ほぼ週刊AWSマイスターシリーズでは、毎週テーマを決めて、各サービスの詳細情報を解説します。記念すべき第1回は、AWSの代表的サービスである仮想サーバーのサービス、Amazon EC2 (Elastic Compute Cloud)と、クラウドにおける仮想外付けディスクともいうべきAmazon EBS (Elastic Block Store)をとりあげます。 EC2は物理サーバーと同様に好きな環境、好きな開発言語を用いることが可能でありながら、瞬時に調達可能、使った分だけ支払う従量課金といったクラウド特有のメリットを持っています。本Webinarでは、EC2を使いこなす際の必須事項である、EC2へのファイル転送、定期的バックアップ手法、セキュリティグループでのファイヤウォール設定、ローカルディスクとEBSの使い分け、といった情報を解説します。さらに、タグの活用、 EC2メタデータ活用、起
ここ数回のブログで、EC2 マイクロインスタンスにRedmineを利用したタスク(プロジェクト)管理システムを構築について説明してきました。 EC2で無料タスク管理 〜マイクロインスタンスにRedmine1.1.2をセットアップ その1では、AWSアカウントの作成からインスタンス作成まで EC2で無料タスク管理 〜マイクロインスタンスにRedmine1.1.2をセットアップ その2では、EC2インスタンスにRedmineをインストールしてGmailに通知メールを送信する設定をするところまで EC2で無料タスク管理 〜マイクロインスタンスにRedmine1.1.2をセットアップ その3では、SubversionをインストールしてRedmineと連携するところまで これらの記事は以下の流れで解説しています。 EC2 マイクロインスタンス作成 Redmine 1.1.2をインストール Gmail
こんにちはこんにちは!! たまにIPアドレスがたくさん必要な時ってありますよね。 ぼくも先日そういう機会があって、ちょっと困りました。 で、「AmazonさんならIPいっぱいもってるのでは?」ってことで、 ちまたで話題のクラウドサービス Amazon Web Servise を試してみました! あ、もちろんタイトルは煽りぎみで実際にはIPアドレスは有限なんですが>< 正直、クラウドとかサーバーとかよくわかってなかったんですが、 とりあえず試してみたら意外と簡単にできたので、忘れないようにメモしておきます! そうそう、Amazonのクラウドって高そうなイメージがあるけど、いまだと制限つきで無料らしいので、お得ですね! もし無料枠こえても、無茶な使い方をしない限りはそれほど高くない。と思います。たぶん。 制限を見る限り、とりあえず一ヶ月がっつり試すだけならタダです! 必要なもの: ・クレジット
ディザスタリカバリに必ず必要になる、安定稼動中のOSパーティションのバックアップが、Amazon EC2ではとても簡単に出来る。 (通常のサーバでは、サーバを停止させて、1本数千円するLTOやDLTテープにバックアップするわけだが、時間も金も掛かる) 仮想マシン(AMI)の起動・停止を、ブラウザ上で行うAWS Management Consoleを用いている場合は、コマンドラインツール(Amazon EC2 API Tools)を用いる必要がある。そのセットアップをまず行う。 ■ Amazon Web Services アクセス用鍵ファイルの作成とダウンロード ブラウザでAmazon Web Servicesにログインして、Security Credentials -> Access Credentials -> X.509 Certificates とメニューを辿って、X509公開鍵ペア
オープンソースのRDB「MySQL」をクラウド上で利用し、ニーズに応じて簡単にインスタンスを増やせる「Amazon RDS」(Amazon Relational Database Service)。その特徴と使い方をご紹介します。(編集部) TIS株式会社 SonicGarden 並河 祐貴 2010/4/12 Amazon Web Servicesのニューフェイス 大手パブリッククラウドサービスの1つであるAmazon Web Servicesは、2009年以降も続々と新しいサービスや機能を発表し、日本でもますます注目を集める存在となっています。 Amazon Web Servicesは、仮想サーバを1時間単位の従量制で利用できるAmazon EC2や、1GB単位からの従量制ながら、高信頼性のオンラインストレージが利用できるAmazon S3などを中心とした、IaaS(Infrastru
2008/12/06 Amazon EC2, Elastic Block Store 事情により新しいアカウントを作って Amazon EC2 を再出発。 Amazon EC2 で CentOS 5 i386 Base AMI (ami-0459bc6d) を使って自分の AMI を作るときには、いつもこのエラーが起こる。そういえば何か起こる気がするなと思いつつも、エラーメッセージを見るその瞬間までは、何が起こるのかを忘れている。 [EC2] -bash-3.1# ec2-bundle-vol -d /mnt -k /mnt/pk-xxx.pem -c /mnt/cert-xxx.pem -u xxx -r i386 -p test2 Copying / into the image file /mnt/test2... Excluding: /sys /proc /dev/pts /
