
この連載では、温度、湿度が測定でき、2線式シリアル・インターフェースで測定値が読み出せるSENSIRION社のディジタル温・湿度センサのSHT11について、機能や使用方法などを説明します。このセンサの価格は2,200円(2007/11現在)で、湿度も測定できることから安価なデバイスだと思います。 今回はホスト・コントローラとしてPICを使ったマイコン・ボードで動作させる予定ですが、いうまでもなくPIC以外のマイコンでも制御可能です。 SHT11の2線式シリアル・インターフェースは、同期用のシリアル・クロックSCKとシリアル・データDATAの2線で制御できます。2線式というとI2Cかと思われるでしょうが、通信の手順やアドレスの指定方法などは異なっていて、残念ながらI2Cとはまったく互換性はありません。
このエントリで紹介しているライブラリは、2010/8月に廃止されたBASIC認証を使用しており、現在動作しません。 以後は、OAuth対応版に移行して下さい。使い方はほぼ同じです。 一つ前のエントリで紹介したArduinoの魅力の一つに、「シールド」と呼ばれる拡張ボードを載せることで簡単に様々なハードウェアを利用できることがあります。純正のEthernetシールドやXBee(無線通信)シールドなどが販売されているほか、ユーザの手によっても作品が作られているようです。純正のシールドはライブラリやサンプルもIDEに組み込まれているので、非常に簡単に使えます。 今回はスイッチサイエンスさんで純正Ethernetシールドを購入してみました。 + Arduino Duemilanove 328 + Ethernet Shield これを使って、TwitterにメッセージをポストするSketchを書い
Raspberry Pi 5 - 2GB Raspberry Pi 5 - 2GB Raspberry Pi 5 - 2GB The next iteration of the Raspberry Pi single-board computer The next iteration of the Raspberry Pi single-board computer Indoor Air Quality Combo Sensor Indoor Air Quality Combo Sensor Indoor Air Quality Combo Sensor A comprehensive sensor that measures CO2, VOCs, particulate matter, temperature, & humidity. A comprehensive sensor tha
ALIENTEK FT232搭載 3 in 1 USB-シリアル絶縁コンバーター(TTL UART / RS232 / RS485)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く