダメだなと思

    中国「日本には核攻撃する」
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/07/22
    自国に抑止力となめられたら殺す力を持とう。それでこそ相手が図に乗らない。アメリカのポチとか揶揄するボケナスを最近見たけど、じゃあ国防どうするつもりなんだ?平和ボケも大概にしろ。次は勝つんだよ。準備しろ
  • 作品を褒める感想は別に要らない。身の程を知ってくれ

    私達が欲しいのは「金」と「数字」であって、感想は別に求めてません。 それを理解していない消費者が多すぎるから苦言を呈させていただきたい。 何でこんな日記を書こうとしたのかというと、某匿名掲示板で「コンテンツについて不特定多数の人と楽しみを分かち合うことは普通に価値あることでは?」と言われて あまりにも気持ちが悪くて吐きそうになったからです。その掲示板の流れの中の文脈で言うと、要するに、「作品を褒め合う馴れ合いのコミュニケーションに価値がある」と言われてたんですね。 もうね、馬鹿かとアホかと、小一時間問い詰めたい。 素人同士が書く作品の感想には、ハッキリ申し上げて「良い感想」も「悪い感想」もありません。 わかりますか? 「消費を促すコミュニケーション」に価値があるのであって、それが「楽しみを分かち合うこと」である必要性は全くないんです。 貴方達が何かを褒めていて、それが消費を促すならそれは価

    作品を褒める感想は別に要らない。身の程を知ってくれ
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/07/22
    なわけない。感想は人の心を動かす、金にもなる。感想未満の汚言も人の心を動かすが矛先はそいつに向く、金にはならない。ネガティブな批判は作者の心を折る、感想を書けば作者がやる気になった事例も最近あったろ?
  • 誰も得しないからやめた方がいいやつ

    『ルックバック』が公開されて、現役の漫画家たちが大絶賛。 漫画家たちの中には「才能の違いを見せつけられた」「やってられない」など言って、 ファンに慰めてもらっているような光景もそこそこあり。 これついて、そんなこと言わなければいいのに、と思う。 昔、『シン・ゴジラ』が流行ったときに、庵野秀明監督と同大学同期で因縁を持つ島和彦先生が 「やめろ庵野、俺より面白いものを作らないでくれー!」と感想を表明し、バズっていた。 島先生の漫画『アオイホノオ』では、 うぬぼれ屋の主人公ホノオ君がすごいものを作っていく庵野君にボコボコにされ続けては悶えるというお馴染みの展開があり、 それを現実でリアルタイムでやるというネタであり、好敵手?への最大級の賛辞だ。 島先生の漫画を読んでいないSNSの観客にもこのリアクションは面白がられ、 すごい庵野監督=小者っぽい島先生 という構図が笑いの種となった。 島

    誰も得しないからやめた方がいいやつ
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/07/22
    あの漫画はクリエイターは読み方が違うそうで、クリエイターでない人も芽があればそこに刺激される、と受け取っている。後半の出来事があり、考えの補強が見えるからあなた自身とあなたの好みはそうなのねとしか。
  • それでも俺は人々の物語愛を信じている

    今、はてなで小山田批判の次くらいに熱い、ルックバック統合失調症患者問題。 俺は基的にあの批判に関しては否定的に見ている。 ただ、一方で、漫画の描写が統合失調症患者の偏見を強めるという意見に関しては完全に否定できるモノではないとも思っている。 統合失調症患者の描写に限らず、また「差別を助長する」と言われるような描写に限らず、あらゆる物語は正負を問わず人に影響を及ぼし、社会の価値観の形成の一助になるだけの力を持っているモノだ。 その力を無視して「漫画の描写が偏見を助長することなどない!」というのは、あまりにもご都合が過ぎるだろう。 だが、それでも俺は「差別を助長するのでああいう描写はするべきではない」という意見には頷かない。頷けない。 それは身も蓋もない話だが、物語の持つ悪影響ということを言い出したら際限がなくなってしまうからだ。 マンガに男の殺人鬼が出てきたからといって「男は全員殺人鬼だ」

    それでも俺は人々の物語愛を信じている
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/07/22
    無理筋な批判から表現を取り消させる人が昨今居た。公的、私企業、団体、ここから一漫画家や少年誌全体まで取り消しのラインを押し上げられることを警戒している。嫌い!で終わらない人は落とし所を考えて欲しい。
  • これから「ルックバック」についておしゃべりしようと思っている人に注意してほしいこと - 装置

    ※以下加筆部分 この記事は、2021年8月2日に行われた作品の「修正」および同年9月発売の単行『ルックバック』よりも前に書かれたものであり、一番最初に公開されたバージョンに即しています。最初のバージョンは今ではアクセスが難しくなってしまいましたが、公開当時の反応の一例を残しておくことにも一定の意味があろうと思いますので、そのまま残してあります。 ※加筆ここまで 2021年7月19日に『ジャンプ+』で公開された藤本タツキの中編「ルックバック」は、公開直後から大変な反響を引き起こしている。良し悪しという意味での評価は別にして、この作品は読者に何か語らせずにはおかないというか、裏読みのようなものへの欲望を喚起せずにはいない構造がある。"Don't Look Back in Anger"をはじめとした、作品の至るところに散りばめられた「元ネタ」の数々、「バック」=過去=背中=……といったモチーフ

    これから「ルックバック」についておしゃべりしようと思っている人に注意してほしいこと - 装置
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/07/22
    勝手に人の感想や受け取り方を制限してんじゃないよ。嫌い!もう読まない!という人にかける言葉はない。それでいいからだ。日をずらせ!とか、事件の被害者に捧ぐとか入れろ!といういちゃもんが馬鹿なだけ。