タグ

2013年9月25日のブックマーク (9件)

  • インディーゲーム開発者400人が集い、叫び、飲み、涙した「INDIE STREAM」とは何だったのか

    Minecraft」の爆発的ヒット以降、世界的にも大きな注目を集めているインディーゲーム。しかし残念ながら国内では「東方Project」などの一部ジャンルを除いて、実際のところそこまでは注目されていないというのが実情だ。 だが、東京ゲームショウ最終日(9月22日)の夜に開催された「INDIE STREAM」に参加して、そんな状況が少しだけ変わるかもしれないと思った。400人ものインディーゲーム関係者が集まったあの夜の熱狂を、ほんの少しでも読者のみなさんにお伝えしておきたい。 会場となったSCEの社員堂。とにかくものすごい熱気と人の密度だった 「会場:SCEの社員堂」になった理由 「INDIE STREAM」は、インディーゲーム開発集団・NIGOROの楢村匠さん、nyamyamの東江亮さんが発起人となって企画した、インディーゲーム開発者による交流会イベントだ。 発起人の東江さん(左)と

    インディーゲーム開発者400人が集い、叫び、飲み、涙した「INDIE STREAM」とは何だったのか
  • 「自分でやった方が早い病」とは

    ■病状 ・「自分でやった方が早い」という考えに陥る ■2つの発症パターン ・まわりよりも自分ができてしまうから ・相手に悪いし、お願いが下手だから ■かかる人 ・仕事ができ優しい、30代の新人リーダーに多い ■病の原因 ・「人のため」と言いながら自分の利益しか考えていない ・まわりの人と一緒に成長しようとしない ・基的な教育ができていない ・エースピッチャーの快感に浸りマネージャーの喜びを知らない ・自分大好き人間 病状が悪化すると・「孤独な成功者」になる ・仕事を抱え込み、病気も抱え込む ・つねに「誰かのせい」にして生きることになる ・笑顔と余裕が消える ・いつまでたっても優秀な人が現れない ・誰も信頼できなくなる 誰にも信頼されなくなる ・仕事が途切れると、年賀状も来なくなる 克服できると・1人の100歩ではなく、100人の1歩で進むことができる ・まわりができる人だらけになり、大き

    「自分でやった方が早い病」とは
  • 流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴

    第8回Creators MeetUp で登壇させて頂きました。そちらのスライドになります。 ブログに内容まとめました。 http://toybox-design.net/creators-meatup-8 セッションの動画がコチラで公開されていますので、詳しく内容を見たい方はこちらへ http://lab.designsatellites.jp/?p=2178Read less

    流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴
  • 本当は怖い、LINE完全マニュアル:どMなキョンのブロマガ - ブロマガ

    ゆきりん…(´・ω・`) さて、今日は株式会社化して調子に乗ってるLINEの正しい使い方と設定を教えましょう http://line.naver.jp/ja/ 「通話料無料で電話がかけられる」ということでスマホ、iphoneユーザーの大半が入れているLINEですが使い方を間違うとトラブルの元になるので気をつけていただきたい ■登録時に名は入れない LINEに登録される情報には、 ①登録時の名前 ②プロフィールの名前 ③ LINE ID の3つがあるのだが ①の登録時の名前 についてはアカウントを削除するまで変更ができない。間違ってここで名などを登録してしまうと非常にまずいのである 詳しく書くのは控えるが一部環境ではこの「登録時の名前」が表示されてしまうことがある 間違って名を入れたりしている人は一度退会してアカウントの作り直しを推奨 続いて確認したいのは、「友達の自動許可」である こ

    本当は怖い、LINE完全マニュアル:どMなキョンのブロマガ - ブロマガ
  • LINE入門まとめ:初心者がインストール前に知っておきたいこと - 週刊アスキー

    ユーザー数が世界で5000万人の無料通話&メッセンジャーアプリ『LINE』。これまでLINEを使ったことがなかった編集部の女子2人が初体験してみました。短期連載『これから始めるLINE超入門』の記事をまとめましたので、はてブやツイート、Facebookのいいね!はこのURLでどうぞ。 短期連載:これから始めるLINE超入門 【第1回】 うれし恥ずかし初体験。つながったね。 インストール方法からトーク・通話、ふるふる機能といった基礎知識、友達登録の注意点を解説。 【第2回】 イラストのみの会話“スタンプ”が新感覚 スタンプの使い方やAndroid版の新機能『ホーム』、見知らぬ相手とつながってしまうセキュリティーの注意点を解説。 【第3回】 企業と友だちになってお得ゲットしよ! クーポン、プレゼントがもらえるおすすめ公式アカウントの紹介や、プッシュ通知で気をつけたい設定を解説。 【第4回】 連

