2014年2月15日のブックマーク (17件)

  • 気づくのが遅いだけじゃなく、気づいてしまう。

    昔からあるんだが、ある出来事があって半日ぐらいしてから 「あの場面、怒ってよかったんじゃね?」ってなることが多い。 怒ってよかったんじゃね、から、いや怒るべきだろう、ってなってむかーってしてきても、 なんせ半日前のコトだから今更言えなくて悶々とする。 相手に悪気がないと、なんとなくそれに呑まれて会話してしまって 自分の違和感には気づいてるけど言語化できなくて終了し、 あとになって言語化できた時にはもう遅いと。 言えなかった後悔と気づいてしまった後悔の2つの後悔が怒りに変わり、 その怒りも抑えようとするから、訳がわからない心中。 周囲の人、今こっちが超絶機嫌悪くなってることに気づいてるのかなと思ってみたりする。 いっそぶっちゃけたら楽になる…わけでもない。 ぶっちゃける言語、あるいはぶっちゃけたことで相手への要求を持ってないからなんだ。 私を怒らせるな、って要求がいかにどうしようもないかって

    気づくのが遅いだけじゃなく、気づいてしまう。
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    次第にその場で気付いてもあえて黙っておくという一段上の段階に収斂するので結果的には同じ
  • 中2女子27人の前で、真剣使い居合見せた教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県さぬき市の市立中学校で1月末、保健体育の男性教諭(59)が授業中に日刀(真剣)を使った居合を見せ「行き過ぎた行為」として市教委から口頭注意を受けていたことがわかった。 市教委によると、教諭は1月31日、2年生の剣道の授業で、女子生徒27人に対し、刀を鞘(さや)から抜きざまに振るう居合を見せた。教諭は居合道4段、剣道2段で、日刀所持の許可を得ていた。生徒とは7メートル以上離れていたという。 今月4日、保護者から市教委に「危ないのでは」との相談があり、発覚した。口頭注意は5日付。 教諭は昨年11月の宿泊学習の際に「生徒に真剣の居合を見せたい」と校長に申し出て却下されていた。教諭は「剣道を理解してもらおうと、見せたい気持ちが勝ってしまった」と話しているという。

    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    おにんにん案件よりはるかに健全
  • 破産寸前の無職のブロガーについて - 人生夢オチ

    前回「ブログ収入を夢見るニートの無謀な挑戦について」では、ブログにしがみつくように更新する低所得のブロガーが増えていると書いたが、少し考えが変わってきた。 社会が貧困化したから低所得者のブログが増えたのではなく、ネットが普及したから低所得者もブログを書くようになっただけなのかもしれないと思うようになった。 よく、はてなユーザーは高学歴・高収入の集まりだと言われているが、はてなユーザーが貧しくなったのではなく、単に貧しいユーザーやニートはてなを使うようになったという側面もあるのだろう。 続きをどう書こうか迷っていたら一週間も経ってしまった。 kyoumoe氏の破滅に向かうツイートまとめ 前のエントリーでkyoumoe氏がリボ払いの請求書をブログに晒して話題になったことについて書いたが、ブログに更新があった。 どうやらカウントダウンが迫っているようだ。 債権回収会社です! いつもニコニコあな

    破産寸前の無職のブロガーについて - 人生夢オチ
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    37歳無職って所で不謹慎ながら笑わせていただきました
  • 【ワロタ】 ロシアのスケート選手 プルシェンコとヤグディンが来日した時の画像wwwwwwwww

    【ワロタ】 ロシアのスケート選手 プルシェンコとヤグディンが来日した時の画像wwwwwwwww みんな、プルシェンコとヤグディンの画像見て落ち着いて…  https://twitter.com/bis_nm/status/434002112146440193 5 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) :2014/02/14(金) 14:50:24.59 ID:/Y85wuhC0 真央の真似してるの? 6 リバースネックブリーカー(dion軍) :2014/02/14(金) 14:51:57.48 ID:ly4A9SSS0 この画像12年前に2ちゃんで見た希ガス 13 サッカーボールキック(中部地方) :2014/02/14(金) 15:07:53.32 ID:1XSYcEib0 プルシェンコが内村の変装にしか見えない 15 マスク剥ぎ(岩手県) :2014/02/1

    【ワロタ】 ロシアのスケート選手 プルシェンコとヤグディンが来日した時の画像wwwwwwwww
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    完全に笑う犬のウッチャンですわ
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    La vie est pleine de moments festifs. Cependant, ils ne se valent pas tous. En réalité, il y a des occasions exceptionnelles qui ne se vivent qu’une seule fois. C’est le cas du baptême, du mariage religieux et de la …

