2017年1月9日のブックマーク (8件)

  • 2017年も40分の1終わったけど、目標の方は順調かい? - ともよしブログ

    2017 - 01 - 09 2017年も40分の1終わったけど、目標の方は順調かい? ブログ運営 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 広告 今日も、ブロガーともよし( @tomo141 )がお送りする。 1年は365日。 9日経てば、だいたい40分の1だ。 2017年も、40分の1が過ぎた。 1週間くらい前に宣言した目標や抱負。みなさん振り返ってみて欲しい。 順調だろうか? 今日は、ぼくの目標の進捗状況を晒しちゃおうと思う。 もくじ ぼくの月割りの目標 Twitterフォロワー1492から1550へ。 14,274PVから20,000PVへ 0.17円/PVから0.2円/PVへ アドセンス以外で500円稼ぐ 目標は、宣言するだけのものじゃない 達成しないなら、宣言しない方がマシ。負けグセがつくよ。 デカすぎる目標をかかげ

    2017年も40分の1終わったけど、目標の方は順調かい? - ともよしブログ
    tomoyoshiyoshi
    tomoyoshiyoshi 2017/01/09
    みんな、目標を宣言するのは好きだけど、PDCAを回して、達成しないと意味ないからね。
  • ライトニングもマイクロUSBも両方使える「2in1充電ケーブル」15選 | ミニマリストしぶのブログ

    少ない物で身軽に生活をすること、ミニマルデザインなグッズを収集するのが趣味。座右の銘も「少数精鋭」です。■ 「less is _ jp」監修デザイナー ■ Minimal Arts Inc 代表取締 ■ 著書「手ぶらで生きる」 「Lightning(ライトニング)もマイクロUSBも両方充電できるケーブルが欲しい。」 「LightningもマイクロUSBも両方使うからケーブルが増えてごちゃごちゃしてきた…」 この記事はそんな方に向けて書いています。 どうも、2年間スマホアクセサリ専門店で働いていたしぶです。(@minimalist_sibu) 1のケーブルでLightning端子もマイクロUSB端子も両方充電できる「2in1ケーブル」をご存知でしょうか。 この記事ではどんな2in1ケーブルを選べば良いのか、充電ケーブルを選ぶ際に基準となるポイントをまとめつつ、 15種類の「2in1充電ケー

    ライトニングもマイクロUSBも両方使える「2in1充電ケーブル」15選 | ミニマリストしぶのブログ
    tomoyoshiyoshi
    tomoyoshiyoshi 2017/01/09
    ライトニングケーブル、これ見て買おーっと。
  • 大学って無意味。高卒で就職すればいいよ。高校も本当は要らないかも? - ペンドラゴンの思索

    2017 - 01 - 09 大学って無意味。高卒で就職すればいいよ。高校も当は要らないかも? 大学って必要だろうか? 皆が行くから行く、大卒の方が就職に有利 それは大学の存在意義ではない。 大学が出来たときはが無かった。 あるいは少なかった。 教えてくれる人も大学にしかいない。 だから大学にいった。 でも、今は大学に行く必要があるから行くのではない。 大学に行ったからできる仕事とはなんだろう? 大学に行かなかったからできない仕事とはなんだろう? 大卒だから仕事を任せようとか、肩書としての大卒ではなく 大学で身に着けた能力を仕事で活かせるかどうか。 大学は学問をする場所、というのは化石みたいな考えだ。 もちろん学問は必要だ。 しかし、学問でべていけるわけではない。 学問をしていれば国から生活費が出るなら 学問だけする人はたくさんいるだろう。 それはそれで、ちょっといいかなって思う。

    大学って無意味。高卒で就職すればいいよ。高校も本当は要らないかも? - ペンドラゴンの思索
    tomoyoshiyoshi
    tomoyoshiyoshi 2017/01/09
    大学は必要。でも8割は要らないかもね。
  • 女の「なんでもいい」を真に受けてはダメ - いきがいさがし

    2017 - 01 - 08 女の「なんでもいい」を真に受けてはダメ エロい話 家族の話 bibibi-nezumi-men.hatenablog.com 私が勝手に愛読している「人事部のおばはん」の記事で、嫁ブロック(嫁の反対で決定事項が覆ること)について述べられております。この記事で書かれてある転職のこととは違いますが、最近我が家でも似たようなことがありました。 我が家では今、車の買い替えが検討されています。現在の車はもう12万キロ以上走っていてエンジンから時おり異音が発生することもあり、今年の4月に車検が来るのでいっその事、新しい車に買い替えることになりました。 私は車にあまり興味もこだわりもなく、動いて止まってライトさえ着けばどんな車でもいいと考えております。日々の使用状況を考えると、荷物がある程度載せられて排気量が1500ccくらいあれば充分で、燃費が良いに越したことはないかな~

    女の「なんでもいい」を真に受けてはダメ - いきがいさがし
    tomoyoshiyoshi
    tomoyoshiyoshi 2017/01/09
    これは面白い笑 最後まで読んで。
  • 風邪をひいたら家でゆっくり休める社会を目指そう:朝日新聞デジタル

