タグ

2011年9月29日のブックマーク (4件)

  • CA1753 – 動向レビュー:大学キャンパスの中のオープンアクセス / 森 いづみ

    CA1754 – 動向レビュー:英国における公貸権制度の最新動向―「デジタル経済法2010」との関連で / カオリ・リチャーズ 大学キャンパスの中のオープンアクセス 1. はじめに  大学キャンパスの中で、オープンアクセス(Open Access:OA)はどれくらい浸透しているのだろうか。どのような実践があり、いかなる成果が上がっているのだろうか。稿では、研究者や大学の戦略、学術情報流通の新しいビジネスモデル構築に大学図書館がどう貢献していくかという観点から、大学キャンパスの中で取り組まれている代表的なOA活動を紹介し、今後の展望を考える。 2. オープンアクセスとは何か  論に入る前に、OAとは何かについておさらいをしておきたい(CA1543参照)。2002年2月、ブダペスト・オープンアクセス運動(Budapest Open Access Initiative:BOAI)(1)による

    CA1753 – 動向レビュー:大学キャンパスの中のオープンアクセス / 森 いづみ
  • 研究活動の御用達!PDF加工のためのクラウドサービス | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 研究活動の御用達!PDF加工のためのクラウドサービス 2011/9/27 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web 投稿者: cosine 昨今では論文の急速な電子化が進み、そのほとんどはPDFフォーマットで提供されています。OS非依存型のフォーマットであるため、編集不要な文書は、なるべくPDF形式でやり取りしたいところ。 PDFを読むだけならAdobe ReaderというフリーソフトがあればOKです。一方で、編集したりページを並び替えたりなどの加工をするには、Adobe Acrobatという有料ソフトが必要になります。このため、お金のない学生や若手研究者がPDFを扱うのは、なかなか辛いものがあります。 しかしそんな方々に朗報です! ネット界は最近便利になりまして、ソフトウェアをインストールすることなくPDFを編集できるクラウドサービスがいくつも登場しています。今回はそう

  • 学生と大学図書館とのコラボレーション事例をまとめた「学生協働まっぷ」

    京都大学の図書系職員勉強会が、学生と大学図書館とのコラボレーションの事例を調査した結果をまとめた「学生協働まっぷ」を公開しているようです。現在、56の事例が紹介されているようです。 学生協働まっぷ http://dl.dropbox.com/u/15665405/map/index.html 「ぱぴるす」が「学生協働まっぷ」に掲載されました(志學館大学図書館 2011/9/20付けニュース) http://www.shigakukan.ac.jp/information/lib/001428.html 第136回 ku^2mori – 勉強会の記録 – ku-librarians: 図書系職員勉強会 http://kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/20110617/1306862716 参考: お茶の水女子大学附属図書館、学生アシスタントのブ

    学生と大学図書館とのコラボレーション事例をまとめた「学生協働まっぷ」
  • 「メタデータ情報基盤構築事業」で構築されたメタデータレジストリ“Meta Bridge”

    2010年度の総務省の「新ICT利活用サービス創出支援事業」の一つ「メタデータ情報基盤構築事業」で構築されたメタデータレジストリ“Meta Bridge”のサイトが公開されています。「語彙定義検索」「記述規則検索」「キーワード検索」「プロパティによる項目記述規則検索」「語彙定義からのターム検索」が利用できるようです。構築事業の成果を活用・発展するために設立された「メタデータ基盤協議会」のサイトには、メタデータ情報基盤に関する入門的な説明「メタデータ情報基盤について」等の情報も掲載されています。 Meta Bridge http://www.metabridge.jp/infolib/metabridge/menu/ メタデータ基盤協議会 http://www.mi3.or.jp/ メタデータ情報基盤について(メタデータ基盤協議会) http://www.mi3.or.jp/origin/m

    「メタデータ情報基盤構築事業」で構築されたメタデータレジストリ“Meta Bridge”