タグ

2012年2月14日のブックマーク (2件)

  • 13 JRCと紀伊國屋書店外商部のカタログ販売 - 出版文化再生

    このページは西谷能英が出版文化の危機を論評し、その再生にむけて考えを展 開する場所として設定 されています。PR誌「未来」で書いてきた[未来の窓] が『出版文化再生――あらためての力を考える』としてまとめられたのを機 に、出版に関するコラムをブログのかたちで始めたもので、「未来」掲載分をふ くむすべての文章が収録されています。 紀伊國屋書店の外商部とJRC(人文・社会科学書流通センター)とがタイアップしてJRC取扱い出版社の前年の新刊を図書館に納入するカタログ販売の試みを始めて三年目になる。先日来社したJRC後藤社長の話によれば、この販売戦略がとても好調だとのことである。JRCも来年で創立十周年になる。不況の出版業界のなかで大取次の隙間をぬうようにして書店の要望に応え品不足を補うかたちで販売促進や納品をつづけてきたJRCの新たな試みとしてのこの新刊カタログ販売は、紀伊國屋書店外商部の要請

  • スエッツ:News 2012年1月12日

    プレスリリース オランダ - リッセ / イギリス - ロンドン 2012年1月12日 学術研究における新たな基準: 『Mendeley Institutional Edition (機関版) powered by Swets』のご紹介 世界有数の情報サービス会社Swets社と、学術ソーシャル・ネットワーキングをベースにした革新的なオンライン・リファレンス管理ツール:Mendeleyを開発したMendeley社は、この度『Mendeley Institutional Edition (機関版) powered by Swets』 のサービス提供開始を発表いたしました。既存のMendeleyの機能性に加え、複数のデバイスで利用できるこのソリューションは、図書館員や研究機関に以下のような新しいサービスを提供いたします。 ・ 研究者やエンドユーザーが直接図書館のコレクションにアクセス