タグ

2016年12月14日のブックマーク (5件)

  • なんちゃってTortoiseSVN(Subversion)の使い方シリーズ [SVNマニュアル擬き]

    TortoiseSVN(Subverion)を使うのは初めてじゃないんだけど、まだまだ初心者。 チェックアウト・更新・コミットはできるようになったけど、 もう1歩突っ込んだ使い方をしたい。そんな悩みって‥‥ありません? もちろん、当に初めての方にも読んでいただけるように、 初めてのメニューも追加しました。 (2008.12.16) 文は、TortoiseSVN 1.5を利用して作成しています。 バージョン1.6の機能については、その旨を記載しています。 (2009.05.21) このページは2箇所でミラーリングしています。片側で開かない場合は他方を試してください。 両方ブックマークしていただかないと意味がありませんけどね(笑)。 http://www.critical.ne.jp/~shacho/tips/svnmanual/ http://hide.xsv.info/tips/svn

  • 『Class.forName()とnewの違い(JDBCでClass.forNameを使う理由)』

    あなたに送る独り言byはむばね (一応)作家・はむばねが誰にも教えることなくひっそり始めたブログ。今はもう普通のブログ。ブログっていうか日記。 どうも、はむばねです。 日、研修はJDBCの分野に入りました。 やったことがある方はわかると思いますが、JDBCの初っ端の初っ端で出てくるのが『Class.forName("JDBCドライバの完全修飾名")』という構文なわけです。 もうね、いきなり何を言っとるんだと。 しかも大抵の場合(というか、たぶん「絶対」と言い切っていいと思いますが)、そこの説明はなしで「こういうものなのでこう書いてください」という扱いなわけです。 たぶん形式的にClassクラスのstaticメソッドなのだろうというところまでは推測できても、そこまでなわけですよ。 そこでちょっと調べてみると、ClassクラスのforNameメソッドは「引数で指定されたオブジェクトを返す」と

    『Class.forName()とnewの違い(JDBCでClass.forNameを使う理由)』
  • Class.forName で DB アクセスできるようになる理由 - すぱいだー日記。

    Java の研修で DB(だいたいMDBかな) にアクセスするプログラムを作ることになったとき、講師はほぼ 100% 「JDBC Driver を使用するためには Class.forName を使用します」と言うはず。ただ、呪文のごとく。 で、Class.forName の API を見てみる。 forName(String name, boolean initialize, ClassLoader loader) 指定されたクラスローダを使って、指定された文字列名を持つクラスまたはインタフェースに関連付けられた Class オブジェクトを返します そして疑問が生まれる。「クラスをロードするだけでなんでDBにアクセスできるようになるの?」と。 講師はなぜできるかは説明しない。分かってないってことは無いと思うけど「まだ初心者だから覚えとけばいい」的な感じだろう。 けど、ここは言わせてもらう!

    Class.forName で DB アクセスできるようになる理由 - すぱいだー日記。
  • Javaリフレクションメモ(Hishidama's Java Reflection Memo)

    Javaでは、クラス生成やメソッド呼び出しをソース上に直接書いてコンパイル時に決定されるだけでなく、文字列(クラス名)を使ってクラスを生成したり、 メソッド名の文字列を使ってメソッドを呼び出したりすることが出来る。 クラス(インスタンス)生成 [/2015-04-26] Classのメソッド [/2021-03-21] instanceof [2007-02-16] Classからのインスタンス生成(非推奨) [/2018-04-30] インスタンス生成 [/2013-08-06] 総称型による限定 [2007-05-02] 内部クラスのインスタンス生成 [/2008-02-10] メソッド呼び出し staticメソッド実行 [/2017-07-23] メソッド実行(引数なし) [/2017-07-23] メソッド実行(引数あり) [/2017-07-23] 可変引数メソッド [/2015

  • リソースの読み込み - 倭マン's BLOG

    Java プログラムからリソース(ファイル)を読み込む方法を幾つか紹介。 以下で見る方法は、どれも java.io.InputStream を取得する方法ですが、どのフォルダを基点にするかが違います。 ここで見るのは次の3つです: ベース・フォルダ上のファイル ソースファイルと同じフォルダ上にあるファイル システムリソース 例えば、org.sample.Main というクラスに対して ベース・フォルダ上のファイル → 「base-resource.txt」 ソースファイルと同じフォルダ上にあるファイル → 「package-resource.txt」 システムリソース → 「system-resource.txt」 としてパッケージ階層とその読み取り方を図示すると、以下のようになります: ベース・フォルダ上のファイルを読み込む Java プログラムを実行しているフォルダ上のファイルを読み込

    リソースの読み込み - 倭マン's BLOG