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    シルクドソレイユみたい
  • 「全日展」書道部門、23県で架空人物に知事賞 主催者、偽名で出展:朝日新聞デジタル

    文化庁が後援する書道中心の公募美術展「全日展」で、23の県知事賞受賞者が架空の人物だったことが朝日新聞の調べで分かった。主催者が作品を偽名で出展していたことに県は気づかなかった。知事賞の権威失墜は必至で、文化行政のあり方が問われそうだ。▼39面=偽名使い回し 関係者によると、架空の人物に知事賞…

    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    日展に続き全日展もか。まぁぶっちゃけその二つの違いすら知らないんですけどね。
  • わたしが1年間に送ったメールのうち40件を公開しました

    わたしが1年間に送ったメールのうち40件を公開しました
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    なに、付き合ってんの?
  • 「銀」授与式の渡部暁にJOCが“メダル噛むな指令”!「何とかやり過ごした」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「銀」授与式の渡部暁にJOCが“メダル噛むな指令”!「何とかやり過ごした」 デイリースポーツ 2月15日(土)6時59分配信 ノルディックスキー複合の個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得した渡部暁斗(25)=北野建設=が13日夜、五輪公園でのメダル授与式に臨んだ。両手を上げて観衆に応え、受けとった銀メダルに「かなり重くてびっくりした」と実感に浸った。 一方でメダリストたちには、日オリンピック委員会(JOC)から“メダルかむな指令”が出ていることも判明。渡部暁は、授与式前に複合チームの成田監督から「メダルをかんじゃダメ!!」と通達され「カメラマンさんに『かんで』と言われたけど、何とかやり過ごした」と苦笑いで語った。 メダルをかむパフォーマンスに関しては、JOCの竹田会長の息子で慶大講師の竹田恒泰氏がツイッター上で「メダルはかむな。品がない上に、メダルを侮辱することになる」と発信し、話題とな

    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    別に噛みたきゃ噛めばいいし、メダルの扱い方くらい好きにさせてやれよ。こういう五輪選手かくあるべきみたいなのは本当にウザい。
  • 【画像】この漫画は図書館に置くべき : 2chコピペ保存道場

    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    ペットショップの人間だって別に慈善事業でやってるわけじゃないので、こんなの置くわけない。
  • 五輪フィギュア:羽生、カツ丼やステーキにおびえた過去も - 毎日新聞

    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    ロースおじさんのコメントに期待
  • 10台同時ながらも・・・ついに携帯を契約するだけで100万円のキャッシュバックが手に入る異常事態に|すまコジ

    これはもう消費者庁・総務省介入待ったなし。 携帯電話を契約するなら2月が最も熱い時期であるのは渡り鳥プレイヤーの皆々様も重々承知のことと思われるが、いくら2月とはいえ近年例を見ない熱すぎィな案件が登場している。 一応これまで携帯電話販売における販売方法やキャッシュバックの推移を数年間だけであるが見てきたが、2014年の2月は過去のキャッシュバック額の最大風速記録を遥かに超えたとんでもない熱風が吹き荒れている月となった。 携帯のために契約しているのか現金のために契約しているのかわからない状況はここ数年続いているが、その歪さも一線を超えすぎてきたのでその様子を見てみたい。 3台同時でiPhoneですら現金のおまけに docomoでは現在家族(あるいは個人でもいいのだが)が2台以上3台以上同時に契約した際に、キャッシュバックの増額がされる施策を行っている。例えば今一台でMNP一括0円で売られるこ

    10台同時ながらも・・・ついに携帯を契約するだけで100万円のキャッシュバックが手に入る異常事態に|すまコジ
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    まともに契約してる人が馬鹿を見るシステムはマジで反吐が出る。もう5、6年以上この異常事態が続いてるけど、お上は何もする気ないみたいね。
  • 今レバノンの若者たちが「脱ぐ」理由【画像】

    「ジャッキーのために脱ごう!−−」いま、レバノンの若者たちがセミヌードの写真をネットに投稿するムーブメントが起きている。冬真っただ中の肌寒い季節に、どうしてレバノンの若者たちは「脱いで」いるのか?