    風邪やインフルエンザは軽症であれば自然に治りますので病院を受診する必要はありません。とはいえ、風邪気味だと周囲から「病院に行くように」と勧められるケースがあります。優しさや思いやりから出た言葉なら別にかまいません。ただ、中には「早く治して仕事をしろ」「インフルエンザなら仕方ないが風邪なら仕事を休むことは許さん」という意味合いを含むこともあるようです。 風邪を早く治す薬はありません。また、風邪とインフルエンザを症状から区別することは難しい場合もあります。検査をすればある程度は区別がつきますが、完全ではありません。検査には偽陰性が一定の割合で生じるからです(偽陰性とは、当はインフルエンザであっても、誤ってインフルエンザではないという検査結果が出ること)。インフルエンザでないことを証明する目的で検査をすべきではありません。 そもそも、インフルエンザだろうと風邪だろうと他人に感染します。インフル

    風邪をひいたら家でゆっくり休める社会を目指そう:朝日新聞デジタル
    tomoyoshiyoshi
    tomoyoshiyoshi 2017/01/09
    面白い記事だね。風邪の治りを早くする薬なんてないんだよ。分かってる?
  • 指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ)

    スマートフォンなどの個人認証で利用が広がる指紋がインターネット上で狙われている。投稿された手の画像(写真)から指紋の模様を読み取り、個人情報として悪用することが可能だからだ。国立情報学研究所(東京)はこうした指紋の盗撮を防ぐ新技術を開発しており、犯罪防止に向け2年後の実用化を目指している。 指紋認証は人によって模様が違うことを利用した個人認証システム。IDやパスワードを使用せず、指一人と確認できる利点があり、スマホやパソコン、マンションのドアロック解除、金融サービスなどに利用が拡大している。 その一方、スマホの普及でネット上に大量の画像が投稿されるようになったことでリスクも増大している。過去にはドイツで記者会見の画像などを基に「国防相の指紋を盗み取った」とある人物がネット上で発表し、衝撃を与えた事例がある。第三者に指紋のデータを読み取られた場合、プライバシーの侵害や金銭的な被害を受け

    指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ)
    tomoyoshiyoshi
    tomoyoshiyoshi 2017/01/09
    指紋も盗撮されて悪用されうるのか……。こわい。
  • Amazonほしい物リスト公開と作成方法を紹介|Shonan Boy エコな湘南暮らし

    こんにちは、Shonan Boyのぺぺ(id:akabaneyama150)です。 昨日こんな記事を見てしまいました。 www.megane-shufu.com おーーーー!!! いいな~。 メガネ主婦(id:meganeshufu)さん、羨ましすぎる。 ボクもブログを始めてから、有名ブロガーさんなど多くの方がAmazonのほしい物リスト作っていたり、公開したり、サイドバーに設定したりしてるの指をくわえて見てました。 今日はずっとやりたかったボクのAmazonのほしい物リストを公開と、まだAmazonのほしい物リストを作ってないという人にリストの設定の仕方を紹介しますね。 ぜひ、まだ設定してない人はとりあえずやってみてください。 突然、思わぬプレゼントがあるかもしれませんよ!! Amazonのほしい物リストを公開しちゃいます!!はい、こちらがぺぺのほしい物リストですw www.amazon

    Amazonほしい物リスト公開と作成方法を紹介|Shonan Boy エコな湘南暮らし
    tomoyoshiyoshi
    tomoyoshiyoshi 2017/01/09
    もうすぐ誕生日だし、ほしい物リスト公開しとこうかなー
  • 酉年ならではのスピーチに!鳥にちなんだ四字熟語、ことわざまとめ - プロクラシスト

    こんにちは!ほけきよです。 年を取ってくると、新年会のスピーチとか、結婚式のスピーチとか、とやかくスピーチが増えますよね。 スピーチが増えるのは自然の常なので、こういうときに少しでも印象に残したいですよね。 印象に残りやすいスピーチの一つが干支にちなんだ語句を挟み込むこと。こういうのを知っていると全体が引き締まったスピーチになるのかなと思います。 今回は、『酉』年ということで、鳥にちなんだ語句をまとめてみました! 日語の四字熟語・ことわざ 【鳥】一石二鳥 【鳥】花鳥風月 【鳥】飛ぶ鳥を落とす勢い 【鳥】立つ鳥跡を濁さず 【鶏】鶏口牛後 【鶏・鶴】鶏群の一鶴 【鶏・鴨】鶏寒上樹鴨寒下水 【鷹】鷹揚自若 【鷹】鷹は飢えても穂を摘まず 【燕・雀・鴻・鵠】燕雀安知鴻鵠之志哉 【おしどり】鴛鴦の契り 【キツツキ】啐啄同時 【雀・鴨】欣喜雀躍/鳧趨雀躍 【鶯・雀・鶴・燕・千鳥】梅に鶯/竹に雀/松に鶴

    酉年ならではのスピーチに!鳥にちなんだ四字熟語、ことわざまとめ - プロクラシスト
    tomoyoshiyoshi
    tomoyoshiyoshi 2017/01/09
    酉年だからこそ、スピーチやブログで、鳥にちなんだことわざを上手く使えるようになりたいですね。