    LINE入門まとめ:初心者がインストール前に知っておきたいこと - 週刊アスキー
  • LINEのQRコードで友だち追加する方法、送り方や読み取り方を解説

    LINEの友だち追加方法は「QRコード」が万能 LINEで友だち追加するには、QRコード、招待、ID検索、電話番号検索などの方法があります。いざ友だち追加(LINE交換)をするとき、どんなケースでも万能なのがQRコードです。 なぜなら、相手が目の前にいる対面状態のときも、相手が近くにいない遠隔状態のときも、QRコードならどちらでも対応できるからです。さらに、QRコードはいつでもリセットできるので、プライバシー面でも安心です。 QRコードで友だち追加するには、自分か相手のどちらかがQRコードを発行し、もう一人がそれを読み取って友だち追加することで繋がります。 対面でLINEQRコードを発行する方法(出し方) LINEで自分のQRコードを表示するには、3つの方法があります。iPhoneでもAndroidでも同じ方法でQRコードを発行できます。 LINEで検索窓の右端にあるQRコードリーダーの

    LINEのQRコードで友だち追加する方法、送り方や読み取り方を解説
    tomtom35
    tomtom35 2013/09/25
    “ ”
  • 【LINEの説明書】「知り合いかも」って何それ怖い!? 知っておきたい友だち追加の注意点!【初心者必見】 | オクトバ

    前回は『LINE』でメッセージや通話ができるようになる所まで紹介しました。 今回は、友達の検索と追加について、もう一歩踏み込んだところまで解説しようと思います。 知らないと思わぬ事になってしまう設定項目も説明するので、LINE初心者の方は必見ですよ! ・LINEの説明書 記事一覧 初期設定の際に自動登録を拒否したり、新たに友だちを追加する際は「ID検索」を使いましょう。 まずは、右上のボタンを押してみてください。 ここで恐らく「知り合いかも?」という欄に、知り合いっぽい人たちが表示されると思います。 これはLINEに登録した「電話番号」を元に表示されています。つまり「自分の電話番号を知っている人が『LINE』ユーザーで、尚かつ自分が『LINE』の友達に登録していない」と、いうことです。 もちろん相手側にも同じ事が起こりえますし、「どちらか一方だけが相手の電話番号を知っている」状態でも起きて

    【LINEの説明書】「知り合いかも」って何それ怖い!? 知っておきたい友だち追加の注意点!【初心者必見】 | オクトバ
  • LINEのおすすめ設定変更&初期登録2013年版 安全な使用方法と注意事項 - 知識連鎖

    久々にLINE。設定変更関連のものはいっぱい紹介したんですけど、仕様変更にはついていけてませんので新しいものをと思います。 LINEの危険性関連は積極的にやってくれている読売新聞が、最近また書いていました。 LINEのシステム変更&設定 2013年版まとめ 2013年1月18日 読売新聞 ITジャーナリスト・三上洋 私たちは人認証・設定をどうすればいいのだろうか? 初めてLINEを使う人、既存のLINEユーザーのどちらにも有効な初期登録・設定変更のアドバイスをまとめよう。 http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20130118-OYT8T01031.htm 1:人認証はFacebookのほうが比較的安全。電話番号なら要設定 「電話番号の登録」と「Facebook認証」のどちらかを強制されるわけだが、どちらがいいのだろうか。

  • 匿名Twitterの危険性 - 日々関心

    1月28日になりますが、第3回Twitter研究会に参加してきました。 会場を提供されてくださっていたフューチャーアーキテクト株式会社さんの入口が素敵で、一瞬会場間違ったんじゃないかと… Twitter研究会には今回初めて参加しましたが、TwitterだけでなくいろいろなSNSについてのお話が聴けて非常に興味深い会でした。 当日の資料は以下にまとめられています。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/twitterconf3.html この中でも特にこちらのお二人によるお話(当日の資料にリンクを貼っています)を聴いて… 毛利勝久さん(IT系ライター・編集者) 炎上のツイッターと実名のフェイスブック―われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか? 池田和史さん(KDDI研究所) ビジネスおよびコンシューマ向けTwitter解析技術の紹介 これ

    匿名Twitterの危険性 - 日々関心