タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するtomyfebruaryのブックマーク (4)

  • 実在した山本勘助 - 山梨臨床心理と武術の研究所

    武田信玄の軍師として名高い山勘助は大河「風林火山」を始め、数多くのドラマや小説で登場してきたものの、その実在性が長く疑われてきました。 それは山勘助が大活躍する古文献が武田信玄の事績を描いた「甲陽軍鑑」のみだったことにあります。 ところが江戸時代に武士たちに長く愛読されてきた甲陽軍鑑は、明治以来の歴史学の「実証主義」によって、「資料的価値がない」と断ぜられ、戦後は山勘助の話はフィクションだと決めつけられて「定説」となってしまったのです。 何より山勘助の活躍がすごすぎて、甲陽軍鑑は読み物として「面白すぎる」のが、歴史学者のお気に召さなかったのかもしれません。 しかし、流れが変わってきたようです。近年発見された新文書で「山勘助」実在説が有力になってきました。 そんな山勘助学の現在がわかるのが、今やっている山梨県立博物館の「実在した山管助」展です。 歴史好きの私は早速行ってみました

    実在した山本勘助 - 山梨臨床心理と武術の研究所
  • 軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    軍隊のない国家―27の国々と人びとposted with amazlet at 09.12.30前田 朗 日評論社 売り上げランキング: 226231 Amazon.co.jp で詳細を見る 年の初めの書初めは、いろはの”い”から参ります。「軍隊のない国家」についてです。 私たち日人は軍隊を放棄すると憲法に書きながら、軍隊ではない自衛隊をもって自らを守っています。それでも軍隊のない国家への憧れは根強いようです。昔は「非武装中立論」があり、今でも「無防備都市宣言」活動があります。 世界に目を向ければ、意外と多く、当に軍隊を持たない国家が実在します。それらの国は非武装、無防備で、しかも誰に侵略されるでもなく平和を保っています。これはどういうことでしょう。当は軍隊なんていらないのでしょうか。いったい何故、「軍隊のない国家」は平和でいられるのでしょうか? 軍隊のない国家」は意外と多い 今回

    軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 戦国武将もパーティーをしていた?日本の“クリスマス”の歴史 - はてなニュース

    各地でイルミネーションなども始まり、すっかりクリスマスシーズンに突入しています。ところで「クリスマス」の文化がいつ頃日にやってきたのかご存知ですか?今回は日で最初のクリスマスパーティーやサンタクロースなど、「日のクリスマスの歴史」をご紹介したいと思います。 ■始まりは“戦国時代”!日で最初のクリスマス 日にクリスマスの文化が入って来たのは、1549年(天文18年)にフランシスコ・ザビエルがキリスト教を布教するため日にやって来たのがきっかけです。3年後の1552年(天文21年)には、日で最初の「クリスマス・ミサ」が行われたという記録が残っています。(当時の日では、クリスマスのことを「ナタラ」と呼んでいたそうです。)そして1568年(永禄16年)には、堺で戦をしていた織田信長と松永久秀に対し、両陣営にキリシタンがいることを知ったイエズス会士のルイスフロイスの呼びかけによって、「

    戦国武将もパーティーをしていた?日本の“クリスマス”の歴史 - はてなニュース
  • 約200年間にわたってドルの価値がどのように変動したのか分かるグラフ

    1800年から2008年までの約200年間でドルの価値がどのように変動したのか分かるグラフです。ドルの価値の背景には歴史事件が大きく関係していることが分かり、その時代を表しているように見えます。 詳細は以下より。 これが1800年から2009年までにドルの価値がどのように変遷したのか表したグラフ。1800年でのドルの価値を1ドルとして、それぞれの年で何ドル分の価値になっているのか表しています。 zero hedge | on a long enough timeline 上のグラフだけではわかりにくいので、3つに区切って見てみましょう。まずは1800年から1860年までのグラフ。 1800年から1805年まではドルの価値が上昇していますが、翌年からドルの価値が下降。1812年から開始した米英戦争が終了した翌年の1915年まで価値が下がり続け、1800年のドルの価値を1ドルとすると0.95

    約200年間にわたってドルの価値がどのように変動したのか分かるグラフ
  • 1