    今レバノンの若者たちが「脱ぐ」理由【画像】
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    元々手ブラで撮影中だったっぽい
  • Medusa123: Provider Game Starlight Princess Medusa 123 Tergacor 2024

    Rasakan sensasi mendapatkan kemenangan paling menguntungkan di Medusa123 atau Medusa 123 dengan kesempatan menang tertinggi yang ada di 2024 dengan RTP paling tinggi dan stabil di Indonesia. Medusa123 atau medusa 123 merupakan provider game online, terutama provider game online starlight princess medusa123 yang merupakan provider game online tergacor yang sedang berkembang saat ini di Indonesia. S

    Medusa123: Provider Game Starlight Princess Medusa 123 Tergacor 2024
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    アメリカで勤務中だけど、普段こんな堅苦しいメール見たことない。(セールスの人なんかはまた違うのかもしれないけど)これでセンスがアップするとはとても思えない。Berlitz残念やな。
  • べ、別にバレンタインを意識してた訳じゃないんだけど…はてな民の彼氏が出来ました。 - YESかNOか半分か。

    バレンタインキャンペーン中の最終日に、まさかこんなエントリーを書くことになろうとは、誰が予測していただろうか…? photo by masakiishitani2週間ほど前からバレンタインを意識したブログデザインに変えてみたり、欧州では男性が女性に愛を囁く日でもあるということで、チョコを下さいと懇願してみたり。 (贈って下さった方々、当にありがとうございます!) あと、普段はたまーにしか書かないような恋愛系のエントリーに重点を置いて書いてみたりしましたね。 真面目に書いてるつもりが、どう頑張ってもネタになってしまうのが残念でしたが。そんなこんなで、1月に独り身に戻っていた私は、1人で勝手にバレンタインキャンペーンなどと謳い盛り上がっていたわけです。 きっかけというかなんというか… 最近やっとこさ仕事にも慣れてきて、久しぶりにお給料も頂いて、少しですが自分の心にも余裕というものが生ま

    べ、別にバレンタインを意識してた訳じゃないんだけど…はてな民の彼氏が出来ました。 - YESかNOか半分か。
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    はてな女子の彼女は・・・、あんま欲しくないかも・・・。ブコメ監視されそうだし。
  • 日本ダムアワード2013 日吉ダムがダム大賞を受賞:水資源機構

    ダムアワード2013 日吉ダムがダム大賞を受賞 ダムを「鑑賞の対象」として楽しむ方がどんどん増えていますが、そうした方々の中にはさらに「ダムの働き」にまで着目されているようです。 年の瀬も押しせまった12月29日、東京お台場で「日ダムアワード2013」が開催されました。 今回は、個人的に参加していた職員により、当日の様子を報告いたします。 会場となったのはインターネット界の大手niftyが運営する「東京カルチャーカルチャー」。著名人もトークライブを開催しているイベントホールです。 この日ダムアワード2013は、ダムで働く関係者とは一切無縁な"ダムファン"の方々が、「今年もっとも活躍したダムはどこか!?」「ダムファンによる、ダム版アカデミー賞ついに開催!」「年末のお台場で、今年1年のダムの活躍を振り返りながら、その功績を讃えましょう」という視点で企画・開催されたものです。 ステ

    日本ダムアワード2013 日吉ダムがダム大賞を受賞:水資源機構
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    “今回は、個人的に参加していた職員により、当日の様子を報告いたします。”
  • Welcome to m-bsys.com

    Welcome to m-bsys.com If you are the domain administrator get started creating your home page with Google Sites

    Welcome to m-bsys.com
    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    日本ではまだPCメガネつけてる人いるの?一過性のブームだと認識していたが・・・。ちなみに当然アメリカではこんなもん売ってません。
  • 北米電子書籍市場からのソニー撤退に思うこと

    ソニーが北米のeリーダーストアをたたんでKoboに譲渡するというニュース。日ではそれなりに騒ぎになっているようですが、アメリカ人は「モノ作り」とか、ソニーブランドに対する愛着などというものは全く持ち合わせていないので、eリーダーの持ち主も、「あっそう、これからはを買うときはKoboになるのかぁ」ぐらいのクールな感想かと思います。カナダ人に至っては、あらら、ますますKoboの寡占状態(注:2012年の端末市場のシェアではKoboが46%、ソニーが18%。アマゾンは24%)かぁ、という程度の反応でしょうか。 Koboに移行することになるeReaderユーザーの蔵書にしても、もともとeリーダーストアのセレクションがKoboよりも少なかったおかげで、読めなくなってしまうものはそんなにないし、仮にあったとしても、3月末までに端末にダウンロードしておけば、その後も読むことはできるそうなので、大騒ぎ

    tomymot
    tomymot 2014/02/15
    ガジェット売るだけだったらそれこそソニーである必要性は全くないと思うが。Eインクで差がつかない以上、そんなに技術的に差別化できる領域でもないでしょ。