2009年07月09日 「サーバが落ちた時、ケータイからサーバの再起動ができたらどんなに楽だろう…」 以前はよーーーーくそんなことを考えていたけど、iPhoneが出てきて、 とても現実的になってきた。 とはいっても、以前からiPhoneで動作するSSHクライアントはいくつかあったけど、 さすがにiPhoneでバシバシコマンド打つ気にはなれなくて手を出していなかった。 めんどくさいのが嫌だから、PCの前にいくのも嫌だからそう思ってるのに、 iPhoneでチコチコとコマンド打ってたら、そりゃパソコンまで行きますよ。 先日たまたまApp Storeを検索していたら、Amazon EC2/S3を操作するアプリを見つけた。 ちょっと前にもそういうソフトの存在は知っていたけど、大したこと出来ないんだろうなと思い、 調べてもいなかったけど、こいつはどうも超多機能っぽい。 見つけたアプリは「iAw
前々回、前回とEC2のGetting Startedについて説明してきました。今回はこのテーマの最終回になります。 最終回は 自分のインスタンス・イメージの作成とバックアップ です。 EC2のインスタンスは停止してしまうとすべての内容が消えてしまうということを前回説明しました。今回はいろいろカスタマイズしたAMIが再利用できるようにする方法について説明します。 自分用のAMIを作成するにはAmazonのストレージサービスであるAmazon Simple Storage Service(Amazon S3)を利用します。S3については以前書いたBLOGを参照してください。 Amazonがデフォルトで用意しているAMIをカスタマイズして自分用のAMIを作成するためのステップは以下の通りです。 1)デフォルトのAMIから好みの物を選択してAMIを起動します。 2)カスタマイズします。 3)自分の
本連載では、Amazonが提供するクラウドコンピューティング・サービス「Amazon Web Services(AWS)」の概要から具体的な使い方までを紹介していきたいと思います。今回は、「Amazon EC2」をさらに便利に活用していくための実践的なオプションや、便利なツールを紹介していこうと思います。 はじめに 前回は、「Amazon EC2」を使用するための準備と、実際にインスタンス(仮想サーバ)を起動させるための基本的な手順を紹介しました。 今回は、その「Amazon EC2」をさらに便利に活用していくための実践的なオプションや、便利なツールを紹介していきます。 これまでの記事 第1回 「AWSの概要と登録手順 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~」 第2回 「Amazon S3を使いこなしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~」 第3回 「Amazon
EC2で利用可能なWindows Server 2003を日本語化してみる 2009-02-16 01:47 | IT | 2 コメント » EC2上で利用できるWindowsサーバーが英語版ということもあって、日本語化したAMIイメージをいつでも利用できるようにしてみました。 なんだかものすごく長くなってしまったので、最初に目次を用意しておきます。 (目次の生成にTable of Contents Generatorプラグインを利用。これは便利。) 目次 まずはWindows Server 2003を立ち上げる イメージ一覧を表示 イメージを選ぶ 今回はBasic Microsoft Windows Server 2003(Microsoft Windows 2003 R2 Data Center edition 32bit)を選択します。 鍵ファイルを生成 「windows」という名前
You have been redirected here because the page you are trying to access has been archived. AWS re:Post is a cloud knowledge service launched at re:Invent 2021. We've migrated selected questions and answers from Forums to AWS re:Post. The thread you are trying to access has outdated guidance, hence we have archived it. If you would like up-to-date guidance, then share your question via AWS re:Post.
Amazon recently announced the AWS IAM Access Analyzer, a useful tool to help discover if you have granted unintended access to specific types of resources in your AWS account. At the moment, an Access Analyzer needs to be created in each region of each account where you want to run it. Since this manual requirement can be a lot of work, it is a common complaint from customers. Given that Amazon li
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く